見出し画像

「オッペンハイマー」観た!

今年のアカデミー賞作品「オッペンハイマー」
原爆を作った男の話
ガッチリ3時間ある映画だけど、果たして私は飽きずに観られるのか?
そんな懸念のもと、いざ映画館へ!

感想の前にまずは結果から!
飽きずに観れました!
観れたどころか珍しくマジで集中してしまった!
アカデミー賞作品てその年によって当たりもハズレもあるんだけど、この作品は個人的に大当たりだと思う🎯

まず感心するのはその構成力!
遠い過去、近い過去、現在をいろんな人物の角度から描くんだけど、不思議とごちゃごちゃしてない。
オッペンハイマーの心理もさることながら、その周囲の人々の心情からもオッペンハイマーという人物を浮かび上がらせることに成功している。
脚本を書く身としてはスゲーなと!とても勉強になった。

私はあまり戦争映画は好きじゃない。
特に被爆国の国民として原爆の話なんて嫌な気持ちになるのでは?と思って敬遠していた。
原爆を落とす場所を決めるシーンや原爆投下が成功だったとアメリカ国民が大喜びするシーンについてはやはり胸が痛くなった。
京都は文化的建造物が多いから候補から外すとか外国人ぽいよなぁとか思ったよね😅

でもこの作品は戦争というより、発明を戦争に利用された科学者達の話。
新しい発見や未知への挑戦・追究を危険とは知りながらも止められない科学者の心理。
原爆を世に出すことは危険と知りつつも研究は続けたい。
危険な原爆投下への良心の呵責。
そして一時はヒーローのように奉られながら、その後は犯罪者扱いに手のひら返しする世の刹那。
いろんな感情が押し寄せて胸がぎゅっとなった。

新しいことをする人を世の中は変人扱いする。
だがその変人がいてこそ未来もあるのだ。
変人になりたい凡人としてはいろいろ考えさせられる映画だなぁと思った🤔


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?