よむよむ

NFTクリエーター https://qrdapp.net

よむよむ

NFTクリエーター https://qrdapp.net

最近の記事

【DApp型NFT】NFTアートを加工してQRコードをつくろう(QRDapp)

NFTコレクターにとって、デジタルアートをいかに飾って鑑賞するかという問題は避けて通れません。購入の目的が、アート・投資・コミュニティ・ユーティリティのいずれであっても、一度は悩むことがあるのではないでしょうか? 私自身も、今年2月に初めてKawaiiSKULLというハンドメイドのジェネラティブNFTを購入し、様々な鑑賞方法を検討してきました。 TwitterやDiscordのPFP(アイコン)として使用 二次創作としてNFTを販売 ウッドボードを名刺サイズに印刷

    • NFTアートを進化させるKawaiiSKULLの3つの仕組み【KawaiiQR入賞記念】

      話題のNFTである「KawaiiSKULL」は、瞬く間に10,000体完売しました。いまは、将来的なロードマップが期待されています。 この記事ではKawaiiSKULLの解説と、今後の展望について私の考えをお話します。 ただのピクセルアートが、これから世界中が求める必需品になるようなビジネスの可能性も秘めています。この進化こそNFTアートの面白さです。 アートコレクター・投資家・クリエイターなど、あらゆる人が楽しめる将来像をここで示せればと思います。 KawaiiSK

      • NFTアートの二次創作とKawaii SKULLへの礼拝【WEB3の建築-KawaiiQR】

        Kawaii SKULLは日本のNFTアートで、4ヶ月で10,000点制作されたハンドメイドのコレクティブ作品です。 2022年2月15日突如一次流通が完売して話題を呼びました。簡素なドット絵を求めて、24時間で300ETH、つまり当時のレートで1億円ほどが動きました。 彼の作品制作への集中力は狂気すらうかがえます。この作品のストーリーやアプローチを参照することで、NFTアートのもつ特殊性が見えてきます。 今回の記事ではKawaii SKULLの二次創作として私が制作し

        • リズムの音楽理論を、非線形科学的にアップデート!【カオスリズミック・セオリー】

          なぜリズム理論は軽視されてきたのでしょうか? 音楽理論では残念なことに、リズムの重要度が低いです。 しかし民族音楽学の発展とともに、リズムの再評価が目覚ましいものとなっていることはご存知でしょうか? 世界中の民族音楽を聞くと、リズムが重要でないなどとは口が裂けても言えません。リズムの情報は、楽器の音に、声に、そして舞踊へ変換されて私達と共有されます。 西洋音楽を評価軸とした音楽理論のままでは、多様な民族音楽・文化を相対的に調べる民族音楽学と対立してしまいます。 今回の

        【DApp型NFT】NFTアートを加工してQRコードをつくろう(QRDapp)

        • NFTアートを進化させるKawaiiSKULLの3つの仕組み【KawaiiQR入賞記念】

        • NFTアートの二次創作とKawaii SKULLへの礼拝【WEB3の建築-KawaiiQR】

        • リズムの音楽理論を、非線形科学的にアップデート!【カオスリズミック・セオリー】

          #スキな3曲を熱く語る のお題企画で入賞作品に選んでいただきました。 身に余る光栄です! ドラムンベース、そしてダンスミュージックが一人でも多くの人に愛されるきっかけとなればと思います。 https://note.com/yomukei/n/n5969a2fe9160

          #スキな3曲を熱く語る のお題企画で入賞作品に選んでいただきました。 身に余る光栄です! ドラムンベース、そしてダンスミュージックが一人でも多くの人に愛されるきっかけとなればと思います。 https://note.com/yomukei/n/n5969a2fe9160

          Future Raveがコロナの壁を崩壊させる時、EDMの新時代が来る

          今、世界を席巻している新たな音楽ジャンルである「Future Rave」 David GuettaとMORTENが2019年から始めたプロジェクトであった「Future Rave」は、独自のフレッシュなサウンドを確立し、新たな文化として存在感を表しはじめています。 ”EDM is Dead”などと2015年頃から言われ、2020年からはコロナによりダンスフロアに人を入れることもできなくなり、瀕死状態のEDMシーン。 しかしここに来て、EDMの王座に君臨するDavid G

          Future Raveがコロナの壁を崩壊させる時、EDMの新時代が来る

          プログラミングではじめる、アートの世界6選

          「未経験からエンジニアへ転職」というのをプログラミングスクールのCMでよく耳にしますね。 「プログラミングスキル = ITエンジニアリング」のように使われていることに違和感ありませんか? 情報分野は比較的新しいため混同されるケースも多いですが、エンジニア・デザイナー・アーティスト・サイエンティストという4つの軸が存在します。 そしていつも提唱している既存の文化論を再構築した、シン・カルチャー論をここでも適用できます。すなわち、4人の主役がおこすサイクルによって情報分野は

          プログラミングではじめる、アートの世界6選

          脱力とリラックスの違い?楽器演奏に必要なシステム最適化

          「脱力しろ」という言葉は、楽器練習をするうちに必ず聞くような言葉ではないでしょうか。 力任せではなく脱力することで、表現の幅が広がり、怪我も起こしにくくなります。そのため脱力は基礎練習で取り組むべき課題の一つとして、ピアノやドラム、ギター、ベース、管楽器など様々な音楽教室で取り扱っています。 今回の記事では、脱力の意味をバイオメカニクス的に理解します。さらに、脱力から発展したリラックスの意味を、構造デザインから発想を得て考えていきます。そうすることで、最終的にはグルーヴと

          脱力とリラックスの違い?楽器演奏に必要なシステム最適化

          【ドラムンベース集合論】ブレイクビーツが音楽を変えた4つの軌跡

          2010年代、世界的なEDMブームとHIPHOPブームがありました。 この二大勢力に挟まれて存在するブレイクビーツ・ダンスミュージックこそ、最も深く面白いのはご存知でしょうか? (ドラムンベース、ならびにブレイクビーツやベースミュージックなどのジャンル群) 現代の音楽勢力図で最重要地点を占めている、これらのブレイクビーツ・ダンスミュージックを分析することで、混沌とした音楽全体をスッキリと見渡しやすくなります。 DRUM'N'BASSの集合論1990年代にイギリスのスト

          【ドラムンベース集合論】ブレイクビーツが音楽を変えた4つの軌跡

          櫻坂が日本の美意識を高めるワケ【流れ弾・一歩目の江戸の粋】日本芸能史入門

          櫻坂46、3rdシングル「流れ弾」が発表されました。この楽曲では新しいセンターとして田村保乃を置き、ファースト写真集「一歩目」も同時に発表されました。 楽曲の解禁情報では、革命を思わせる新たなビジュアルと、誹謗中傷など現代社会を写した歌詞でいま注目を集めています。 この記事では櫻坂のこれまでの流れだけでなく、少し変わった人類の進化や、伝統芸能がアイドルになるまでの歴史、さらに写真集と浮世絵の比較などを取り上げながら、日本固有の美的感覚について論じていきます。 そうするこ

          櫻坂が日本の美意識を高めるワケ【流れ弾・一歩目の江戸の粋】日本芸能史入門

          「ジョーカー」を見て、小田急線/京王線刺傷と悪党の進化を考える

          東京の小田急線で男が包丁で10人を重軽傷にあわせた無差別切り付け事件が2021年8月6日ありました。さらにハロウィンとなる10月31日には、京王線で刃物男がジョーカー仮装をした切りつけ火災事件がありました。 現代における”悪”とは何なのか。 アメコミのバットマンで「悪のカリスマ」と呼ばれる男、ジョーカーの歴史を分析して、日本とアメリカの善悪観を比較しながら考えたいと思います。 アメリカの正義とは正義が輝くには敵対する悪役が必要です。そして敵が変化することでヒーロー像も変化

          「ジョーカー」を見て、小田急線/京王線刺傷と悪党の進化を考える

          活字アレルギーがKindle読み放題をはじめて克服されたワケ

          「読書嫌い」「若者の読書離れ」なんて言われても四六時中SNSなどの活字に触れまくってるわけで、情報アクセス量はネット社会に触れて増加している印象です。 でもどこかにしっかりとある活字アレルギーというコンプレックス。 そんな活字アレルギー克服の実感をKindleの読み放題サービスには感じており、ぜひ今回はその理由を話させていただければと思います。 不便すぎる読書 本は、動画のように受動的に体験することもできないし、再生速度を変えることもできない。一冊購入すると隅々まで見

          活字アレルギーがKindle読み放題をはじめて克服されたワケ

          アイドルに疎い自分が欅坂・櫻坂オタクになった理由【シン・カルチャー論】

          日本の豊かな文化の中で、ひとつにだけ集中してしまう危機感を近年感じます。 ネット時代は多様性を助長すると思われました。しかし濃い文化にも新規参入が容易になることで強制的に大衆化し、中間層の育成・生存戦略がうまく進まず、結果として社会的価値の低下が起こりつつあります。 今回は「シン・カルチャー論」と題して、日本の濃い4つのカルチャー群を比較検討し、自分だけのリストを組んでいくことで、ご自身の文化的強みや弱みを認識する機会としていただければと思います。 既存の文化論は崩壊し

          アイドルに疎い自分が欅坂・櫻坂オタクになった理由【シン・カルチャー論】

          千と千尋の神隠し テーマパークの死生観は、参道にある

          千と千尋の世界観は、他のジブリ作品とは少し違う、奇妙な魅力に満ちています。 紅の豚や風立ちぬでは「空飛ぶ機械」。ナウシカやもののけ姫では「自然との共生」。ときにはハウルや魔女の宅急便のような「西洋の魔法文化」をジブリはテーマにしています。 その中で千と千尋では、日本昔ばなしのような親しみやすさを表に出しながら、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のようにテーマなきテーマパークの廃墟を舞台にしています。 しかしその世界の基盤となる世界観のハチャメチャ具合が、非常にま

          千と千尋の神隠し テーマパークの死生観は、参道にある

          音楽理論を独学で始める5つの方法

          楽器を弾いてみたい。作曲をしてみたい。音楽をより深く楽しみたい。そんなときに助けてくれる魔法こそが音楽理論(Music Theory)です! しかし専門的教育を受けていない人にとって、これほど手を伸ばしづらいものはありません。「音楽なんて感性だ」と逃げ出したくなってしまう方も多いかと思います。 今回は、動画・書籍・ウェブサイト・作曲ソフト・プログラミングなど様々な手法を用いた入門方法を紹介することで、誰でも今すぐできる独学の手助けをしたいと思っています。 1. 動画で学

          音楽理論を独学で始める5つの方法

          【ダンスミュージック史】EDMがダサいと思ってる人へ

          2010年代のEDMブームと2020年代のパンデミック。世界は狂乱の渦の中へと巻き込まれました。もう一度あのライブへ戻り、あの一体感を分かち合いたいですね。 そのために4つ打ち(Four on the floor)という軽視されがちなリズムの歴史と奥深さを改めて感じてもらい、「爆音でバカ騒ぎしたい奴らの音楽」という認識を覆していただければ嬉しいです。 まずは基礎知識の確認から 4分音符とは何か♩4分音符とは「音符の王様」です。 西洋音楽教育では「♩= one beat

          【ダンスミュージック史】EDMがダサいと思ってる人へ