固定ツイートの変化から 自分の強みを見つける5ステップ

「ツイッターを通して自分の強みを発見した」

前作は初noteということで自己紹介を書きましたが、今回は2作目ということで、進化したサンキューを公開したいと思います!

今年2019年に入ってから、僕はツイッターのとりこになっています。このnoteを知ったきっかけもツイッターからの情報でしたし、今の自分の軸になるものを見つけられたのも、ツイッターのおかげです。

特に、この3ヶ月の出来事について、自分の振り返りをしてみて、ツイッターに向き合ってツイッターを通して自己発見・自己成長したことが、手に取るようによくわかりました。

そこで、僕がこの3ヶ月、ツイッターで何をやってきたのかその結果どうなったのか、そこからの気付きや学びはどんなものなのか、自分の強みを発見する方法とは?ということを、ツイッターの「固定ツイートの内容の変化」と、「フォロワーさんの数の変化」と共にお伝えしていこうと思います。

ツイッターを通して、自分の強みを発見できる人が増えたらいいなという思いを込めて、このnoteを書いていますので、参考になれば幸いです。


この3ヶ月でおこなった10個のこと

3月末から6月末までの3ヶ月の間で、ツイッターでやったことは以下の10個のことです。まあまあ行動しております!

1.ツイッターネームを変えてプロフィールを工夫した

2.プロフアイコンをプロに作成依頼した

3.固定ツイートを毎月変えた

4.発信テーマを決めた

5.肩書を決めた

6.リプで積極的に交流をした

7.#(ハッシュタグ)で定期発信した

8.フォロワー600人達成したとき、初企画をした

9.上手なツイートの型を真似した

10.一日30ツイートに挑戦した


今回のnoteでは、

【3】固定ツイートを毎月変えた

という行動に注目していきます。

固定ツイートの変化から読み取れる、自分自身の変化と成長

それと

自分の強みを発見する方法

を中心にじっくりお伝えしていきますね。

まずは、固定ツイートとは何かいうことから説明していきます。


固定ツイートの変化から読み取れたこと

ツイッターの機能で、「固定ツイート」というものがあります。

固定ツイート」とは、ツイッターのプロフィールページを開いたとき、常にタイムラインの一番上に固定して表示できるツイートのことです。その固定を解除しない限り、最新ツイートよりも上の位置に表示され、ピン留めした状態になるので、お店を持ってる人はもちろん、何かPRしたいことがあるときには、効果的なアピールの場になります。

今月の僕の固定ツイートはこんな感じ。
⇩のスクショは、スマホアプリから見た画面ですね。少し加工してます。


⇩これは、パソコン画面でブラウザからみた画面です。


リンクも貼っておきます。


このように、自分のツイートのトップに君臨する「固定ツイート」によって様々なアピールができたので、自分が交流したい人や必要な情報がどんどん集まってくるようになりました。そして、フォロワーさんなどいい刺激を受けて、いい人の中でどんどん成長していくのを感じ続けています。

今は発信する内容の方向性も決まり、いい流れの中にいる僕ですが、始めたばかりの頃のツイートは、ほんとにひどいものでしたw

どれだけヒドいものだったか、公表するのはとても恥ずかしいですけど、僕の恥をさらすことで成長っぷりを見ていただけるとも思いますし、まだツイッターをはじめたばかりの方にも勇気と希望をプレゼントできると確信してます!(むっちゃ恥ずかしいけどw)

では、フォロワーさんの数と共に、固定ツイートの変化と気付きを公開していきます。


■2019年1月26日に設置した固定ツイート⇩

固定ツイートがあるってことは、なんとなく知っていましたが、やっとなんとなく作ってみた、っていう感じです。この頃は、まだ離婚前で妻も子供もいましたね。なんとか離婚と借金の危機を乗り越えようと、ブログを使って自分のライフストーリーを振り返ったり再生していこうと思っていましたから、子持ちの人や借金持ちの方との交流を望んでいました。


■次は2019年2月1日に設置した固定ツイート⇩

これは、一個前の固定ツイートの反省を活かして、項目に数字を付けて、ブログのリンクは外しています。リプ(ツイッターの返信機能のこと)をもらうときに、「私3・5・6が当てはまります!」と書きやすくするための工夫をしました。

このあとに、フォロワーさんは【400人】になりました!


■次は2019年3月3日に設置した固定ツイート⇩

これは、派遣切りが決定し、3月末で失業することが決まって、カラ元気な状態のときのものですwかなりの悲壮感と無理してる感じが伝わってきます。体調も悪くなり家出したりして、いろんな情報を集めていました。

ツイートも日々をなんとか乗り切ってる、といったものだったと思います。


■2019年4月1日に設置した固定ツイート⇩

ついに離婚してますねw でも、再就職して人生再スタートするぞ!という気合を感じるツイートですね!引越などもして希望に燃えていた時期です。引越をしてから、日記ブログとして自分の日報を書いて、感情や行動のログをとって、自分と向き合うようにしていました。ちなみに、「離婚しました」というタイトルのブログ記事はすんごいアクセスがありました(笑)

このあとに、フォロワーさんは【400人】になりました。ちょっとずつ、『いいね』も増えてきて反応がいただけたり、『リプ』でフォロワーさんとの交流が始まってきてます!

*『いいね』は、ツイート部のハートマークで好反応を示すもの。

*『リプ』は、リプライの略で返信機能のこと。


■2019年5月1日に設置した固定ツイート⇩

ちょうどこの日に、ツイッターカフェというオフラインの交流会に参加したことをきっかけに、ライターというか「文章を書くこと」に意識が向き始めて、初めて「ライター」というキーワードが出てきていますね。
人との交流をすると、たくさん刺激を受けて自分の中に眠っていた感情や才能にも気づけたりします。noteの初執筆をしたのも、ツイッターネームを変えたのもこの時期ですし、読書熱が再燃しました。
ブログで自分の日々の記録をとっていましたが、5月末でこの日記ブログの更新をやめました。ブログを書いて自分と向き合うことは、とてもいい勉強になり財産になりました。

このあと、自分自身の誕生日を迎えて、フォロワーさんが【500人】を超えました。
フォロワーさんに、寂しいからお祝いしてー、って甘えたりしました(笑)みなさん、優しくてたくさんのお祝いリプをいただきました!


■最後は、2019年6月1日に設置した固定ツイート⇩

だいぶスッキリした固定ツイートになったのと、離婚とマスカケという文字が消えて、初めて「褒める」というキーワードが出てきています。
これは、5月中旬に自分の強みが「ほめることである」とはっきり自覚できたので、それに伴いツイッターネームにも【ほめ上手クラブ会長】という肩書をつけることができました。ツイッターの発信内容も褒めることを中心にしていくことにしていきました。

そのときのツイートがこちら⇩


フォロワーさんも【600人】から一気に【800人】を超えました。700人を超えたときに、初めて感謝企画をして、リプでの交流を盛んに行ったのも、この時期です。宣言する効果ってすごいなと感じたのと、発信のテーマがはっきりしたことで、交流したい人が集まるようになりました。


3ヶ月の行動から気づいたこと

この3ヶ月の行動からの結果としては、結論から言うと、

自分の強みが見つかった】ということです。

自分自身に真摯に向き合い、ブログで記録を取り、ツイッターで発信してフォロワーさんと交流し、振り返りと棚卸しをして、自分の強みを見つけることができました。これはとても大きな収穫であります。

改めて、10個の行動を記載します。

<3ヶ月で行った10個の行動>

1.ツイッターネームを変えてプロフィールを工夫した
2.プロフアイコンをプロに作成依頼した
3.固定ツイートを毎月変えた
4.発信テーマを決めた
5.肩書を決めた
6.リプで積極的に交流をした
7.#(ハッシュタグ)で定期発信した
8.フォロワ600人達成したとき、初企画をした
9.上手なツイートの型を真似した
10.一日30ツイートに挑戦した

これらの行動をしようと思ったのは、全てフォロワーさんや友人から影響を受けて、背中を押してくれたことがきっかけです。その方々を紹介しながら、これからの行動から得たものを順番にお伝えいたします。


<それぞれの行動から得たこと>

1.ツイッターネームを変えてプロフィールを工夫した

 ●以前のツイッターネームは「読みにくい」「覚えにくい」「印象に残りにくい」とのご指摘をフォロワーさんから受けたので、すぐに変更しました。変更したことでとてもすっきりしたし、印象づけに成功しました。

背中を押してくださったのは、「あずさん」です。

あずさんのこのツイートに僕が何気なく、「アイコンかあ」とリプしたら『アイコンよりも名前が呼びにくいかもです』と教えてくださいました!

●プロフール欄も随時アップデートしていて、文字数いっぱいになるようにしているのと、実績やストーリーを盛り込んで、「何の人か」がすぐにわかるようにしました。プロフィール欄を変更したことで、発信テーマも明確になり、フォロワーさんにも「この人面白そう。何か自分に合うな」などと、具体的なイメージを持ってくれるようになりました。


2.プロフアイコンをプロに作成依頼した

 ●アイコンを変えようと思ったきっかけも、フォロワーさんからの後押しでした。フォロワーさんの感謝企画で、「あなたのプロフィールにアドバイスします!」的なものに参加をして、「発信テーマを変えたのに、プロフアイコンが前のままだと勿体無いです」というアドバイスをいただいたのがきっかけになり、「そうだ!アイコンを変えよう!」と思って行動したのです。最初は自作アプリで作成しましたが、あまりに手作り感満載でしょぼすぎたので(笑)、これはもうプロにお願いしよう!と決意しました。フォロワーさんからご紹介いただいた方に、1000円で作成を依頼しました。ツイッターの運営にお金かけるなんて、本気やん俺!とすごくドキドキしましたが、お金を書けるだけが投資ではなく、時間をかけることも十分投資です。そして、時間をかけて向き合っているツイッターの「顔」であるプロフィールアイコンにお金を投資するのは、当然だなと思ったし、ツイッターへの取り組み方や本気の度合いが強まりました。仕上がりもすごくよくて、周りからの評判もとてもいいです!アイコンを変更したことによって、印象づけやブランディングに大きく貢献しました。

この背中を押してくださったのは、「きりこすさん」です。


実際にアイコンを作成してくださったのは 「なっきさん」です。

なっきさんに制作を依頼するときは、「coconala」というスキルシェアサイトを通して依頼できます。


3.固定ツイートを毎月変えた

 ●これは、既にごお伝えしてきたとおりですね。まずは自分の思いや状況の変化を知ることができました。それと、交流したい人(いわゆる、ターゲティング)を明確にすることができました。それによって、自分に必要な情報も集まってきて、発信するツイートの内容も絞り込めてきました。

この背中を押してくださったのは、「さはらさん」です。

固定ツイートとは何かとか、いろいろと教えて下さいました!


4.発信テーマを決めた / 5.肩書を決めた

 ●これは、1〜3のことを行った流れで決まったことですね。ちゃんと自分の棚卸しをして強みを発見したからことできたことだと思っています。発信テーマが「ほめること」に決まって、自分の肩書を「ほめ上手クラブ会長」と決めてから、自分の思いである「文章を書くこと」のテーマも明確になり、そのテーマに沿ってツイートしていくように意識しています。物事はつながっているんだなと痛感しました。

背中を押してくれたのは、二人います。

「ともちゃん」 

ツイッターカフェという交流の場を提供してくれました。

「こもりん」

僕を『ネーミングセンスの塊』と褒めてくれて、

ほめることを思い出しました。


6.リプで積極的に交流をした

 ●これも、発信テーマが決まってからですね。こういう人とつながりたい!という思いにピッタリの人が集まってくるようになったので、より濃い交流ができるようになりました。単純に「フォローありがとうございます。よろしくお願いします」といった社交辞令的な挨拶ではなく、ちゃんと相手のことを知っていきたいと思って、タイムラインやプロフィールやブログやnoteなどを読んだりしました。ツイッターでも日常生活や仕事の上でも、相手を知る・知ろうとする、ってすごく重要なことだと思っています。濃い交流をしたことにより、フォロワーさんとの距離が近くなり印象付けに成功しました。

背中を押してくれたのは、ファン化の人「ゆりにこさん」


7.#(ハッシュタグ)で定期発信した

 ●具体的にいうと「#おはよう戦隊」というハッシュタグを使いました。このハッシュタグを使っているユーザーさんってたくさんいて、毎朝、自分のツイートに「今日も頑張るぞ!」だけではなく、末尾に【#おはよう戦隊0702】のように今日の日付を4桁で入れるというルールです。そうすると、例えば【#おはよう戦隊0702】で検索していくと、同じルールで発信している戦隊チームが表示されます。その仲間たちのツイートに「いいね!」としたり、リプを返したりすると、新たな輪が生まれるという仕組みです。普通にツイートするだけではなく、同じような意識を持った人が集まるので、こういうハッシュタグを探してみるのも面白いですね。

背中を押してくれたのは、「さるこうさん」。ツイートの型も真似させていただいています。


●今は、自分を褒めるをテーマにした「#褒メソッド」というタグで使って、夜寝る前のツイートに今日の自分をねぎらい褒める、そして仲間同士でRTやリプをしあって褒めるパワーを増幅させる、ということを楽しくやってます♪こういう仲間ができるのも、得られたことですね。

背中を押してくれたのは、「コーネル王子さん」。方向性やバックグラウンドも似ていて、強いご縁を感じるフォロワーさんです。


8.フォロワー600人達成したとき、初企画をした

 ●この企画の効果は絶大でした。どういうものかというと、【フォロワー600人達成記念!このツイートをRT&フォローしてくれた方に、褒めちぎって固定ツイートのRTをします!】という感謝企画でした。

仕事中には返せないと思い、13時間という短時間制限で開催しましたが、結構盛り上がリを見せて【27人】のフォロワーさんが増えました。もっと時間をかけたら、もう少しいったかも、というのと、「必ずフォローバックします」と入れたらもっと増えたかもしれません。ただ、フォロワーさんと密な交流がなかった時期や、発信テーマが不明確だった時期に、この企画だけやったとしても、うまくいかなかったと思います。変な業者的な人とか、BOTっぽいアカウントもありましたし。それに、お礼として、自分の発信テーマである「ほめること」を盛り込めたのもブランディングできてよかった点でした。今後も、こまめに感謝企画は開催していきたいと思ってます!

この企画は、たくさんのフォロワーさんが行っていたのと、既出のフォロワーさんたちも感謝企画と称してプロフィール添削やアイコン・ヘッダーなどの添削をしてくれたりしました。影響力のあるフォロワーさんのギブの精神に改めて頭が下がります。ありがとうございます!


9.上手なツイートの型を真似した

 ●インフルエンサーと呼ばれる人たちや、フォロワーさんがすごく多かったり(8000人超えくらい)、自分が共感できるツイートをしている人のツイートを真似するようにしました。「型」のようなものがあることに気づいて、それをたまに使ってます。例えば、詰めつめで書かずに【改行を意識する】とか、【箇条書き】形式にするとか。ツイートの見た目を【階段状にする】とか。インスタは画像文化、YouTubeは動画文化、ツイッターは「テキスト文化」なので、文字がどう見えているか、どうすれば読みやすくなるか、ということは工夫しました。


 ●文字数も意識しました。ツイッターのつぶやく内容は、1ツイート=140文字という文字数制限があります。この範囲内で表現するツイートにする必要があるけど、140文字ギリギリまで書くように、最大限の文字数にすることは気を使いましたね。一番最後に、「#テーマ」のように、そのツイートで訴えたかったことなどを要約することもしました。いわゆる、オチをつけるようなツイートも面白がられます。

背中を押してくれたのは、バズるツイートの人「ほっしーさん」


10.一日30ツイートに挑戦した

 ●最終的なところはここなんです。ツイッター界隈では、よく言われていることで、「まずは一日30ツイート!」ということはちらほらみかけます。これをやるメリットとは次のようなことです。

 1.露出度をアップできる

 2.キーワード検索からの流入を期待できる

 3.発信力を強化できる

 4.ブランディングの確立ができる

これらのメリットから、「自分の強みを発展させられる」ということにつながっていきます。この3ヶ月で行った(1)〜(9)までのことで、「自分の強みを発見できた」ので、最後の(10)の一日30ツイートで「その強みを発信して発展させられるようになった」と思います。

 ●やる前は、正直「わ~無理〜、やってる人すげー」って他人事のように思ってました(笑)でも、すんごい多忙なはずのフォロワーさんが挑戦していて、実際にやっているのをみて、「僕も一日くらいやってみよう!」と思い試しに休日にやってみました!そしたら、結構いけちゃったんですwやってみてわかったのは、案外140文字っていうのが、いい感じでまとめられるということ。それと、一つのテーマで堀り下げていくと自分の棚卸しにつながることがわかりました。

 ●それに、「スモールスタート」がどういうものかがわかりました。やる前は自分で制限をつけていたことがあって、「毎日30ツイートやらなきゃ!」って思って無理だと決めつけていましたけど、「今日だけやってみよう!」と思ったらできました。よく3日坊主っていいますけど、目標設定も、3日だけやる!っていう目標にすると達成できたりします。何かを大きな目標があれば、それを超細分化して3日単位でのタスクに落とし込めば、まずこれは3日やろう!終わったら、次はこれを3日でやろう!という積み重ねで、最終的な大きな目標が達成できます。いつも3日坊主で、、、という方はぜひ試してみてください♪

背中を押してくださったのは、「Kさん」

Kさんにはたくさんお世話になっていて、ツイッターなどのノウハウも教えてくださっています。

また、3ヶ月を振り返って見よう!というきっかけをくれたのは、「まさたん」

もうこれは、僕に言っているツイートだ!と思って、びしーっと刺さりました!まさたんは、本当に大きな意味で僕の新生活の第一歩を力強く後押ししてくださった恩人です!


【自分の強みを発見する方法】

この3ヶ月の行動によって得られたことをまとめると、以下の3つです。

①必要な人や情報が集まってきた

②フォロワーさんとの距離が近くなった

③文章を書く力・要約力・発信力が上がった


順番に正しくステップを踏むと、見えてくることがあるということがわかりました。それによって、自分の強みが見つかり、発信テーマを絞り込めたのが一番の収穫です。


【自分の強みを見つける5ステップ】

5項目を並行しておこなっても大丈夫です。

1.日記ブログを書く

2.直近か振り返る

3.ツイッターで固定ツイートを毎月更新する

4.自分の棚卸しをする

5.ツイッターで自分の強みをアピールする


これらを繰り返してブラッシュアップしていくと更にいいですね。

何事もやる理由が明確でないと、なんとなく日々が過ぎていってしまうと思います。僕は、今後、自分のコンテンツ作りをしたいと思っていましたので、この3ヶ月の行動によって、自分の強みや、やりたいことの方向性がはっきりしたおかげで、「なぜ自分のコンテンツ作りをしたいのか」という『行動する理由』が明確になりました。


おかげさまで、フォロワーさんも順調に増加傾向にあります。



●ツイッターを始めたけど、どう活用していこうかわからない。

●ツイッターで何をつぶやいていいかわからない。

●自分の強みがわからない。

●強みを見つけるのってどうすればいいかわからない。


もし、そんな悩みをお持ちの方がいらしたら、このnoteがきっと参考になると思いますし、個別で相談にものりますのでお気軽にご連絡ください。一緒にあなたの強みを見つけるお手伝いをいたします!

サンキュー「@100tsuyosaku」で検索してみてくださいね。


それと、この内容が参考になった!という方はぜひnoteのサポートで応援していただけると今後の執筆の励みになります!自己紹介をしただけのnoteにサポートをいただけたときの感動は、今も鮮明に覚えていますし、執筆の原動力になっています。

また、このnoteの内容を実践して変化があった!などの報告も大歓迎です!むっちゃ褒めますよ!!

では、今回のnoteは、

固定ツイートの変化から自分の強みを見つける5ステップ

ということで書いてみました。

最後に、僕の背中を押してくださった心優しきフォロワーさんに感謝の気持ちを送ります。本当にありがとうございました!


長文をお読みいただきありがとサンキューです!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?