見出し画像

一緒に何かをすると違って見える世界がある

トップ画像は、もう7年前になります。
子ども達と一緒に、
ある地域活性化プロジェクトの一環として
餅つきをした時のものです。

地域の中に若い人が入ってこない事は元より
近くの工場に外国人就労の方々が大勢いるが
地域の中に混じる事も無く
彼らが通りをうろうろと歩くだけで
見た目だけで『怖い』と言われる
ご高齢の方が多かったのです。

確かに見慣れないものに対して
危険センサーが発動するのは
人が生きていくために必要な感覚だと思います。

特に日本は島国。
ヨーロッパの様に
国境を越えれば
言葉も文化も違うと言う環境では無いので
どうしても排他的になってしまうのかも
しれません。

でもそれが
その地域での課題でした。
双方が歩み寄れる何かをしようと
地域の方々や企業で働く外国からの方々と
双方とで話を重ね、
『一緒に餅つきをしたらどうか』となりました。

餅つきは地域の行事として
長い間大切にされていましたが
つき手の高齢化や
若者の参加不足など
本当に来年は餅が付けるだろうかと
毎年不安で開催されていました。

外国から就労で来られた方々も
日本の文化として1つ体験するのも
面白いんじゃないかと
餅つきを行ったのです( ´ ▽ ` )

当日は生憎、小雨で
テントの中での餅つきになりましたが
いつもより
つき手は多いし
丸める女性達も多い、
賑やかな餅つきになりました。
高齢の方は慣れないながらも力強く餅をつく
海外からの若者に手ほどきをしながら
女性達はきな粉や醤油で
振る舞い餅をキャァキャァ言いながら
配って回る。

外国の方々には
私ともう1人通訳のボランティアで
色々餅つきのあれこれを話しながら
老いも若きも国も関係なく
それはそれは和気藹々と楽しく、
出来上がったお餅は柔らかくて
とても美味しかったのを覚えています。

付いて来た子ども達も終始笑顔で
楽しんでいました。
トップ画はその時の2人です( ´ ▽ ` )❤️

今、私はたまたま
障害者福祉の仕事をしています。
大きな志があった訳ではありません。

でも毎日いろんな方と接する中で
今まで生きてきた私の日常には
『人権』と言うものが溢れていたんだなと
発見することが多くあります。

海外にいて
よくアジア人をつり目にして揶揄する問題が
あります。
私もされた事があります。
『私がFoxyだから、このSexyさが羨ましいのかしら?』と
偏見を持って言動を投げる人を
逆に歯をギリギリさせる喧嘩もしましたし
凄い罵声を投げた後、
私が日本人だとわかると
途端に好印象になる人も少なくありませんでした。
日本と言うのはとても強いIDだと感じます。
日本人は勤勉、真面目で嘘つかない。
ドイツとは違う。
中国とは違う。
日本製は間違いない、そんなイメージで
世界のどこに行っても
日本人というワードは何かしらの免罪符でした。

じゃぁそうじゃなかったら・・と思うと
国で扱いが違うのは何だろうと思うのです。
確かに国民性があって
静かに綺麗に、と言う過去があったにしても
その人、個人はどうかまでは
知る由もありません。
それはその国に属しているかで判断されるのです。
その人ではありません。

性別もそうです。
国籍も性別も障害も然り。

私はこの時の餅つきを成功だとは
思っていません。
海外からの就労の方達はビザの関係上
数年ごとに変わります。
英語が出来るボランティアを確保出来るのか
また、受け入れる側の人たちも
高齢化が進み、
餅つき自体の開催継続が難しいのです。

何においてもですが
1度きりの盛り上がりでは成功とは
言い難いと言うか成功とは言えず、
解決策の1つとしての1歩に過ぎません。
実際、昨年度はコロナ禍の影響もあり
餅つき自体が開催されませんでした。
今年は開催されましたが
人数を減らすため規模を小さくし
餅つきと言いながらも
機械でつき、餅切り機を購入され
ほとんど人の手を介さなかったと聞きました。
もちろん工場勤務の海外からの助っ人も不在。

如何に持続可能な活動と言うものが難しいかを
まざまざと感じる2年間でした。

この地域活性化に携わっていた5年、
いろいろな方達と知り合い
そして今も細くですが繋がっている事で
2人の子ども達も良い出逢いをしています。
『馬を食べるなんて信じられない』と言われ
『ウサギや亀を食べるなんて』と言い返す。

違う世界で育ってきた人達と
一緒に何かをすると
世界が変わって見えることを知る事は
学校では学ぶ事がなかなか出来ない経験です。

自分と異なる思考に対して
なぜ?と言う疑問を持つの意味を
改めて感じた今日でした。

我が家の今年のお餅は
障害のある方たちが
一生懸命丸めてくださった餅( ´ ▽ ` )❤️
小さかった2人が懐かしいな。



#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク

#世界人権デーによせて


良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨