橋本翔太 (コミューン株式会社CPO)

共同創業者&CPO @コミューン / 企業とユーザーをつなげるクラウド型顧客ポ…

橋本翔太 (コミューン株式会社CPO)

共同創業者&CPO @コミューン / 企業とユーザーをつなげるクラウド型顧客ポータルcommmune / Google Japan→Google 米国本社→起業 https://commmune.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

コミューンとそれぞれの生き方が融け合う話 ~私の育休の例を添えて~

こんにちは、あらゆる組織とひとを融け合わせたい、 コミューン株式会社共同創業者 / 取締役の橋本です。 本記事は、コミューン社員で紡いている "コミューン Advent Calender 2023" の記念すべき第19日目のコンテンツです。 私がただ今取得している育児休暇を一つの呼び水として、 「コミューンという会社と個々人の生き方の関係」について記します。 創業から5年半を経て、育休をとった私2023年12月現在、第二子の出産にともない、年内いっぱいまで約1.5ヶ月の育

    • コミューンが取り組んでいることの構造と、プロダクトが今後どのように変わるのか。 そして、どんな方を求めているのか。

      コミューンのCPOの橋本です。一昨日発表いたしましたが、コミューン株式会社は第三者割当増資にて、19.3億円のシリーズB資金調達を行いました。 平素より支えてくださっている、皆様にまず感謝申し上げます。 更なる価値提供をすべく精進いたします。 各種メディアでも取り上げていただき、感謝です。 CEO高田のnoteです。熱量を感じられるはずです。 CTO山本のポストです。弊社の透明性を感じられるはずです。 まだまだ道半ば(はじまりもはじまり)ですので、 兜の緒を締め、目

      • 創業2年のスタートアップで実践される組織づくりの過程

        本日、コミューン株式会社は、DNX Ventures、UB Venturesを引受先とした第三者割当増資により、4.5億円のシリーズA調達をいたしました。 プレスリリースはこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000036356.html 本ブログでは、2018年5月に創業してから2年ほどのコミューン株式会社の今断面の「組織づくり」について綴りたいと思います。 (前回の投稿からだいぶ時間があいてしまいました。) 同

        • 生産性を上げる技術~Tips系~

          ・社内共有(特にインターン生向け)用のドキュメントの一部を掲載 ・超基本から記述 ・書き途中 基本思想・型化する ・共有する(情報を自分だけの持ち続けない) ・アップデートし続ける Google系 ・ブラウザはChromeにする ・Chromeのショートカットを覚える(新タブ開き/タブ閉じ/タブ移動/閉じたタブを開く/URL選択..) ・Google 日本語入力を入れる ・ショートカット検索を実装する(検索バーで 「d」でGoogleドライブ、「m 」でGmail内を検索

        • 固定された記事

        コミューンとそれぞれの生き方が融け合う話 ~私の育休の例を添えて~

          カフェイン摂取は最強のパフォーマンスハック!? 論文から紐解く効能と付き合い方

          以前「パフォーマンスハック」(= 生産性向上のためのハウツー)について研究していた際にまとめていた内容を折角なので公開。 *本記事の科学的作用の記述等についてはご自身で要確認してください。 カフェインについて調べるのはもう終わり みなさんが常日頃お世話になっているであろう ”カフェイン” 。 朝目覚めるため。午前中の発奮のため。お昼のウトウトを防ぐため。午後にリラックスするため…。 そんな毎日のお供である”カフェイン”を良くもわからずグビグビと惰性になって飲んでいないでし

          カフェイン摂取は最強のパフォーマンスハック!? 論文から紐解く効能と付き合い方

          先週の僕の退職エントリの分析記事が出ました!😜 https://note.mu/tsujishigeki/n/nc05b6948fd91 インタビューに答えていたら、ものすごい理論化されていた笑   褒め過ぎな感もありますが、記事を書く上で参考になる部分があれば嬉しいです。(僕自身も次書くときに参考にします😆

          先週の僕の退職エントリの分析記事が出ました!😜 https://note.mu/tsujishigeki/n/nc05b6948fd91 インタビューに答えていたら、ものすごい理論化されていた笑   褒め過ぎな感もありますが、記事を書く上で参考になる部分があれば嬉しいです。(僕自身も次書くときに参考にします😆

          新卒でGoogle Japanに入社し、Google米国本社に転籍したのになぜ1年でやめたのか。

          2018年3月、丸4年いたGoogleを退職しました。 遅ればせながらいわゆる退職エントリ(なぜGoogleに入り、何をして、なぜ辞めたのか、今後何をするのか) を整理して書こうを思ったのですが、ぐるぐる考えている内に人生で大事にしている2つのキーワードに行き着いてしまいました。 それらの言葉をポイントに上記を説明できたらなと思います。 その前にまず略歴です。 ・八王子市出身、都立八王子東高校卒業 ・東京大学経済学部卒業 (マーケティングのゼミに所属。大学4年次にはス

          新卒でGoogle Japanに入社し、Google米国本社に転籍したのになぜ1年でやめたのか。

          これまでの海外渡航遍歴をまとめておく

          備忘録も兼ねて、これまでの人生での海外渡航遍歴をまとめておきたく。 もし以下の国に出張 / 旅行する場合には何らかの情報提供が行えるかもしれないです。 国名(都市名)+簡単なトピックです。(いまだ書き途中) 高校生 •ドイツ(ニュルンベルク)父親の駐在先を訪ねに。3週間 •イギリス(ロンドン)その後の旅行 1週間 大学生 •アメリカ(ボストン、ワシントンDC,フィラデルフィア)短期プログラム的な。1ヶ月。 •中国(北京、南京)川人ゼミで。北京/清華/南京大学を回ったり

          これまでの海外渡航遍歴をまとめておく

          Essay 評価をしていてもったいないなと思った話。

          前職で若手マーケティング職(自分も若手だが)のグローバル採用プロセスを一部手伝っていた。 *US内での採用はもちろん、世界各地のオフィスで Local に hiring される上記職種も一括してグローバル採用と呼ばれている。 **海外オフィス転籍もプログラムの一部にあるため、Localでプロセスを進めた後、グローバル審査にまわっていくためである。 私の手伝いのメインは採用プロセスの一部にある Short essay(詳しい内容等は非公開です。)の一次選抜の評価というところだ

          Essay 評価をしていてもったいないなと思った話。

          瞑想 を助けるツール

          前回のエントリ(内省の技術)で内省のパターンを示したが、今回はその中の 3. フロー :瞑想 を行う上で役立つツールを紹介。(記述途中) Headspace 瞑想を楽しく継続的に行うためのアプリ(iOS & Google Play) ゲーミフィケーションにもとづいて設計されており、気負いせずに瞑想を行える。Focus や Creative、Sleeping など特定の目的に応じたパッケージもあり柔軟に利用することができる。 無料で10講座、その後はMonthly ($12.

          内省の技術

          1.  断絶 現在使っている問題から離れる。脳のメモリを開放する。スポーツや運転、散歩、カジュアルチャット。考えない。長時間パターンだと山登り、ハイキング(コンピュータの再起動に近いイメージ) 2.  放出 脳内に思い浮かんだ物事を一気に、止めずに、躊躇せずに書き出していく。ポイントは実際に書くこと、字の間違いや表現の揺れは気にしないこと、感情も書き出すこと、「もう書くことなくなってきたな」ということすらも書くこと。疲弊するか、本当に何もでてこなくなるまで書き続けること。

          名作と呼ばれるもの 。

          名作と呼ばれる要素の一つには、”長い期間 消費される” ことがあげられる。 ”長い期間 消費される”には、時代を超えて、世代を超えて響くものがあるということだろう。 同じ人でも、歳を経て体験すると感じ方が異なる。 時代が違っても、同様の年代であれば体験が同じである。 それは、つまり 本質的なメッセージが作品のあちらこちらにちりばめられているということだと思う。 だからこそ、メッセージは普遍性を持つ。 生きた環境が異なっていても同じく共感できる点があるし、 体験するたびに