ペットが亡くなった後のQ&A

私の今の家や実家でペットを飼ったことはないのですが、周りは飼ってる人が多いです。

将来は私もワンコ飼いたいなって思ってます。
友人の犬が亡くなり、自分より先に逝ってしまうのは分かっているのですが、やっぱり辛いなって思う。
可愛がっている美容室のワンコ。
からあげとちょんまげ。
あの子たちもいつかはお迎えが来る。
私の子じゃないけど、亡くなった後どんなふうにしたら良いか、石材店の社長に聞いてみた。

Qペットは火葬出来るの?
A出来ます

Q納骨する場所は?
A基本的にはペット霊園とか理葬霊園です。
人とのお墓に入れません。

Q人のお墓に入れない理由は?
A現法では、ペットの遺体や遺骨はゴミとして規定されています。

Q埋めるのはダメですか?
Aありだけど家の敷地です。

Q空き地はダメですか?
A不法投棄になるからダメです。

Q人のお墓にペットを納骨出来ないのは、不法投棄になるからですか?
A人を火葬して埋葬する法律あって,お遺骨以外埋葬出来ないからです。

Q社長の先代の犬の遺骨はどこに保管してますか?
A先代の犬は、事務所に置いてあります。

Qペットも49日や○回忌ありますか?
A基本ないです。

✳︎人を火葬して、理葬する法律がありそこには納骨出来るのはお遺骨のみになる。
ペットだと、お気に入りのおもちゃやタオル、食べ物など
人間だと、好きだった洋服や書籍、メガネなど

✳︎写経した紙を埋葬時にお遺骨と一緒に埋葬することを納経っていう。

✳︎ 江戸時代くらいから家畜を供養していたから納経もありなんじゃないかな。
日本人は何でも供養しちゃうからねえ。
食べる為に殺した動物も供養するから…
鯨、牛、豚、鶏…
馬は労役で亡くなった馬供養するようにと馬頭観音あるもの
お寺の名前で馬頭院とかね
街道筋で馬が亡くなるらしく街道筋のお寺にはありがち…

人間の亡くなった後はなんとなく分かるけど、動物が亡くなった後どうしたら良いかなんて考えたことはなかったので、亡くなったピースに学ぶ機会を頂けたことに感謝し、ご冥福をお祈り申し上げます。
からあげとちょんまげと遊んでるところを見たかったし、私も一緒に遊びたかったよ。
お空で、私の父に行き会ったら一緒に遊んであげてね。

#ペットが亡くなった後
#供養
#お空
#知らないこと
#たまには
#人の役に立つこと
#生きる知恵
#動物
#お葬式
#お別れは辛い
#寂しい
#石屋
#石材店
#社長
#