見出し画像

基本情報試験が終わったらやりたいこと

日記も兼ねて始めたnoteですが、
何故か人に公開するとなるの文を書くのに時間がかかってしまうので、忙しい時は全然更新出来ないで今に至ってしまいました。

変な時間に寝てさっき起きて、
しばらく寝れそうにないので今日は久々更新。

さて、基本情報午後試験がいよいよ来週に迫ってきました。
余裕を持って計画的に勉強とかを進められない私は、
試験前とかになるとやりたいことを並行してやることが苦手です。

別に起きてる時間ずっと勉強してるってことは勿論無いのですが、
どうも新しいことや他にやりたいことに着手するのはなんか罪悪感があってやりづらいです。

でも、そんな時こそ、
「これが終わったら〇〇したい…!」がいっぱい湧いてきます。
(本当に着手する時より頭の中で考えている時が一番楽しい💭💓)

今回は、試験が終わったらやりたいことを文に起こすことで、有言実行して行きたいなーと思ってこの記事を書くことにしました。

それでは早速どどん!

【やりたいことその1】本を読む

今読みたい本が5冊。 

『 科学的な適職』

世界一優しいやりたいことの見つけ方

この2冊は既に買っていてまだ読まずに置いています。

「なんか最近仕事しっくり来ないなー」
「もっと自分に向いてる仕事ないんかなー」
って思いが強かった時に衝動買いした2冊です。

まーこの本を買った時よりは今はその気持ちは落ち着いているのですが、
多分この波はまたやってくると思うので、試験が終わったら1回この本を読んでみて色々考えてみたいです。

存在と時間

なんか昨日寝転がっていたら突然
「訳の分からない哲学書を読んで、訳が分からないって気持ちになりたい」
と思い立ちました。自分でも謎です。

罪と罰』

この本も有名なので一度読んでみたかったです。
ちなみにカラマーゾフの兄弟はWikipediaで要約されたあらすじを読んでも訳が分からなかったです。

論語と算盤

最近本屋でめっちゃ並んでいるので気になっています。

【やりたいことその2】資格の計画を立てる

資格勉強してたらほかの資格が気になってくる現象です。

IT系の資格としては、
・AWS クラウドプラクティショナー
・Oracle master silver SQL
を来年度受験予定です。(会社推奨で)

でもこれ以外の試験についても色々気になっています。

・TOEIC
・FP3級
・Webデザイン技能検定
・インテリアコーディネーター
・温泉ソムリエ
・ワイン検定
・コーヒーソムリエ

などなど。
趣味資格と呼ばれる資格についても気になっています。

当然全部一気に受験するのは無理なので、
この中なら現実的に受験出来そうなものを選定して計画を立てるということをやっていきたいです。

【やりたいことその3】YouTubeでvlogを始める

年始に一度YouTubeを投稿しようと思ったのですが、動画の内容がしっくり来なくて結局あげず終いでした。

その後、どんな内容のチャンネルがいいのかなーってずっと考えて迷走して行動に踏み切れなかったのですが、
vlogが一番無理なく続けられそうと今日急に思い至りました。

勉強、ピアノ、旅行など、
自分が継続的にやりたいこととか思い出に残したいことについて発信する予定です。

凝り性なので機材とか色々調べ中です。

【やりたいことその4】ピアノ

1回ピアノをやり出すと時間を取られるので、試験がやばい今の期間はお休み中です。
手が鈍ってきている実感があって日々焦ります。

・コンクールに出たい
・コンサートを企画して実施したい

この2つを実施したいので、早く計画を立てたいです。

ちなみに今一番弾いてみたい曲はこの曲です。

纒わりつくような迫ってくる様な不気味があって、でも凛としてていい曲ですよ☺

ーーー

1時間ぐらいで記事を書くつもりが、だらだらしてたら2時間ぐらい経ってしまいました。

今からまた勉強頑張ります。
さっさと終わって欲しい〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?