マガジンのカバー画像

体外受精①

14
2019年の体外受精へ進んだ記録
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

採卵後

初めての採卵で、8個の卵子が採れ、4個はふりかけ、4個は顕微授精にした。その方が費用はかか…

採卵日

はじめての採卵となる。 病院麻酔をかけるので、午前0時から絶飲食。 のどがかわいた、おな…

採卵のための通院7

いよいよ夜の通院へ。 仕事を途中でやめ、同僚に任せて病院へいそぐ。採卵の36時間前に打たな…

採卵のための通院6

卵胞の育ちもよいため、翌日採卵することに決まる。 採卵したら、精子を振りかけて受精→細胞…

採卵のための通院4,5

薬を飲みながら通院しながらで、約一週間。これが毎日ではなくて、本当に良かった。仕事をしな…

採卵のための通院2,3

注射2回目は、反対側のおしり。注射3回目は1回目と同じ側。だんだんと痛みに慣れてきた。 3回…

採卵のための通院1

現在の話に戻る。 いよいよ採卵のための通院が始まった。 当初の説明では、半月間・毎日病院に通わなければならないとのことだったが、服用で補うことができるそうで、半月間・隔日で通えば良いことになった。その方が時間的・肉体的負担も少ないし、金銭面でもかなり軽減されるとのこと。 第1回目 毎日基礎体温を測っていたものの、中途半端な時間に起きてしまうこともあり、体温の著しい低下もないまま、少し早めに生理が来た。 生理3日目に病院に行く必要があるので、私の病院の場合、その日は予