見出し画像

小さなお店のブランディングはお客様から始まる。

小さな飲食店がフランチャイズの中で生き残る方法


Photo by Jainath Ponnala

自然素材にこだわるギリシャヨーグルトブランドChobaniのウェブサイトには、製品、そしてレシピが掲載されています。 健康的な食生活を求める若い層や主婦がギリシャヨーグルトを購入するため、健康的なレシピも共有しながら親しみやすくアプローチしようとしたのです。


Photo by Chobani

ヨーグルトブランドChobaniのターゲット顧客は、健康的な自作食に関心があり、食を楽しむライフスタイルを追求する人々です。Chobaniを愛するバイヤーは、Chobaniが提供する健康的で美味しい料理を楽しみ、より忠実な顧客になります。これがペルソナマーケティングです。


それでは、まずはブランディングについてお話しましょう。

ブランディングとは、ブランドのIdentityに合わせて、マーケティングや接客、空間インテリア、商品デザイン、広報など、あらゆるものを調和させ、忠実な顧客を生み出し、顧客とブランドがまるで古くからの友人のような、親しみやすい関係を作り出す、一種のマーケティング技術です。 ですから、最初は、顧客のペルソナを作る必要があります。 このペルソナというのは、近所の小さなお店、飲食店でも非常に重要なツールになります。



Photo by oldferrydonut 


先日、米国カリフォルニアに1号店をオープンした韓国のドーナツ、オールドペリードーナツというドーナツ屋さんがあります。このドーナツ屋のターゲット層は、流行に敏感で、面白さを追求し、味だけでなくビジュアルとSNSを重要視する20代の若い層でした。 このドーナツ屋さん。オープン当初、ドーナツのパッケージに面白い伝統民話を入れ、コーヒーの上にピンク色のドーナツを乗せた「チューブラテ」でSNSでドーナツ売り切れ騒ぎを起こしました。 また、ケーキくらいの大きさのジャンボドーナツも発売しました。 味だけでなく、視覚的な満足を求めるお客さんをしっかり満足させたのです。




ペルソナを設定して店作りの準備をしてみよう

小さなラーメン屋さんやパン屋さんには関係ないと思われるかもしれませんが、どんなお店にもお客さんがいて、ブランディングがあり、ペルソナがあります。店主さん、お店を初めてオープンしたとき、近所の主なお客さんの年齢層や経済力を把握していませんでしたか? これもペルソナです。

これからお見せします。 これから読者の方が秋葉原駅周辺にパン屋さんを開店することになりました。 では、どんなパン屋さんを作るか計画を立てる必要がありますよね? ここからブランディングが始まります。ブランディングは、お客さんと親しみやすい関係を作るためのものだそうです。 まず最初にお客さんのペルソナを作ります。



Photo by Conor Brown


28歳のサラリーマン女性が仕事帰りにインスタグラムを眺めていると、私のお店を発見。今日は金曜日、週末の朝に美味しいブランチのために、私のパン屋さんでパンを買って帰りたいと思っている。この女性は新宿の食品商社に勤めるマーケターで、秋葉原駅近くの2LDKに住む独身の若い女性です。趣味はグルメ探訪、ブログ、YouTubeでグルメ動画を見ることに夢中です。この女性は元々パンとデザートの大ファンで、ゴールデンウィークにはパン屋巡りのために京都まで足を運ぶほど。 そして、秋葉原駅から300メートル離れた小さな自分の店のドアを開けて入ってくる。

こうして架空のお客さんを作ってみるわけです。 そして、こうしてまとめてみるわけです。

年齢層、性別:20代後半、女性 趣味:パン屋さん発掘、グルメブログ、グルメコンテンツ閲覧、旅行 食べ物の好み:パンの中でもベーグルやバゲット、塩パンが好き 職業、収入:中小食品貿易会社の代理人、年収3500万円 消費形態:食文化と旅行を楽しむことにお金を惜しまない典型的な最近の20代女性。

整理ができたら、ここから本格的に自分のお店に当てはめてみます。

2~30代のサラリーマンが好きなパンのトレンドを把握してコンセプトを決めます。 年収は300万~400万円で、パンやスイーツを十分に楽しめる消費層で、値段は高すぎず、安すぎずが良いと思っています。 美味しいものが好きな若い層がSNSを見て来てくれるように、SNSでアピールできるパンのビジュアル、店内の色合いにも気を配っています。SNSやオフラインで人気のパン屋さんを探してみると参考になりますね。

このように、開店前に事前に整理しておくと、自分のお店のお客さんをよく知ることができ、後でお客さんが苦手とする要素を解決するためにも重要なポイントになります。

次回は、ブランディングに関連するメニューについてお話したいと思います。 読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?