見出し画像

電子書籍『私は私を生きていく〜自分も家族も幸せになる10のレッスン』読書会を開催します

私は物心ついたころから「いい子」として生きてきました。幼稚園や小学校の先生のことが好きすぎて、先生が喜ぶことをしたかったんですよね。

いつの間にか「優等生」のレッテルが貼られていて、それに応えるのが自分の役目だと思い込んで生きてきました。

いつでもどこでも全力疾走。

生まれ年のことで「丑(うし)は丑でも闘牛だね」とまで言われるほどでしたが、42歳の時にメンタルダウン。職場で涙があふれて止まらなくなったのは、「がんばらない私には価値がない」と思い込んでいたからです。

\人の期待に応える人生から、自分が主役の人生へ/

親子がそれぞれ幸せになるコツ、他人軸から自分軸にシフトしたことで家族との仲も劇的に改善した経緯も綴っています。

Kindle Unlimited対象です。

あなたのデジタル本棚に、『私は私を生きていく』を並べていただけたら嬉しいです。

※ iPhone・iPadの場合、Amazonアプリからは購入いただけません。
Chrome, Safariなどのブラウザーからお試しください。

「私は私を生きていく」を読んで自分も家族も もっと幸せになる読書会
詳細・開催日程はこちら▼
https://resast.jp/page/consecutive_events/3738

リザストバナー (1160 x 600 px) (1)

*こんな方にオススメします*
・自分の人生に、なんだか違和感がある
・家族のためを思ってがんばってきたのに、空回りしている気がする
・大切な人との関係性がうまくいかない
・人からどう思われるかが気になって、本音を言えない
・「本当に自分がしたいこと」がわからない
・これから先の人生が不安

《目次》
はじめに

レッスン1 主人公として自分の人生を生きる
・あなたの人生の主人公は誰でしょう?
・あなたの人生の主人公は、あなたしかいない
・家族それぞれに舞台がある
・誰と一緒に舞台に立ちたいか?
・ネガティブな感情に満ちていたころの私
・どうすれば息子の舞台に客演できる?

レッスン2 主人公を極める
・主人公をさしおいて、でしゃばっていた過去
・あなたがすべて決めていい
・自分の人生の主人公を極める

レッスン3 母親を反面教師にすると苦しくなる理由
・〈母親という役割〉 に対する複雑な想い
・母親に対するネガティブな感情がもたらすデメリット
・母親を反面教師にすると、どうなるか?
・反面教師が自分を苦しめる理由

レッスン4 ネガティブな感情を手放す秘訣
・どうすればネガティブな感情を手放せるのか?
・〈プラス〉を探すコツ
・自分を輝かせる脚本を書こう

レッスン5 〈悲劇のヒロイン〉に酔っていませんか?
・私も〈悲劇のヒロイン〉 でした
・やるせない思い
・自分をねぎらうことを知らなかった
・なぜ 〈悲劇のヒロイン〉にひたっていたのか?
・〈悪役〉が登場することもある

レッスン6 なぜ〈悪役〉が生まれるのか?
・逆境に光が見えないこともある
・〈悪役〉が生まれる理由
・〈悪役〉に伝えること

レッスン7 〈悪役〉に退場してもらう秘訣
・感情的になるのは、相手をジャッジしているから
・まずは〈悪役〉の言葉を受けとめる
・相手の言葉をそのまま返す
・傷つく言葉を言われたら?
・Noを伝え続ける
・淡々と伝え続ける

レッスン8 助手席に座っていませんか?
・〈刷りこみ〉 の影響が大きい
・〈刷りこみ〉 が影響するのは?
・価値観が同じ人はいない
・あなたを輝かせるのは、あなただけ

レッスン9 子どもの車を運転していませんか?
・代行運転は数ヶ月の間だけ
・次は助手席からのサポート
・子どもが心配なのは当然
・いつまで心配する?
・子どもの人生は子どものもの
・自分の人生を生きましょう

レッスン10 飛行機の目的地は明確ですか?
・目的地もなく飛び立っていませんか?
・パイロットは誰ですか?
・自分でコントロールできない人生
・このまま他人軸で生きていく?

おわりに




あなたのドリームサポーター

御影石 千夏

▼電子書籍が初めての方へ


▼電子書籍は「本が読みづらい」という方にこそオススメです


▼プロフィール


▼人生で最も大切なことがわかるワークシート&解説動画をプレゼント

*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。