見出し画像

レクチャー&ディスカッション 《静かなレトリック》と「建築におけるフィクションについての12章」  立石遼太郎

「語りえぬものについては、沈黙せねばならない」ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
僕の修士制作である《静かなレトリック》(2015)は、弁論・叙述の技術である修辞学の形式を借りて、「建築における語りえぬもの」について語ろうとする、新たな建築の語り口を発見する試みでした。《静かなレトリック》において考えていたことを踏まえ、これから「建築におけるフィクションについての12章」で新たに考えていくべきことについて、読者の方々との議論の場を開きたいと思います。

日時 2019年7月13日(土)18:00~19:00レクチャー
               19:10~ディスカッション

会場 東京藝術大学上野キャンパス美術学部総合工房棟4階 建築科FM
参加無料

参考
「建築の修辞学──装飾としてのレトリック」 
連載「建築におけるフィクションについての12章」立石遼太郎

ここから先は

0字
2019年6月より毎月10日更新(日曜・祝日の場合は翌月曜)。1年間、計12回の連載。 記事1本ごとの価格は300円。 12本まとめた価格は2,400円。

「フィクション」の概念を通して、建築を捉える試論。全12章の構成。///立石遼太郎氏は、修士制作《静かなレトリック》(2015、東京藝術大…

自主ゼミ「社会変革としての建築に向けて」は、ゲスト講師やレポート執筆者へ対価をお支払いしています。サポートをいただけるとありがたいです。 メッセージも是非!