akechi

法科大学院既修修了/司法試験の受験生/経理/障害福祉/ライター 思いついた事を書いてい…

akechi

法科大学院既修修了/司法試験の受験生/経理/障害福祉/ライター 思いついた事を書いています。 最近は法律の勉強に集中しているため、更新は少なめです。

マガジン

  • 障害福祉シリーズ

  • 体験談まとめ

    受験体験記などの体験談に関する記事をまとめたものです。

  • 障害×法律シリーズ

    障害に関する法律問題や社会問題について考察しています。 記事はすべて一部有料となっております。 最新の情報も提供いたしますので、お楽しみに!

  • 英語学習帳

    記事「英語勉強録」のまとめです。

  • 読書感想文

    読書感想文を載せています。 自分の勉強用です。

最近の記事

タガログ語について書きたい!!

こんにちは、Akechiです! 今回は、タガログ語について書いていきます。 そもそもタガログ語とは?皆さんはタガログ語がどこの国の言語なのか知っていますか? 私は最初、タガログ語を知りませんでした。 どこか遠くの国の言葉かなと思っていました。 でも、実際はもっと身近な国の言語です。 そうです、タガログ語はフィリピンの母国語です。 フィリピンは島ごとに言葉が異なる!?フィリピンは日本に近く、日本国内にも多くのフィリピン人がいますよね。 そんなフィリピンで主に話されて

    • 来る2024年

      明けましておめでとうございます。 Akechiと申します。 今年もよろしくお願いします。 去年は、自分なりにnoteをフル稼働させた1年でした。様々なジャンルに挑戦してきました。 しかし、まだ出せていない下書きがあるのも事実です。また、去年の後半はほぼ記事を投稿できませんでした。 そこで、今年はコンスタントに記事を書いていけたらいいなと思っています。書き残しの無いようにですね。 また、記事の精度も上げていきたいので、推敲を重ねたり、その分野の勉強をしたりしたいです。

      • 2023年の個人的ニュース

        こんにちは。Akechiと申します。 今年もあと僅かになりました。そこで、この記事では、2023年の個人的ニュースを振り返ってみようと思います。 少々お付き合いください。 1月〜バイトで体を壊す〜今年の1月までコールセンターでアルバイトをしていました。しかし、精神的ストレスが重なったため、体調を崩し、結果的に辞めてしまいました。 皆さま、体調管理にはくれぐれもお気をつけください… 2月〜友人と一緒に新たな挑戦〜1月に新年会をして友人と再会したことをきっかけに、2月から

        • 叶えたい夢〜仕事編〜

          こんにちは。Akechiと申します。 今回は「かなえたい夢」という企画に参加して、私の叶えたい夢について書いていきます。 私の叶えたい夢!!私の叶えたい夢は、ずばり、弁護士になることです!! なぜ弁護士なのか?私は、高校生の頃から弁護士になりたいと考えています。そのきっかけは中学時代にあります。 中学3年生の頃、公民の授業で「日本国憲法の前文を暗唱する」という課題が出まして…社会が苦手な私は必死にその内容を覚えました。 ところで、皆さんは日本国憲法の前文を読んだことが

        タガログ語について書きたい!!

        マガジン

        • 障害福祉シリーズ
          16本
        • 体験談まとめ
          3本
        • 障害×法律シリーズ
          1本
        • 英語学習帳
          10本
        • 読書感想文
          2本
        • akechiの頭の中ノート
          2本

        記事

          障害福祉シリーズ:A型・B型作業所とは!

          こんにちは。akechiと申します。 この記事では、障害者雇用のうちのA型・B型作業所について書いていきます。 A型・B型作業所とは?A型・B型作業所という言葉を聞いても、それがどんな場所だか想像しにくいですよね。 これは、就労継続支援A型・B型とも呼ばれます。したがって、A型・B型作業所は、障害者の就労継続支援のための福祉サービスのことを言います。 就労継続支援とは?就労継続支援は、障害や病気のために一般企業での就労が困難な方を対象にした福祉サービスを言います。障害者総

          障害福祉シリーズ:A型・B型作業所とは!

          司法試験の受験体験記

          こんばんは。akechiです。 令和5年の司法試験を受験しました。その振り返りとして、受験体験記を記載します。 なお、ネタバレになるため、試験問題に関する内容は書きません。 前提の情報司法試験の受験3回目。 法科大学院既修修了により受験資格を取得。 論文の選択科目は経済法。 試験前日父親に車で送ってもらい、午後3時半くらいにホテル入り。 今回の会場は、「東京都立産業貿易センター浜松町館」であったため、ホテルは新橋駅近くの場所にしていた。 持ち物 ・勉強道具 経済法(選

          司法試験の受験体験記

          予告: 司法試験の受験体験記

          こんにちは。akechiと申します。 現在、司法試験を受験しています。今日は中日のため、休みです。 司法試験の受験が終わったら、受験体験記を記事として残したいと考えております。 司法試験に興味のある方、目指している方がいらっしゃいましたら、ぜひご覧ください^_^

          予告: 司法試験の受験体験記

          新シリーズ始動!障害×法律シリーズの紹介をします。

          こんにちは。akechiと申します。noteで度々記事を書いております。 ちなみに今までの記事シリーズにはこんなものがあります。 新シリーズとは今回は、次の記事の新シリーズを紹介します。 新シリーズは、「障害×法律シリーズ」です。 このシリーズでは、障害に関する法律問題や社会問題を取り上げて、法律上の観点から考察していきます。 まだ具体的な記事はできておりませんが、テーマが決まったので紹介します。記事は一部有料にするつもりですので、無料でご覧になりたい方は途中まで、有料

          新シリーズ始動!障害×法律シリーズの紹介をします。

          障害福祉シリーズ:就労移行支援事業所ってどんな場所?

          こんにちは。akechiと申します。 今回から、障害者雇用に関して調べたことを共有していきます。 今回は、就労移行支援事業所について書いていきます。 就労移行支援事業所とは?就労移行支援事業所とはどんなところなのでしょうか。 就労移行支援について、障害者総合支援法は以下のように定めています。 つまり、就労移行支援事業所は、就労を希望する障害の方に対して、就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練などを行う機会を提供する福祉サービスのことを言います。 ここでは、一般

          障害福祉シリーズ:就労移行支援事業所ってどんな場所?

          新ユニット誕生!埼玉で活動するアルスペースとは?

          お久しぶりです。Akechiと申します。 今回は、最近気になっているユニットについて紹介します。 埼玉に障害福祉の新しいユニットが誕生!?今回、紹介したいのは、埼玉で誕生した障害福祉のユニット、アルスペースです。まだ誕生したばかりですが、注目していきたいですね^_^ アルスペースってどういうユニット?アルスペースって覚えやすい名前ですよね。その名前の由来は何なのでしょうか。また、どのような活動をしているのでしょうか。アルスペースのFacebookを見ながら紹介していきます

          新ユニット誕生!埼玉で活動するアルスペースとは?

          確定申告が面倒だと感じる個人事業主の方へ~正確な申告は節税に繋がる~

          こんにちは。akechiと申します。 久しぶりに記事を書いています。 今回は、確定申告が面倒だと感じる個人事業主の方に是非とも読んでいただきたい内容となっております。 確定申告って面倒だな特に個人事業主の皆さんはこんな事を思った事はありませんか。 確定申告の知識はないし、自分でレシートを仕分けて毎日入力するのは面倒だと思う。そう考えるうちにどんぶり勘定になって適当に確定申告をしてしまう。これは、実際にある話です。 確定申告は面倒ですよね。レシートや領収書を仕分けて、仕訳帳

          確定申告が面倒だと感じる個人事業主の方へ~正確な申告は節税に繋がる~

          リカバリーしよう!ピアサポートの内容とは!

           こんにちは。akechiです。  前回からピアサポートについて書いています。  今回は、私が参加した飯能市精神保健福祉フォーラムの「もっと知ってピア」~それぞれのヒストリー~についての内容を紹介します。  このフォーラムでは、ピアサポートの研究者である相川章子先生がピアサポートについて解説され、3名のピアサポーターの方がリカバリーストーリーを紹介されました。  そこで、私が学んだことをこの記事で共有します。 ピアサポートについてピアサポートの原型  ピアサポートの原型、

          リカバリーしよう!ピアサポートの内容とは!

          「100円のコーラを1000円で売る方法」という本が私に教えてくれたこと

          こんにちは。akechiです。 最近、記事を書いていくうちにマーケティングに興味を持ちました。 そこで、この記事では、マーケティングについて書かれた「100円のコーラを1000円で売る方法」という本の感想文を書いていきます。 ブックオフでの出会い そもそもなぜこの本を読もうと思ったのかをお話しします。  この前、ブックオフに行き、何か面白い本はないかと探していました。もちろん専門である法律の本やライティングの本も見ました。しかし、購入したのはこのマーケティングの本でした。

          「100円のコーラを1000円で売る方法」という本が私に教えてくれたこと

          ピアサポートについて学ぼう!知識を広げよう!

          こんにちは。akechiです。 今回からはピアサポートについて書いていきます。 私もまだまだ学んでいる分野なので、学んだことを共有できればいいなと思います。 参考資料:「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会」厚生労働省 ピアサポートの定義 ピアサポートとは、「障害者ピアサポートの専門性を高めるための研修に関する研究」によると、同じ立場や課題を経験してきたことをいかして、仲間として支えあうこととされています。しかし、それ以外にも様々な意味で活用されていま

          ピアサポートについて学ぼう!知識を広げよう!

          つながりのある地域社会とは?地域包括ケアシステム!

          こんにちは。akechiです。 今回は、地域包括ケアシステムの中の「つながりのある地域づくりと社会参加の推進」について書いていきます。 参考資料:「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会」厚生労働省 現在、「地域共生社会」においては、制度や分野の枠や、支える側と支えられる側という従来の関係を超えて、人と人、人と社会のつながり、一人ひとりが生きがいや役割を持ち、助け合いながら暮らしていくことのできる包摂的なコミュニティや地域社会を創るという考え方に基づき、

          つながりのある地域社会とは?地域包括ケアシステム!

          気になる!「地域包括ケアシステム」の重層的な連携による支援体制!

          こんにちは。akechiです。 この記事では、「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の重層的な連携による支援体制について書いていきます。 1. 重層的な連携による支援体制の必要性  精神障害にも対応した地域包括ケアシステムは、地域共生社会を実現する上で欠かせないものとなっています。  そして、精神障害の有無や程度にかかわらず、誰もが安心して暮らせる必要があります。  そこで、市町村が主体となり、保健所や精神保健福祉センターとの連携を図りつつ、精神科医療機関、その他

          気になる!「地域包括ケアシステム」の重層的な連携による支援体制!