見出し画像

通貨の価値は何で決まるのか?

参考になった!タメになった!という方はぜひ、下にあるサポートをお願いします!今後の励みになります😊フォローは必ずフォロバします。スキも返事できる限り返事します。MMT否定派、積極財政反対派のフォローも大歓迎です^_^そういった方も必ずフォロバします!

過去に以下のように記事を書いた所、コメントで国定信用貨幣論(表券主義)は価値の一部を説明しても、通貨の価値全体を説明したものではない。という指摘を受けました。正にその通りで、今回は順を追って国の貨幣が通貨となり、その通貨の価値がどう決まるのかを総括して書こうと思います。

まず、貨幣をその国の流通貨幣(以下通貨)にするためには以下の段階を踏む必要があります。

1.安定的な政治体制の確立

2.通貨の制定

3.制定した通貨での税制の施行

この3段階を踏んで通貨が誕生します。ここまでは多くの国が行えていますが、内戦などでそうではない地域も存在すます。しかし、これはその国で通貨が生まれる説明になっても、この通貨の価値を決めるものではありません。ここまでは通貨を作るための最低条件となり通貨の本質的な価値にはなっていません。通貨の価値を高める条件は1つです。それは…

その国で作れるモノやサービスがどれだけあるかによって決まります!

この条件のみです。農作物しか作れない国の通貨と農作物と自動車が作れる国の通貨があるとしたら、後者の通貨の方が価値が高いと言えます。

こうしてみると以下のようなフェーズを踏んで通貨の価値が上がっていくと考えることができます。

フェーズ0.統一された貨幣が無く、通貨が生まれていない段階。この段階では政情も安定しておらず使われている貨幣も他国の通貨であったりと、国としても経済的にも非常に不安定な状態。

フェーズ1.政情が安定し、通貨や税制等を定めた段階。この段階で通貨が生まれ、そして、最低限の価値が生まれる。ただし、生産できるものは非常に少ない場合が多く経済的にもまだまだ不安定な状態。場合によってはフェーズ0に戻ることも…

フェーズ2.生産できる物も増え、通貨の価値がある程度高まっていると認識される段階。この段階ではフェーズ1と比べると経済的にも安定しているが、生産能力の限界に達しやすいこともあり高インフレになりやすい。

フェーズ3.かなりの物を生産でき、また生産される物の質も高い。さらに多くの技術を保有しており、その結果、安定的な価値を持つと通貨と認識される段階。この段階まで来ると、生産能力の限界幅が大きいため簡単にフェーズ2のような高インフレにはならない。また、技術力の素地もあるため一時的に高インフレになっても需要を満たす供給力を比較的早く獲得しやすく、いわゆる高圧経済を起こすことが可能になる。

フェーズ4.フェーズ3レベルもしくはそれ以上の生産能力に加え、政治的にも他国に対し圧倒的なプレゼンス能力を持った段階。いわゆる基軸通貨。この段階に到達した国の通貨は経済政策の自由度はフェーズ3と同等かそれ以上な上に、フェーズ0や1のような国や地域では普通に通貨として扱われる場合がある。

というように通貨にはざっくりではありますが、上記のようなフェーズ毎で価値の高さが決まると考えます。

誤解を恐れず、簡単に言えばその国の通貨の価値は…

国力で決まる!

と言っても過言ではないと思います。

いかがだったでしょうか?最後まで読んで頂きありがとうございます😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?