見出し画像

ミルクボーイ風季語漫才「滝」

「どうもーミルクボーイですー。お願いしますー」

「ありがとうございますー」

「いま夏雲システムで、コメントなし予選をいただきましたけどもね」

「ありがとうございますー」

「こんなんなんぼあってもいいですからね」

「言うとりますけれどね」


「いきなりですけどね、うちのおかんがね、
 好きな季語があるらしいんやけど」

「あっ、そうなんや」

「その季語をちょっと忘れたらしくてね」

「季語の名前忘れてまうってどうなってんねん」
 
「いろいろ聞くんやけどな、全然わからへんねん」

「ほんだら俺がね、おかんの好きな季語一緒に考えてあげるから、
 どんな特徴言うてたか教えてみてよ」

「川とかで水が落下するやつって言うてた」

「滝やないかい。
 その特徴はもう完全に滝やがな。
 すぐわかったよこんなもん」
 
「俺も滝やと思てんけどな、おかんが言うには、
 上五にちょうどええっていうねんな」

「滝と違うか!
 滝はね、二音しかなくてどこに詠み込むか困るねん。あれは。
 音が少ない季語ってそういうもんやから。
 ありきたりな動詞つけて組長に怒られるんや。
 ほな滝ちゃうがなそれ。
 もうちょっと詳しく教えてくれる?」
 
「なんでも定番句が二句あるらしい」

「滝やないかい!滝はな、
 虚子の『神にませばまこと美はし那智の滝』と
 夜半の『瀧の上に水現れて落ちにけり』の
 二句があればあとはもういらんくらいに言われるんや!
 俺はなんでもお見通しやねんから!
 滝やそんなもんは!」

「わからへんねん、でも」

「何がわからへんねん」

「俺も滝やと思てんけどな、おかんが言うには、
 傍題がないっていうてた」

「ほな、滝ちゃうやないかい!
 滝はね、傍題がぎょうさんあって、
 音数調整でテキトーに傍題使うと組長に怒られるねん!
 もうちょっとなんか言ってなかった?」

「アメリカに馬鹿でかいのがあるらしい」

「滝やがな。ナイアガラの滝や。カナダにも面してるわ。
 あれはでかすぎて季語としては詠みにくい言われてんねん。
 滝やそんなもん」
 
「わからへんねん」
 
「なんでわからへんのそれで」

「俺も滝や思てんけどな、おかんが言うには、
 去年、組長が兼題にしてへんって言っててん」
 
「滝ちゃうやないか!
 滝は俳句生活で5月の兼題になってるのよ。
 組長が兼題にした季語はね、没でも入選でも覚えてるの!
 滝ちゃうがな。もうちょっとなんか言ってなかった?」
 
「季節が違うと、涸れたり凍るらしい」

「滝や!
 滝涸ると滝凍るは冬の季語やから!
 滝やん絶対!」

「わからへんねん、でも」

「なんでわからへんのこれで」

「おかんが言うには、たまに載ってない歳時記があるって言うねん」

「滝ちゃうやないかい!
 滝はな、どの歳時記にも載ってるメジャー季語なんよ。
 一句一遊の『おしあな』みたいに歳時記に載ってないことはないのよ。
 じゃあ滝ちゃうやないか。もうちょっとなんか言ってなかった?」

「群青世界がとどろくらしい」

「滝やないか!
 滝が落ちたら群青世界がとどろくねん!
 群青世界言うたら秋桜子の滝か、相子智恵のセーター!
 ほんで、とどろくのは滝の方!
 滝に決まり!」

「わからへん」

「わからへんことない!
 おかんの好きな季語は滝!」
 
「おかんが言うには滝ではないっていうてた」

「ほな滝ちゃうやないか!
 おかんが滝ではないと言えば滝ちゃうがな!」

「そうやねん」

「先言えよ!俺が群青世界とどろかせてるとき、どう思てたん?」
 
「申し訳ないなと思って」

「ほんまにわからへんがな、それどうなってんねん」

「おとんがいうには、湯豆腐ちゃうかって」

「いや、絶対ちゃうやろ!
 もうええわ。どうもありがとうございました」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?