見出し画像

J1第7節勝敗予想〜前編〜

代表ウィークも明けついにJリーグが再開です
楽しみですね〜

この記事では本日行われる
J1第7節の勝敗予想を行う。時間が厳しいので
前編後編で分けます。すみません!

※是非皆さんの意見も教えてください。

前回の予想

北海道コンサドーレ札幌VSヴィッセル神戸
予想1-2 結果3-4 勝敗的中
FC東京VSベガルタ仙台
予想3-1 結果2-1 勝敗的中
徳島ヴォルティスVS横浜FC
予想1-2 結果2-1
サガン鳥栖VSアビスパ福岡
予想1-1 結果0-0 勝敗的中
大分トリニータVSサンフレッチェ広島
予想0-0 結果1-3
浦和レッズVS川崎フロンターレ
予想0-2 結果0-5 勝敗的中
湘南ベルマーレVSセレッソ大阪
予想1-3 結果0-0
鹿島アントラーズVS名古屋グランパス
予想1-1 結果0-1
柏レイソルVS清水エスパルス
予想1-1 結果1-2 前回の予想結果
勝敗的中:9試合中4試合(45%)

セレッソ大阪VSサガン鳥栖

ポイント
いわゆる矛盾対決となるだろう。
C大阪は攻撃面に鳥栖は守備面に良さを持つ
両チームの対戦。代表ウィーク前にC大阪は
怪我人を多く出してしまった。その影響が
出てしまうのか?勝敗予想の難しい試合である
注目プレーヤー
C大阪 藤田 直之

ボランチで出場し続けた原川選手が怪我での
離脱で出場が濃厚。古巣相手にどのような
プレーを披露するか注目したい。
鳥栖 パク・イルギュ
未だ無失点と脅威的な記録を続けている。
この記録がいつまで続くのか今節も彼のセーブ
が記録継続には必要不可欠になる。
勝敗予想
セレッソ大阪1-2サガン鳥栖

横浜FマリノスVS湘南ベルマーレ

ポイント
横浜は攻撃が注目されがちだが、リーグ戦は
連続で無失点と守備も安定してきている。
今節も攻撃陣が爆発するのか…?
湘南は前節ゲームを支配したが、勝てなかった
しかし、攻撃面で厚みのある攻撃をみせていた
攻撃面で良さを出すことが出来るか楽しみだ。
注目プレーヤー
横浜 仲川 輝人

ここまでリーグ無得点と彼にとっては焦りが
出てくるころだが、ルヴァンで2Gとここから
量産体制に入るかもしれない
湘南 町野 修斗
前節はシュートチャンスを作りながら、得点を
決めることは出来なかった。勝ち点を持って
帰る為に得点が欲しいところだ。
勝敗予想
横浜Fマリノス3-1湘南ベルマーレ

ベガルタ仙台VSヴィッセル神戸

ポイント
仙台はここまで勝利なしと早く勝利が欲しい。
直近の試合ではフォーメーションを
変更している。今節はどのように挑むのか
神戸は前節歴史に残る逆転勝ちをみせた。
今節では、得点力だけでなく無失点で抑える
守備力も見せることが出来るか…
注目プレーヤー
仙台 西村 拓真

得点も勝利にも飢えている彼にとって今節で
両方を満たしたい。自らの得点でチームを
勝利に導く活躍をみせたい。
神戸 山口 蛍
ビックネームが所属するチームだが、
彼と古橋選手のチームといっても過言ではない
前節のような攻守両面の活躍をみたい。
勝敗予想
ベガルタ仙台0-2ヴィッセル神戸

名古屋グランパスVS FC東京

ポイント
チームのコンセプトとしては似たものを持つ。
しかし、ここまでの成績は満足の名古屋と
物足りない東京と状況は大きく異なる。
勢いを継続したい名古屋か勢いをつけたい東京
面白い構図の試合となる。
注目プレーヤー
名古屋 柿谷 曜一朗

前節はレッドカード誘発と前線からのプレスや
得点外のところでの活躍が目立つ。しかし、
そろそろ得点が欲しいところだ。
東京 D.オリヴェイラ
公式戦3戦連発と勢いが出てきた。この試合も
堅守名古屋の壁から得点を決め、チームを勝利
に導きたい。
勝敗予想
名古屋グランパス0-0FC東京

サンフレッチェ広島VSガンバ大阪

ポイント
この試合はガンバ大阪がついに活動を再開し、
初戦を迎えるということで注目度が非常に高い
今年は未だ勝ちなしと選手・サポーターともに
試合そして勝ちに飢えている。
広島はルヴァンでの大敗を忘れられるような
試合をする必要がある。
注目プレーヤー
広島 鮎川 峻

前節リーグ初得点を決め、ここからさらに
ブレイクしていきたいところ。連発となると
今後試合にどんどん絡めるはずだ。
G大阪 全員
4月のスケジュールは非常に過酷なもので、
試合勘も他チームと比べると不足しているので
チーム全員で乗り越えたい。
勝敗予想
サンフレッチェ広島2-0ガンバ大阪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?