見出し画像

「自分でやってみます」

「1人でやってみます」



こんなセリフを言ったことありませんか?

私はこれまで何度も聞いてきました。

そして、このセリフを言った方で
成果を出した人を
見たことがありません。

どういうことかと言うと?

「自己流」から抜け出せない人は

今のままの現状維持が
ずっと続くだけ
ということです。


昨日はチームミィーティングでしたー!!!!

先週はワーママのKさんが
すんごい記録の発表をしてくれて

今週は専業主婦のUさんが

私が言った”たった一言”から

モノの捉え方を変えて

大きく成長した発表をしてくれました。

私の生徒さんの成果がすごい理由は

「自己流」から
抜け出しているからなんです!

どういうことかと言うと?

私も含め。

みーんな人間って頑固です。

「学びたい」と言いながら

無意識に

「自己流」に戻るんです。

自己流を手放さないんですね。

今まで学んで

今までやってきた

「自己流」が心地よいから。

新しいことにチャレンジするには

違和感だらけだから。

だけどね
自己流から抜け出せる3つのポイントがあります。

①素直である

②成し遂げたい強い想いがある

③先導してくれる師匠や環境がある

この3つが揃っていれば

「自己流」から抜け出せます。

そして、この3つが揃っていれば
夢は叶います。

①と②は結構当てはまる方が
いるんじゃないかな?

だけどね、実は③がとっても大事なんです。

正しく先導してくれる
環境や師匠

%LAST_NAME%さんの周りにいますか?

人ってね、

きっかけがあって

気づきがあって

やる気になって

本気になるんです。

必ずこのステップのはずです。

だけどね、

意外と日常にきっかけって少ないものです。

だからこそ、

環境がとても大切になってきます。

元に戻らないようにする環境。

きっかけや気づきを与えてくれる環境が

どれだけあるかで

成果を出せるか

現状維持か

人生は大きく変わります。

心地良さと
逃げを
吐き違わないように
しましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?