見出し画像

アニメ映画『竜とそばかすの姫』感想 理想のネット社会を描くファンタジー


 書きあがって読み返すと不満たらたらですが、面白かったですし、良い作品でしたよ。アニメ映画『竜とそばかすの姫』感想です。

 高知県に住む17歳の高校生、内藤鈴(声:中村佳穂)。幼い頃から母親と一緒に歌うことが大好きで作曲もするほどだったが、人助けのため川に入った母親は目の前で帰らぬ人となってしまう。そのショックで、鈴は歌えなくなるほどのトラウマを抱えてしまい、引っ込み思案な性格となっていた。
 そんな日々の中、親友の別役弘香(声:幾田りら)から、世界中で流行しているネット上の仮想世界〈U〉へ誘われる。〈U〉には50億以上のアカウントが既に存在しており、登録者の身体情報を読み取り、望む姿へとデザインした「As(アズ)」と呼ばれる分身の姿で、自由に振る舞うことが出来る世界だった。
 鈴は〈U〉の世界にいる時だけ、「ベル」という名前で美女の姿になり、自由に歌うことが出来るようになる。その「ベル」の歌声は〈U〉の住人たちの間で広まり始め、弘香のマネジメントにより、瞬く間に謎のカリスマシンガーとして熱狂的人気となる。冴えない現実生活とのギャップに戸惑いながらも、鈴はネット世界の中でだけ歌う喜びを取り戻していくが…という物語。

画像1


 もはや、言わずと知れた存在となった細田守監督の最新作。細田監督作品は、『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』だけ観たことがありました。どちらも一定の感動はあるものの、正直あまり好きになれない作品というか、観ていてかなりストレスを感じてしまうところもあったので、もう観なくてもいいかなと思い、その後の作品には手を伸ばしていませんでした。
 けれども、主演声優がミュージシャンの中村佳穂さんという意外なチョイス、その絶妙感に魅力を感じてしまい、時間も空いていたこともあり、急遽思い立って観てまいりました。

 〈U〉という仮想現実というか、ネット世界を描いているという意味では、初期の代表作『サマーウォーズ』に連なっていて、その発展形の作品でもあると思います。やはり細田作品においての特徴は、このネット世界の描写にあると感じます。
 今作を観てわかったのが、細田作品のネット世界は、全て比喩の一種なんだという事です。今作の〈U〉というSNS的な仮想空間の映像がインパクトはあるんですけど、実際何を楽しむものなのか、運営はどのようにしているのかとか、現実的な部分はあまり描かれないんですよね。とにかく自由度が高く、世界中の人が利用しているということばかりが、ハッタリとして描かれているように感じられました。

 つまりは、実際にどういうネットシステムなのかはどうでも良くて、匿名で別の世界と往来できるという、ネット社会を大雑把にファンタジーとして表現しているんだと思います。
 『サマーウォーズ』でも暴走したAIを止めるために、アバターで格闘ゲームをするというのが意味不明でノレなかったんですけど、今作では完全に現実と二つの世界に分断する表現だったので、比較的入り込みやすかったです。このファンタジーにノレるかどうかで、細田作品を楽しめるかどうかが決まるんだと思います。

 現実の日常世界は、現代とさほど変わらない時代なのに、〈U〉での世界はかなり発達したネット世界になっていますよね。イヤホンで生体情報を読み取り、自分と類する身体を自動で生成するのも凄いですが、個人情報の取り扱いどうなってんだよという気もします。
 この世界の描き方を、ディズニーミュージカル風の世界観に仕立てていて、『美女と野獣』そのもののオマージュも登場していますね。これによってネット世界というよりもファンタジーという面が強調されて、何でもありのネット世界でも受け入れやすく描いているんだと思います。
 冷静になるとツッコミ所満載なんですよね。竜(声:佐藤健)の城が、燃やされるシーンも、要は文字通り「ネットの炎上」を描いているんだと思いますが、仮想現実内で放火行為が出来る世界って、あまりにも自由度高過ぎですよね。犯罪に類する行為ぐらい規制しろよ。

 けれども、観ている間はさほど気にならなかったんですよね。それだけ映像の美しさによるインパクトやエンタメとしての面白さがある作品なんだと思います。

 そのファンタジーなネット世界に対する鈴たちの日常は、牧歌的な自然風景と思春期定番の自意識あるある描写で、これも細田作品の特徴がよく出ていると思います。ジブリ作品以後のアニメという感じですね。
 個人的にはここでの中村佳穂さんの演技がすごく好きなんですよね。本来なら、当然ベルとしての歌声を再現するための配役だと思いますし、声優的でない演技には好き嫌いが別れるものだとは思います。けれども、いかにもアニメ的な派手な動きや感情描写ならともかく、こういう朴訥とした日常の心理を描くなら、あまり声優的な演技ではない方が自分としては好きなんですよね。
 その上で、鈴の感情がピークに達した時の、文章になっていない言葉の吐き出し方などは、やっぱりプロフェッショナルな演技よりも、中村佳穂さんのアーティストとしての表現力があるから吐き出せる声でした。これは歌以上にベストな配役だったと思います。
 欲を言えば、森山良子さんや坂本冬美さんがキャストで入っているなら、そちらももう少ししっかりと歌声を聴けるシーンが欲しかったところです。

 〈U〉の絢爛豪華な映像美よりも、この現実世界の描写の方が割と好みだったんですけど、物語が終局に向かうにつれて、結局現実もファンタジー寄りになってしまっているように感じられたのは残念でした。
 クライマックスで鈴が救出に飛び出すという展開も、そこそこ大人もいるのに1人で行かせるというのも納得出来ないですよね。現実にある問題を描くなら、解決も現実に使える方法でないと、ただ演出のために使用されたものという印象になってしまい、それこそただのファンタジーにしかならないんですよね。

 『サマーウォーズ』の時よりも今作の方が、ネット世界の描き方がネガティブという意見を目にしましたが、個人的には正直今作でもまだ全くネットに対して甘い幻想を抱いていると感じました。
 ネット社会を、皆が1つになれるツールとして描いているように思えましたが、現実世界のネットは全く逆で分断促進機になりつつありますよね。しかも善意の増幅装置になることは少なく、悪意の増幅装置になりつつもあります。現に2021年時点のネット社会は、『マッドマックス』並みに酷い世界だと個人的には思います。
 もちろん、使う人間の悪意に問題があるわけですけど、ここまで便利な仕組みの土台だけを提供しておいて、あとは使う人間次第というのは、銃の製造販売をして、殺人や戦争が起こるのは使用する人間の問題と逃げているようなものだと思うんですよね。

 〈U〉の、参加者が自由に振る舞える世界で、運営管理する側の姿が見えないのは、まさしく今のSNS的な世界を表しているとは思いますが、ネットツールがもたらした悪影響の責任を取らせていないのは、あまり納得がいくものではありませんでした。

 ネットでの悪意が増幅されて一番酷くなるのは、同じ想いを持つ悪意が集まって集団心理になる時だと思います。鈴の歌声で多くの人の気持ちが1つになるのは感動的なんですけど、これが悪意としての側面を持つ可能性があるのが問題なんですよね。

 中村佳穂さんの歌も良かったし、エンタメとして楽しめる作品だったので、細田作品では一番良かったんですけど、反芻するとモヤモヤして結局ストレスになってしまいました。この辺は作家性との相性なんだと思います。

 理想的なネットを描きたいのなら、現実でも出来るという筋道になるものを見せてもらいたかったと思いました。


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?