佐々木あい

柔整鍼灸大学、専門学校で約20年、国家試験対策の講師として働いていました。担当科目は解…

佐々木あい

柔整鍼灸大学、専門学校で約20年、国家試験対策の講師として働いていました。担当科目は解剖学、生理学、衛生学です。

最近の記事

生理学4択問題50問 第5回

解答は最後にあります。 問題1 分解酵素を含むのはどれか。 1. 中心体  2. リソソーム  3. ミトコンドリア  4. 小胞体 問題2 膠質浸透圧維持に必要なのはどれか。 1. アルブミン   2. フィブリン   3. トロンビン  4. グロブリン

有料
100
    • 解剖学4択問題50問 第5回

      解剖学50問です。解答は最後にあります。 問題1 中胚葉から分化するのはどれか。 1. 毛  2. 膀 胱 3. 心 臓 4. 膵 臓 問題2 単層円柱上皮がみられるのはどれか。 1.皮 膚 2.膀 胱 3.リンパ管 4.胃 腸

      有料
      100
      • 解剖学4択問題50問 第4回

        最後に解答があります。 問題1 内胚葉から発生するのはどれか。 1. 嗅覚器 2. 膀 胱 3. リンパ管 4. 平滑筋 問題2 移行上皮がみられるのはどれか。 1. 尿 管 2. 小 腸 3. 甲状腺 4. 血 管

        有料
        100
        • 生理学4択問題50問 第4回

          問題1 DNAについて誤っているのはどれか。 1. 二重ラセン状構造をもつ。  2. 遺伝情報をもつ。        3. 2種類の塩基をもつ。 4. 蛋白質合成に関与する。 問題2 誤っている組合せはどれか。 1. リソソーム――蛋白質の合成 2. 粗面小胞体――リボゾーム 3. ゴルジ装置――分泌物の濃縮   4. 中心小体―――細胞分裂      

          有料
          100

        生理学4択問題50問 第5回

          生理学4択問題50問 第3回

          生理学50問です。答えは一番下にあります。 問題1 ATPを合成する場はどこか。 1. 核 2. リソソーム 3. リボソーム 4. ミトコンドリア 問題2 物質移動でエネルギーを利用するのはどれか。 1. ろ 過 2. 拡 散 3. 浸 透 4. 能動輸送

          有料
          100

          生理学4択問題50問 第3回

          解剖学4択問題50問 第3回

          解剖学50問です。答えは一番下にあります。 問題1 中胚葉由来でない組織はどれか。 1. 骨組繊 2. 結合組織 3. 筋組織 4. 神経組織 問題2 膜内骨化によって形成される骨はどれか。 1. 肋 骨 2. 腸 骨 3. 前頭骨 4. 上腕骨

          有料
          100

          解剖学4択問題50問 第3回

          生理学4択問題50問 第2回

          生理学50問です。解答は最後にあります。 問題1 リソソームの機能はどれか。 1. ATP産生 2. 蛋白質合成 3. イオンチャネル 4. 細胞内消化 問題2 半透膜を介し水が移動するのはどれか。 1. 拡 散 2. 浸 透 3. 濾 過 4. 転 移

          有料
          100

          生理学4択問題50問 第2回

          解剖学4択問題50問 第2回

          解剖学第2回です。答えは最後にあります。 問題1 外肺葉から分化するのはどれか。 1. 骨格筋 2. 末梢神経 3. 膀 胱 4. 気管支 問題2 支持組織に含まれないのはどれか。 1. 血 液 2. 軟骨組織 3. 筋組織 4. 脂肪組織

          有料
          100

          解剖学4択問題50問 第2回

          解剖学4択問題50問 第1回

          さっそく解剖学50問です。 解答は最後にあります。 問題1 細胞内消化を行うのはどれか。 1. ライソソーム 2. 中心小体 3. ゴルジ装置 4. ミトコンドリア 問題2 支持組織に含まれないのはどれか。 1. 骨 2. 軟 骨 3. 血 液 4. 神 経 問題3 移行上皮はどれか。 1. 胃腸粘膜上皮 2. 甲状腺上皮 3. 膀胱上皮 4. 表 皮

          有料
          100

          解剖学4択問題50問 第1回

          生理学4択問題50問 第1回

          生理学50問です。最後に解答があります。 挑戦してみてください! 問題1 エネルギーを産生するのはどれか。 1. 細胞膜 2. ゴルジ装置 3. リボゾーム 4. ミトコンドリア 問題2 成人男女間で正常値に差のあるものはどれか。 1. 血小板数   2. ヘマトクリット値   3. 白血球数 4. 血液凝固時間  

          有料
          100

          生理学4択問題50問 第1回

          解剖学、生理学の4択問題を作りました。

          鍼灸師、柔整師を目指す学生さんのあるあるですが、一生懸命勉強していって知識がついてくると4択問題が解きたくなります。 でも案外4択問題ってないものなんです。 学校で受ける試験はちょっと難しいし、クセが強いこともある。 「自分がどこが弱いのか知りたいから、もう少し簡単な4択問題ないかなー」と思うはずです。 そういう方のために、作ってみました。 とりあえず解剖学、生理学それぞれ50問ずつ、第1回~第5回に分けて出題者いたします。 かなり基本的なところを出題しており、同じような問

          解剖学、生理学の4択問題を作りました。

          血液の生理学(免疫、血液型、血液の凝固)

          こんにちは。 今回は血液の生理学後半です。 免疫、血液型、血液の凝固について説明しました。 免疫には、Tリンパ球、Bリンパ球、NK細胞などいろいろなものが関わっています。 血液型にはA型、B型、O型、AB型があり、それぞれの特徴について説明しています。 血液の凝固は、血小板から始まり、血液凝固因子も関与しながら、どうやって血液は凝固するのか説明しています。 https://www.youtube.com/watch?v=s83-fh7m0pM&t=3s

          血液の生理学(免疫、血液型、血液の凝固)

          血液の生理学(血漿、赤血球、白血球、血小板)

          こんにちは。 血液の生理学について説明します。 血液は、血漿と細胞成分に分けられ、細胞成分はさらに赤血球、白血球、血小板からなり、それぞれに役割があります。 それを説明してみました。PDFファイルをダウンロードして、youtubeをみていただくとよりわかりやすいかと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=dgN3p_ER3qg

          血液の生理学(血漿、赤血球、白血球、血小板)

          生理学の基礎

          今回は、生理学の基礎を作ってみました。 ここ最近、柔整の生理学教科書が新しくなり、ガラッと内容が変わりました。 ざっと見た感じでは、以前より広く浅くのような感じになっています。 今回はサンプルとして、旧教科書に基づいて作成しました。 PDFファイルを添付しますので、リンクしたyou tubeとともに見ていただけるとわかりやすいかと思います。 できればPDFファイルはプリントアウトしていただくとより解答しやすいかと思います。 youtubeはこちら☟ https://www

          生理学の基礎

          柔整師、鍼灸師を目指す方へ。生理学を嫌いにならないで。

          みなさんこんにちは。 私は柔整師、鍼灸師の養成校で国家試験対策の講師として約20年働いていました。 いまは資格取得を目指す方の家庭教師をやっています。 20年も学校で働いていたので、いまだにいろいろ情報が入ってきますが、よく聞くのが1年生で授業についていけなくて、学校を辞めてしまう方が少なからずいらっしゃるんですよね。 ほんとにもったいないです。専門学校は3年通うのですが、1年間に最低でも約100万円必要で、途中で辞めてしまうと国家試験は受験できないのはもちろん、何百万円とい

          柔整師、鍼灸師を目指す方へ。生理学を嫌いにならないで。