見出し画像

アドラー心理学の「子育ての目的」って?

こんにちは!
アドラー子育て奮闘中の二児の母
あい先生と申します。

さて今日は、リクエストがあった
アドラー心理学の「子育ての目的」って?
ということについて書いてみました!

※はじめましての方、私がアドラーに目覚めた詳しい経緯は、こちらからどうぞ😊


◆アドラー心理学における子育ての目的とは



ズバリ!

「共同体感覚」を育てること

です🌱

いや共同体感覚って、なんやねーん‼️
はじめて聞いたわ‼️
社会適応能力ってこと?🤨

と色々な声が聞こえてきそうですが(笑)


この共同体感覚というのは
簡単にいうと「群れの中で生きる力」です

人間は、他の強い生き物と違って
群れで身を守る生き物なので
群れで生きる力を育むことが必要なのです。

共同体感覚というものは
4つの感覚でできています。

・自分のことが好き(自己受容)
・自分には居場所がある(所属感)
・自分以外の人を信頼し任せることができる(他者信頼)
・人々の役にたとうとする(貢献)

日本アドラー心理学会 育児プログラムEOLECT

簡単にいうと

「わたしはできる!」
「なかまがいる!」
と思えるようになることです。

この感覚を育んであげると
ありのままの自分で
他人に貢献できるようになる
ので
どんなことがあっても大丈夫☺️

ってワケです✊

ハイタッチ🖐️Yeah!

◆共同体感覚を育てるには、どうすればいいのか


共同体感覚は、自分では育てられません。

自分で才能が分からないのと同じように
誰かに育ててもらう必要があるんです。

この感覚を育むための声がけが
「勇気づけ」
と定義されています。
(『嫌われる勇気』の「勇気」です🌱)


えー急に難しそう。。
どうすれば良いの?😭

難しく考えなくてOK!

普段からやっていることかもしれません♪

例えば

何も言わずに、こぼした水を拭いてくれて
「お手伝いしてくれて、ありがとう❤️」
と感謝を伝える


たったこれだけで
「私はできる!」
「私には仲間がいる!」

と感じることができます。

ボク、拭いておくよ!

逆にいうと

何も言わずに、こぼした水を拭いてくれたのに
まだ拭き残しがあった場合
「まだ残ってるじゃん!ちゃんと拭いてよ😠」
と、出来ていないところを指摘する


これだと
「私は何もできないんだ」
「私はひとりぼっちだ」

と感じてしまいますよね😭

ボク、お手伝いできないんだ


子どもが
「わたしはできる!」と思えるかな?
「なかまがいる!」と思えるかな?
と点検してみると、少しずつ声かけが変わってくると思います♪


◆カンペを用意してみました!(笑)


もし、何も見つからなかったら、
このカンペを使って、声かけをしてみてください。

私がよく使っている声かけをまとめました📝

「朝起きた」「ご飯を食べた」「遊んだ」
そんな当たり前の中にこそ、
「私はできる!」「仲間がいる!」が隠れています🌸

▼勇気づけ声かけカンペ

自分で起きてこられたね
おはようって言ってくれて嬉しいよ
沢山食べてくれて嬉しいな
キレイに食べたね
一緒に遊ぶの楽しみだね
⚪︎⚪︎ちゃん、きっと楽しみに待ってるね。
お友達と仲良く遊べたね
お手伝いしてくれて、ありがとう
歩いて帰ってくれて助かったよ
おかえり!1日頑張ったね
言わなくても手洗いできたの!?
いつも手洗いできていいね!
お風呂に入ると気持ちがいいね
今日も1日頑張ったね
生まれてくれてありがとう
いつも元気でいてくれてありがとう

◆さいごに


ここまで読んでくださり、
ありがとうございました。

現在、アドラー子育てを
さらに多くの大切な人に伝えるため
会社を辞め、人生をかけて発信をしています。

もし何か悩みや疑問が出てきたら、
これからもいつでもご連絡ください☺️

頑張るぞ

🌸他記事はこちらから

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?