見出し画像

社会人向けにお勧めしたい習慣、買って良かったもの

こんにちは、Akiです。私はこれまで主にTwitterにてコンサルティング業務を通じて学んだ思考方・スキルを中心に発信してきました。

今年の2月頃から本格的な発信を始め、約半年経った9月時点で約2.5万人もの方にフォローいただくアカウントとなりました。

Twittterはこちら(@aki_consultant)から!
若手の外資系戦略コンサルタント。コンサルティング業務から学んだ思考法・スキル、ライフハックを中心に発信しています / 経営戦略、新規事業、会計・ファイナンス、マーケティング、英語、就職・転職関連に興味ある方は是非

今後は140文字のツイートには収まり切らなかった内容もnoteに書いていきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。

まずは、第一弾として社会人向けにお勧めしたい習慣、買って良かったモノをまとめてみましたので、是非参考にしてみてください!

体のケア

【トレーニング】
トレーニングは①筋トレ、②有酸素運動、③ストレッチをバランス良く行うことが大切だと考えています。
私の場合は①をパーソナルで週1、②ランニング週1~2程度、③を整体やストレッチ専門店で月1~2程度行っています。

特に①のパーソナルでの筋トレはお勧めで、しっかりと追い込める(1人だとどうしても甘くなっちゃう、、)こと、正しいフォームでけがのリスクを抑えながらトレーニングできるのが非常に満足しています。
金銭的に通い続ける余裕がない方も、間違ったフォームのままジムでやっていても無駄になってしまうので、1~2か月間だけでもパーソナルに通って正しい鍛え方を身に付けることをお勧めします!

また、ランニングしてる際にAmazonのオーディオブックサービスのAudibleも聞いてインプットしてますおり、ランニングする際の楽しみのひとつとなっています。初月無料なので、未体験の方は是非!

【デンタルケア】言わずもがなですが、歯のケアは超大切です。歯医者さんで3カ月ごとの検診・クリーニングは習慣付けましょう。勿論、日頃のケアで毎食後の歯磨き・フロスも徹底を!以下は私お勧めのデンタルケアグッズです。

過去にいくつか電動歯ブラシ使ったけど、これが一番好きです。もう手磨きには戻れないかも。

このフロスは使い心地、コスパともに最高。250mのやつ買いましょう。

通っている歯医者さんでお勧めしてもらった歯磨き粉(ジェル)。フッ素で虫歯予防になるし刺激や泡立ちも少ないので使いやすいです!

歯間ブラシと着色除去する歯磨き粉。私はこれらもあわせて使っています。やり始めてからコーヒー等の着色が目立たくなったのでお勧めー!


また、歯は見た目でも重要な要素を占めるので、ホワイトニングもお勧め!印象、清潔感がとっても良くなります!特に毎日コーヒー飲んだりしている方は是非検討を。私は歯医者さんでマウスピース作成して、オパールエッセンスでホームホワイトニングしています!

【医療脱毛】
処理を行う時間が無くなるし、肌自体にも良いと思うのでこれは本当にやった方が良いです!女性も男性もみんなやるべき。ちょっと高くて痛いけど、我慢するだけの価値は十二分にあります。私はほとんど全身やってますが、慣れてくると、痛さよりも脱毛できる喜びの方が勝ってました笑

【レーシック】
これも本当にやって良かったことの1つ!コンタクト取り外し旅行先に持ち運ぶ手間レンズに厚みのあるメガネから解放されます。あとは夜遅くまでコンタクトで仕事してると乾燥して辛かったけどドライアイも無くなって快適になった。

在宅での仕事環境整備

コロナの影響で私もかれこれ半年以上ほとんど在宅で仕事しています。そんな私が買って良かったものを紹介します!使った後、「あー、もっと早く買っとけば良かった」と思うこと間違い無しなので、在宅勤務が多い方はさっさと揃えちゃいましょう!

【PCスタンド】
どうしてもノートPCで作業していると姿勢が悪くなってしまいます。視線を上げるPCスタンドを使うことで目の疲れや肩こりが軽減されるのでお勧め。モニターが必要ない方でも、最低限これとキーボード買ってストレスを無くしましょう。

【キーボード】
私は普段作業するノートPCがThinkpadなのでキーボードもThinkpadのもの一択。無駄に高性能なもの買ったら出先で作業する時にストレスになるので、出来るだけ自分のPC種類にあったものを選択するのがお勧め

【スピーカーフォン】
ずっとイヤホン付けてるの疲れる、会議をiPadで録音したい、スピーカー・マイクの性能がラップトップのものだと信用できない、、等のニーズペインを全て解消してくれるのがスピーカーフォンです。JabraかAnkerのものを買えば間違い無し。

【スマホ・Ipadスタンド】
あると何かと便利です!

【モニター】
私はExcelを大きい画面で作業したかったり、リモートで会議しつつ別の画面で作業したいのでモニターも買ってます。1万円で普通に買えます。視線を上げるためのモニター台も忘れずに!

【ブルーライトカットメガネ】
在宅初めてからブルーライトカットのメガネを使い始めましたが、目の疲れが全然違う気がします。もはやこれが無いと作業するのを躊躇するぐらい、超お気に入りです。デザインにこだわる方はJINSとかで実際にかけてみたりするのがお勧め!

【アイマスク】
在宅だと仮眠を取りやすくなったので、平日昼過ぎやどうしても集中できないときは15分程度仮眠しちゃうようにしています。アイマスクすると仮眠モードにすっと入れるようになるのでお勧め。

【オフィスチェア】
リモートワーク始まった頃に様々なオフィスチェア試して、座り心地・予算と照らし合わせて私が買ったのがエルゴヒューマンのベーシック!リモートワーク多い人は椅子への投資お勧めです!

【プロジェクトペーパー】
思考するとき、資料のドラフトをつくるときなど活躍するのが方眼紙。コンサルタントはこれめっちゃ使ってます(いきなりPCで作業するのはイケてない)。家に数個ストックして、このプロジェクトペーパーでとにかく思考しましょう。

【4色ボールペン】
値段がお手頃、実用性あり、デザインも美しい、と三拍子そろっているLAMYの4色ボールペン。これとプロジェクトペーパーは常に手元に置いています。


QOLを上げる家具・家電

【ロボット掃除機】
掃除機をかけるという行為から解放されます。出かけるときに起動して帰ったら家がきれいになっています。あとは床に物を置かなくなるので整理整頓するクセも付きます。

【乾燥機付き洗濯機】
洗濯をして干すという行為から解放されます。もともと洗濯して干すぐらい苦に思っていませんでしたが、一度導入すると手放せなくなってしまいます。いつか買おうと思っている方、早めに買っちゃった方が良いですよ。

【食洗器】
皿を洗うという行為から解放されます。これも買うときは結構迷っていましたが、早く買っておけばよかったなーと。手で洗うよりもキレイになるし、料理するときに皿洗いのことを考えなくて済むのは意外と大きいです。


【ユニクロのエアリズムシーツ】
今年からユニクロのエアリズムシーツを使ってみたのですが、サラサラしていて本当に気持ち良いです!安いので一度使ってみることをお勧めします。

画像2

【ウォーターサーバー】
在宅が多くなってきて導入しました。個人的には温水を寝る前・起床時にすぐ飲めるのが超便利!どのブランドにするかは結構比較検討したので、いつかまた紹介しますね。

日々の情報収集方法

日々どうやって情報収集してるの?とご質問いただく機会も多かったのでこの機会にまとめてみます!
ちなみに過去のツイートでもリサーチの方法についてはご紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

【Twitter/Instagram/Youtube】
言わずもがなですが、お気に入りの方をフォロー/登録して毎日見ています。ちょっとしたTipsはTwitterの検索方法。私が良く使っているものを以下に紹介します。検索する際の効率が全然違ってくるので是非試してみてください!

<Twitterの検索tips>
・min_retweets:任意の数字
・min_faves:任意の数字
⇒任意の数字以上リツイート・お気に入りされたツイートを検索することができる
・from:アカウント名
⇒指定のアカウントのツイートを検索することができる
・since:開始日 until:終了日
⇒指定の期間内のツイートを検索することができる
・lang:言語(ja/enなど)
⇒指定の言語のツイートを検索することができる

あと、最近はYoutubeでの検索も結構活用してます。仕事でもひたすらググって出てこなかった情報がYoutubeだと普通に出てきたり。商品のレビューも最近はYoutubeを見ることが増えてきました。


【日経新聞&日経ビジネス】
どうしてもネットニュースだと自分が興味あるものを読みがちになっちゃうので、日経は毎日、出来るだけ幅広く記事に目を通すようにしています。また、日経ビジネスは特にケーススタディ事例・インタビューが面白い&ためになることが多いので社会人になってからずっと購読しています。

【Newspicks】
記事検索機能が使いやすいことに加えて、識者のコメントを読むことはやっぱり勉強になります。勿論、コメントを鵜呑みにしない前提で読むことが大切ですが、自分があまり知見のない領域、アイデアを考えているときは重宝しています。

【Note/はてブ/Qiita】
単純に流行っている記事を読むという目的もありますが、意外とググっても出てこない情報が出てくる時があります。特にIT・デジタル関連のテーマは普通にググるよりもこっちで検索した方が早く欲しい情報にたどり着く場合が多いかも。

【Kindle Unlimited/Dマガジン】
好きな雑誌・本が読み放題なサービス。2つ契約しても1,500円で読み放題は私的にはお得すぎる!iPadでお風呂に入りながら読んだりしてます。
Kindle Unlimitedは初月無料なので興味ある方はこちらから!

【グーグルアラート】
とにかく興味のあるキーワードを登録してます。特に新社会人は自分が担当することになった業界・業務に関するキーワードを登録しておくことをお勧め。勉強になるだけでなく、最新の記事をいち早く上司やチームに共有するだけで価値が出せます。

【読書】
私は月20冊以上読むことをノルマとして読書してます。但し、全てちゃんと精読している訳では無いです。何か違うなー、と思ったらそれ以上読まないこともよくあります。何か一つでも発見があれば価値があると思っています。

また、本棚いくつあっても足らなかったので最近自炊代行サービスでほとんど全部PDF化してクラウドにぶち込みました。最近はKindleでの購入がメインです

私のお勧めの本は以下のツイートに返信するかたちでまとめていますので、興味ある方は是非見てみてください!

以上、社会人向けにお勧めしたい習慣、買って良かったモノでした!少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。今後ものんびりnote更新していきますので、よかったらフォロー&スキをポチっとお願いします!



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,696件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?