見出し画像

4/29-5/5



4/29(月)
朝食も豪華。もうお腹に入らないと思いつつ半分ぐらいは頑張って食べる。旅行最終日は天気が悪すぎる中で室内でできることをしないとと思い、まったりモード。食べたい物を食べて、ゆっくり温泉に浸かって満足そうな両親を見て良かったなあと思いつつ、見送る時に泣く。いつまた会えるかわからないので、ほろほろと涙が出てしまった。母も貰い泣きしていたけど、本当にいつ会えるのやら。次また元気に会えるかわからないので、見送る時は泣けてしまう。久しぶりに我が家に帰宅するとウンベラータが若干枯れてる葉っぱがある。中々日差しがあたらないので仕方ない。元気な子もそうでない子もいて経過観察してる身からするとハラハラする。夜ごはんはヨーグルトを食べて(しばらく炭水化物はいらない)早めに就寝。



4/30(火)
朝ドラを観る趣味ができて本当に良かったなと思いながら眠気ありつつ見る。録音する機械がないのでリアルタイムで見るしかなく、早起き習慣ができてる。その後はのんびりしながらも大量の洗濯物と格闘。
今日は本を読みたかったので『竜の医師団』の続きを読む。竜がいるところは豊かになるが、病気になれば破壊をもたらす。竜の病気を治す〈竜ノ医師〉がいる〈竜ノ巣〉は治外法権である為、追われる身である主人公のリョウはそこを目指す。初めての試験や竜との対峙、ゲップで命の危機が訪れるなどとにかく面白い!リョウは軽口なのに関わらず、相棒のレオニートが丁寧で完璧という対比も好きだし、竜が自分にとっては蟻のように小さい人間を気遣って立ち振る舞う姿にほっこりするし、教官がはちゃめちゃすぎるしで楽しい。続きを求めにいかなければ。眉間に皺が寄る読書も好きだけど、読みやすい読書も好き。



5/1(水)
堕落の一途を辿っていた覚えしかない(記憶が薄くなりすぎるほど覚えてない一日だった)


5/2(木)
朝から用事を済ませて行きたかったBareishotenへ。選書をじっくり見て手に取るものは意外と短歌が多く、気になりすぎるものばかり並んでいてニンマリ。通いそうだわ、うふふと思いながら我慢して当初買う予定だった『夏葉社日記』を無事購入。お会計の前、チラッと店主さんが『長い読書』を読んでいるのが見えて、おおっと思いながら少し雑談して出る。想像以上に小さめの『夏葉社日記』がコロンとしてて可愛い。読み終わったら『長い読書』へ移行したい。
家に帰って家事を蹴散らし『三体』を読み終える。想像以上にキツかった…。わからんことをわからんまま行ける人なら読み切れるかもしれないけど、科学知識が多いので最後の方はわけわからんかった…。Netflixを見ていたから「あれのことやな」と思いながら読むことができたけど、今後こういうのが出てきたらわからんかもしれん(Netflixは公開中なのがシーズン1っぽい)とドキドキで2巻を読み進める。その前に『竜の医師団』2巻を買ってきたのでそれを読みたいかも。


5/3(金)
朝起きた瞬間、風邪っぽいなと思いながらノロノロと起きて朝ドラだけ見て寝床でゴロゴロ。夜寒くて震えてたので冷えたのだろう。思った1日にはならず、それならばと『竜の医師団』の2巻を読み終える。『三体』読んでからだと読み終わるのが早くなったのか、それとも読みやすいのかスルスル読了。続きはなさそうだけど、竜の治療が迫力あって楽しかった。
ゴロゴロしたあげくにNetflixで『シティーハンター』を見る。鈴木亮平さんがビックリするほど振り切ってて清々しいし、何よりアクションシーンめちゃくちゃかっこいい。あんな銃にカッコよく弾装填できる人いる?マジですごすぎた。あのシーンだけでも繰り返し見れるサブスク最高。
明日から再び旅行なのでえっちらおっちら準備。楽しみです。



5/4(土)
待ちに待ったこの日がキタ!福岡空港で駐車場が見つからずオロオロするも、なんとか飛行機に乗って羽田空港へ。空港からすぐに電車に乗って横浜へ向かいホテルにチェックインしたのが家を出てから7時間後という洒落にならない遠さで白目を剥きそうになりながらも、ずーっと楽しみにしていたずっと真夜中でいいのにのライブへ。とにかくKアリーナ周辺がずとまろで賑わいまくってた!!!お洒落な人ばかりだし、ずとまよが好きって気持ちが伝わる服やコスチュームをしていて最高に幸せな空間だった。物販に並ぶ列が長かったけど、なんとか欲しいものをゲットして会場内へ。1日目はまだ席が近い方なのでワクワク。ACAねちゃんの可愛さ&カッコ良さが全開で、まさかのステージ上でチャーハン作ったり、バイクで空から舞い降りてきたり、次回ライブの予告だったり目白押しすぎてずっと楽しくてはしゃぎまくった結果、下半身プルプルで死んだ。ホテルに帰ってくるのも遅くなり、プルプルの状態で温泉に行ってすぐに就寝。すぐに痛みが出るということはまだ老いてはないはず…。



5/5(日)
2日間参戦というのもあって朝に余裕があるなあと思いながらも再び物販へ。夫からチャイナの黒ジャケットをプレゼントして貰って喜ぶ。素材がテロっとしてるので、パジャマみたいに着心地が良い。地元でも着れるかな?と思いつつ、ニヤニヤしてしまう。夫も追加購入していた服を着てたけど、めちゃくちゃ似合ってるしカッコよかった。2人とも中華系の服を着てるのもあって横浜中華街へ。GWだからか混み合いすぎて熱気がすごい。自分の顔ぐらいある唐揚げと同じく自分の顔の長さぐらいあるタピオカを飲んでお腹いっぱい。前に両親と旅行に行った後から、食が細くなってしまったのでちょこちょこ食べをしてなんとか体系を戻さねば。もとより太りにくい体質だけど、その分体力が少ないのですぐにバテる。鍛えなければ。
2日目は撮影が入っていて、おおおと思いながらも1番遠い席なので関係なかった。まあ1日目より流れがわかっている分、どこを見れば良いのかがわかってさらにはじゃぎまくった。日替わりランチが1日目と同じなのは驚いたけど、ハゼ好きだし1日目より中華風で即興なのに凄い!と思いながら聴いてた。ACAねちゃんの歌声を生で聴く為に生きていくよと思っていたら夫が速攻ライブを応募してて笑った。いけるかな、いきたいな。またACAねちゃんに会いたい。ずとまよ最高。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?