心臓と肺のつながり

最初に簡潔に。

心臓が、酸素を含んだ血液を全身に送り、全身に酸素を届ける。

血液は、全身から、二酸化炭素を受け取り、これを心臓まで戻す。

心臓に戻った血液は、すぐさま、肺に送られる。

肺は、血液の中から二酸化炭素を取り出し、替わりに酸素を入れる。

酸素の入れられた血液は、すぐさま心臓まで戻される。

この動作の、リピート。



次に、もう少し細かく説明する。以下と通りとなる。


二酸化炭素を含む血が、全身から心臓に、静脈を通して戻ってくる。

この血が、心臓から肺に押し出される。

肺が、血の中から二酸化炭素を取り出し、お返しに、血の中に酸素を入れる。

その血が、肺からまた心臓へと戻される。

この血が、心臓から全身に送り出される。

ここまでの動作が、延々とリピートされている。

これが、心肺機能。心臓と肺の関わり。



上記を、もう少し細かく説明すると、下記の通りとなる。


そもそも、心臓は、大きく分けると4つのエリア(部屋)で構成されている。

左側の、心房と心室。
右側の、心房と心室。

心房は、血液が外から心臓へ戻ってくる、入口としての部屋

心室は、逆に、心臓から血液が出ていく、出口としての部屋。


左心房に、二酸化炭素を含んだ血液が、全身から戻ってくる。

その血液はすぐに、左心室に送られる。

左心室は、左右ふたつの肺とパイプでつながっている。

そのパイプを通して、二酸化炭素を含んだ血液がすぐに、左心室から肺へと送られる。


肺の中で2~3秒ほどかけて、血液から二酸化炭素が取り出され、替わりに酸素が送り込まれる。

二酸化炭素は、そのまま肺から吐息として体外に放出される。

酸素を含んだ血液は、さっきとは別のパイプを通って、すぐに肺から左心房へと送られる。

つまり、血液は心臓から肺に送られ、数秒で肺から心臓に送り返される。


左心房に届けられた酸素を含む血液は、すぐに左心室へと送られる。

左心室のパワフルな力で、この血液を全身へと届けるべく、心臓から血液が”発射”される。


この心臓と肺の動きの関係性を、超簡潔に言い換えれば、以下の通り。


心臓の左側の血は、いったん肺を通って心臓の右側に送られ、

そこから全身に血が流されていき、また心臓の左側に戻される。

この永遠リピート。心肺停止するまでは。

以上。心臓と肺の関係。


たぶん昔学校でならったのであろうが、

たぶん常識なのであろうが、
忘れちゃってたので復習。

備忘録として記載。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?