パンガスキー

私はパンが大好物だ。三食パンでも文句ないし、夕食が菓子パンでも全く問題ない。若い頃は朝ご飯で食パン一斤とかも余裕だった。
朝起きた瞬間、最初に口にしたいものはパンだ。仕事中もかじってたいし、ポケットに入れて持ち歩きたい。なんなら眠りにつく瞬間も口に含んでいたい。

キモくなってきたが、本当にパンが大好きなのだ。
冷凍庫には常にパンをストックしてあるが、もはやパン専用の冷凍庫が欲しい。ストックがなくなると不安に駆られる。

よく誤解されがちだが、パンは太るという迷信が蔓延っている。パンを食べただけで太るなんて有り得ない。単純にそれはあなたが食べすぎているだけ。
あと、甘い菓子パンや惣菜パンは私の中でパンではない。砂糖とバターと小麦粉の融合体だ。
パンの素材がしっかりしていれば、味付けなど必要ないとだとわかる。

パンは硬ければ硬い方が良い。カチカチのパンに顎が外れるくらいの大口を開けてかぶりつき、思いっきり噛みちぎる。口の中が切れても気にしない、噛めば噛むほど美味しさが溢れてくる幸せ。この快楽を一度でも味わうと、もうフワフワの菓子パンには戻れない。

このノートでは、私が愛してやまないパンをお店ごとに紹介していく。
まだまだほんの一部なので、要望があればまた追加で書きます。

名古屋市内編

ル・シュプリーム 栄生本店
052-471-3667
https://goo.gl/maps/rDRTdSqB5ZiZz5U79
名古屋で一番好きなパン屋さん。ハード系がどれも最高。
中でも、青唐辛子のフーガスがお気に入り。生地固めモチモチ、チーズのしょっぱさと唐辛子の辛さがお酒に合います!これが冷凍庫にストックされてるだけで辛いことがあっても頑張れる。無敵。

SURIPU
052-263-3371
https://goo.gl/maps/KJaLZyg39eavo4U37
固めのカンパーニュがどれを食べても美味しい!そしてひとつがデカい!(値段もその分お高め。ハーフサイズもあるよ)
午前中に行くと出来立てのまだぼんやりあったかいのが食べられます。おすすめはチョコレート。固すぎて顎が死んでも、口の中が血だらけになっても、それは幸せでしかない…。
※土日はもちろん、平日も並ぶので注意

BOUL'ANGE JR名古屋髙島屋店
052-566-3980
https://goo.gl/maps/wqdzSZcT22K3xmxf6
名駅内でサクッと気軽に買えるパンの最高峰!!ハード系も、甘い系の種類も豊富。ナッツとフルーツの使い方がとっても上手い。イチジクのカンパーニュが上品な味で美味しい〜

ル・プレジール・デュ・パン 東山本店
052-781-0688
https://goo.gl/maps/XipXv3FjwWLZXrDMA
ズラリとケースに並ぶハード系のパンの宝石箱。ケーキもあるよ。端から端までぜーーーんんぶ食べたい。

コハルベーグル
052-777-7753
https://goo.gl/maps/zdjMUMnXpEgWVKgF7
ベーグルならここ!唯一無二!ナッツギュンギュンベーグル、一度食べたらきっとあなたはベーグル沼にはまります。
ベーグルはベーグルで愛を語りたいので、また機会があれば後ほど。

岐阜県編

エントランスべーカリー
0574-62-0369
https://goo.gl/maps/Xu1xGPo1gH6fjLhg7
我が地元のパン屋さん。元々和菓子屋で、最近パン屋を始めたらしい。ハード系がこの田舎のパン屋と思えないほどのクオリティ!歩いて5分で手に入る幸せ。ノーマルなバゲットも、噛めば噛むほど美味しい。そして看板猫が可愛い(=^x^=)

東京編

Signifiant Signifie 世田谷ラボ(旧世田谷本店)
03-3422-0030
https://goo.gl/maps/LMxAtfXGjCtPhChH9
一度お土産でもらって、あまりの美味さに一瞬で無くなってしまって、「あれは夢だったんだろうか…」と儚い余韻に浸った。我慢できず実際に東京に行って、自分で買ってみた。
目ん玉飛び出るくらい美味い。ほんと、食べたらわかる。そして目ん玉飛び出るくらい高級なのも納得できる。
私がハード系のパンにハマったのはここのパンと出会ったから。パンの常識が変わります。


最後に

パンにハマってしまうと恐ろしいほどパンしか食べなくなり、偏食が進みます(笑)
そして大事なこと、美味しいパンは安くない。むしろ高い!
パンにハマるとお金がどんどん無くなっていく。でもいいのだ、その代わり幸せが手に入る。パンを枕にして一緒に眠りたくなる。

私が言っていることを今は何一つ理解できなくても、一度ハマればすべて合点がいくだろう。あなたも仲間になってくれるのをお待ちしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?