見出し画像

Anycloudに転職しました!

こんにちは、南部(なんぶ)です。
2023年8月にAnycloudのプロダクトマネージャーとして転職しました。
Progate時代の盟友的な、村井(Progate 元CTO)が代表をやっています。

Anycloudって?
Anycloudは、現在、主に受託開発事業をおこなっています。
Webアプリ、ネイティブアプリ、ブロックチェーン/NFT、生成AIなど、いまのところ「なんでもござれ」で開発のお手伝いをしています。
最近は生成AIに力を入れており、弁護士さんや会計士さんとのPoCプロジェクトなども進んでいます。

わたしの履歴書

東京大学法学部卒
2015年〜2019年:Progate 取締役COO
2021年〜:きょうの日本酒 プロダクトマネージャー
2023年1月〜7月:クックパッド プロダクトマネージャー
2023年8月〜:Anycloud エンジニア/プロダクトマネージャー

入社してはや2ヶ月が経とうとしています。
これまで自社サービスにしか携わってきませんでしたが、クライアントさんのサービス開発を手伝うこの仕事は、とても楽しいです。
なによりプロダクトマネージャーとしての力量が求められる現場で、自分自身日々成長していきたいと思えています。

わたしがAnycloudにジョインした理由

個人的に、30歳前後はかなり自由に過ごしました。新しい仕事をしたり、旅をしたり。様々な経験ができてよかった部分もありつつ、どこに軸足を置くか、何を成し遂げたいのかが曖昧でした。

正直にいうと、自分は熱量を、他人からもらっていることが少なからず(いや、わりと大きく)あります。
この人と一緒に仕事がしたい、と思うことってあると思いますが、この要素が、自分の場合結構大きいということです。
その点、村井と話したときに、「ああ、やっぱりこいつと仕事がしたいな」と思えたのは、Anycloudジョインの一番大きな理由です。

もう一つは、Anycloudが今後目指す姿にあります。
Anycloudは、受託開発で足元はそれなりに固まっている状態です。育成のシステムもあり、このままでもゆっくりとした成長をしていけると思います。
でも自分の時間を使うなら、よりエキサイティングな仕事にしたい。
それは村井も同じことを思っていたようです。

Anycloudでは今後、受託開発だけでなく、ソリューションを売り、プロダクトを売っていけるようになりたいと思っています。
その具体的な一つのテーマが「AI」。

圧倒的なスピード感をもつ生成AIの大波に乗ろうと、特にスタートアップは皆殺到しています。「大海賊時代」のように我先にと航海に乗り出しているわけですが、それでも足りないほど、AIが変えられる余地は世界中に眠っているはずです。
Anycloudも、AIを活用したアプリケーションで、社会にインパクトを与えていきたいと思っています。
その変化を成し遂げ、さらに大きく成長していけるように、自分は頑張りたいと思っています。

カジュアルなご相談をお待ちしてます!

Anycloudでは、日々、お手伝いできるクライアントさんを探しております。
AIを活用したDXにご興味のある方など、気軽にご連絡ください。
また、WebアプリケーションやiOS/Androidアプリの開発等も引き続き受け付けております。
カジュアルにお話などできれば幸いです!

連絡先(南部)
X: https://twitter.com/mate0rich_2 
Email: a.nambu@anycloud.co.jp 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?