見出し画像

お着物初心者さんへの着付

少し前に、
茶道を習い始めたお嬢様に
初めてのお茶会のための
お着付けのお手伝いを
させていただきました。

我が家には
女の子がいませんので
お着物のコーディネートを
考えるのが
とっても楽しい時間でした。

その人に似合うお着物を
綺麗にお着付する
お手伝いができること。
これ以上の喜びはありません。

似合う着物を数点ご提案。
どれもとても似あっていて
ご本人のご希望を大切に決めました。
私には似合わない
女の子らしい帯合わせが
優しいフワッとした雰囲気に
よく馴染みます。
初めてのお茶会で
緊張して
余りきっちり着付けてしまうと
辛いでしょうと
帯は織の名古屋帯をお締めしました。
付け帯もご提案しましたが、
こちらの帯がよく似合っていました。
紐、伊達締めも
体型やシチュエーションに応じて
種類や締め方を変えていきます。
これはまたの機会にご紹介できたら。

私が着物を着はじめた20代
不慣れな着物は
苦痛づくしでした。
毎回2キロ痩せました笑
その大半の理由は
着付けにあったと思います。
どの紐をどのくらい緩めて平気なのか
楽に着物は着られる
ということを知っていれば
着物が楽しみ
になります。

それには、
ポイントをおさえて
楽に着物を着ること。
これが不可欠なことと思います。
着付けの道具は
様々ですが
やはり使いやすくて
その人にピッタリあうものを
おすすめしています。
着付けてもらうにしても
いつか自分で着るにしても

はじめから
使いやすい
自分に合った道具をそろえること!

お着物をはじめる方には
声を大にして
お伝えしたい。

ただでさえ、
面倒で
ハードル高いのに
大変の種は
最初から取り除くべきです。
私は遠回りして遠回りして
今に至りますが
近道にこしたことはないのです。

少し前から
着物のための骨格診断のお勉強をはじめました。
自分の「好き」を知ることも
とても大切ですが
「似合う」に気づくこと。
美しい着こなしのために
「体型」をしっかり理解することの
大切さを再確認しています。

お洋服と違って
着物の形は一つですから
美しくきものを着こなすために
自分の体型を
どのように補正したらよいのか
がわかれば
理想に近づくわけです。

ふとっちょさんも
やせっぽちさんも
ひとくくりではなく
骨の特徴や筋肉のつき方、肌質まで
千差万別。
着付けの道具も
体型によって
おすすめするものが変わってくるのです。
楽に着物を着る方法と一緒に
その人の着物姿を
より美しくみせる方法を
お伝えしていけたらよいなあ。
そんなことを思っています。

お洋服で参加していた茶道のお稽古。
お着物ではじめて参加して
お着物の所作にあわせて茶道の所作があることが
理解できたそうです。
お着物姿の皆様が集う華やかなお茶会。
がんばってお着物で
出かけていって
とても楽しかったとお手紙をくださいました。
喜んでもらえてよかったなあ。


可愛らしいお着物姿♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?