見出し画像

よもやま料理帖 ~タラコを明太子にしてみた!豆板醤編~

先日、看護師B子が
長らく冷凍庫に残されたままのタラコを
あましても仕方がないと俺によこしてきました

B子の夫は、あちこち出張するので
都度、海産物を大量に買ってくるらしく
常に冷凍庫はパンパンで
いつも隅っこにタラコや飯寿司が
忘れ去られてしまうようなのです

道民あるある

ということで頂いた冷凍焼けしたタラコ

焼いておにぎりに入れても美味いし
定番の鮭・タラコ飯にしてもいい
超濃厚な殺人パスタでもいい
タラコは魚卵の中でも、汎用性が高い

しかしながら

せっかく棚ぼたタラコ
なんか新しいチャレンジないものかのぉ
と、検索をかけてみたら、、、

☟こんな記事を見つけました
おおおぉぉぉ♡


これを参考に明太子を作ってみよう!
気持ちは明太子にセットされたのです

〇タラコを明太子にする方法

完成予想図


☝レシピでは、5~10腹分で記載されてますが
今回は大小ミックス13腹のタラコで作りました

☝のレシピでは赤唐辛子の粉でしたが
我が家は先日、豆板醤を作ってしまい
赤唐辛子が切れていましたので
手作り豆板醤で代用することにしましたが
塩分が多くなるので、分量を変更してます

☝レシピでは200mlの
漬けダレで漬け込みますが
タッパーの容量で変わります
今回は、我が家は300ml必要でしたので
それも加味して分量を変更しています

味に深みを出したいので
昆布を3倍の量使います


・材料
 タラコ      13腹
 昆布     2枚(水で戻したもの)
 塩      小さじ1
 醤油     小さじ1/2
 豆板醤    大さじ6
 料理酒    400ml

漬け込む容器によって分量が変わります
150mlでいいならなら
すべて分量は半分で作ってください


・漬けダレの作り方


鍋に料理酒を入れて
料理酒の量が2/3になるくらいまで煮て
【うまみ酒】を作ります

アルコールも飛ばせるし
酒のうま味が凝縮されます
イクラを漬ける時は
料理酒が半分になるまで煮詰めます


塩、醤油、豆板醤を入れてかき混ぜて
しっかり冷まします

豆板醤がダマにならないように
しっかり混ぜます
昔もらったザリガニスープみたいな色
大丈夫だろうか(笑)


タッパーに、昆布をしいて
タラコを半分のせて
また昆布をしいて
残りのタラコを並べたら

こんぶぅ
たらこぉ
こんぶぅぅぅ
そして、on  残りのタラコぉ


漬けダレを流し込みます

美味しくなぁぁぁれ
タラコの腹が漬けダレから見えていたので
ラップでおし蓋をしました


2日間、冷蔵庫で漬け込みましょう

さぁ、出来上がりのほどは?

まったく違いが分からないwww



切ってお皿に盛り付ける

ほぉ、ちょっと赤くなった


一気に食べられないでしょうから
保存は、明太子の汁気を切って
アイラップに並べ入れて
その上からジップロックで封をして
(明太子の液がもれたら一大事)
冷凍庫で保存しましょう

アイラップめっちゃ使い勝手いい
空気をしっかり抜くと
酸化が防げます


食べたいときは
凍ったままひと口大に切って
ラップして冷蔵庫で自然解凍します
(たらこの時も同じやり方)

これが、めちゃくちゃ美味かった


作ってみた考察


赤唐辛子がなくて豆板醤を代用したら
漬けダレがニンジンジュースみたな
色になりました
仕上がりもイメージする赤色じゃなく
見た目は改善の余地ありです

タラコの水気が多くなるので
漬かったら、キッチンペーパーで
水分をふき取った方が良さそう

味は、めちゃくちゃ美味!
成功したポイントとして
料理酒を煮詰めて、うま味酒にしたこと
豆板醤の発酵の旨味が作用して
深辛い味わいになったこと

次は、もっと改良を施して
赤唐辛子で作ってみたいと思います

これは家で作った方がいいよ

じゃーねー

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?