見出し画像

6つのクレドは迷ったときの道しるべ

働き方改革発信委員会で作られたクレド

空き家買取専科は、働き方改革企業としてパラレルキャリアやテレワーク、フレックス制度など創業当時から様々な働き方改革に取り組んできております。

空き家買取専科の働き方改革とは「もっといい仕事をするために1人1人が考え、具体的な行動をする営み」と定め、朝礼にて経営理念、経営方針、行動方針、(ビジョン)と共に毎朝復唱しています。

しかし、「具体的な行動」をするために、根っことなる実践的な行動の指針が具体的に示されておらず、共通認識もなく、バラバラな捉え方をしていました。

2021年2月頃、働き方改革発信委員会で「空き家買取専科の働き方って何?」をテーマに自由に意見を出し合い、もともとあった行動方針を6つに分け、協議しクレドとして6つ文章化しました。

何回も会議を重ね意見を出し合いました。

この6つのクレド(行動指針、働く際の信条)の内容は、それぞれがすべて「もっといい仕事をするために…」に繋がる行動指針になっています。
今日は、6つのクレドをご紹介します。

〈空き家買取専科 クレド〉

名刺サイズのクレドカードは、ネームホルダーに入れていつでも見れるように。

1.誠実を旨とし一流を目指せ

私たちは 価値ある資産を付託されていることを認識し 誇りを持てる仕事をします。
【目指す姿】関わる全てのステークホルダーに誠実さを持って仕事に取り組むと共に、スイーツ社の大きなビジョン・方向性に沿って自身が目指す一流の姿を決め、そこに向かって日々前進している状態。

2.自由と責任 

私たちは 多様な働き方を尊重し 仕事に対する責任をきちんと果たします。
【目指す姿】会社・仲間との相互の信頼関係のもとで、目指す一流の姿に向かって自由な発想と行動でアクションをし続けている状態。

3.職場も家庭もボーダレス

私たちは 仕事の仲間も自分の家族も 共に大切にする働き方を目指し続けます。
【こんな考え方で】みんな(家族・社員・社員の家族)身内だ。幸せにしちゃえ。

4.カイゼンカイゼンまたカイゼン 

私たちは 小さなアイディアを大切にし「ちょっと良くなる」を積み重ねます。
【目指す姿】安易に他責・自責で終わらず、常に仕組み化・効率化を意識しながらアップデートし続けていく状態。

5.言ってみようやってみよう

私たちは これは良くなると思ったことや感じたことはどんどん発信します。
【こんな考え方で】はなから諦めずに発言してみる、更に行動してみる、という意識や行動姿勢をもって仕事に取り組む。

6.変化を楽しむ人になれ 

私たちは 変化を成長の機会と捉え それを原動力に変えていきます。
【目指す姿】現状維持を脱却し自ら変化を起こす、あるいは周囲の変化に対してワクワクしながら能動的に取り組んでいる状態。

この6つのクレドを弊社では、毎日の朝礼でも唱和し、いつでも立ち返られるようにしています。一人ひとりがこのクレドに書かれている内容を理解した上で物事に取り組み、良い仕事をするために行動していきます。


朝礼にてクレドを唱和しています。

また、クレド一つ一つについて達成できているのか、自己評価・社内評価を行います。半期に一度振り返ることで、自身の日頃の行動を見直すきっかけになり、さらに自己評価について上長と面談をすることで、クレドについて再度考え直したりお互いの意見を交わしたり、コミュニケーションの良い機会にもなります。

クレドフィット

クレドカードは、悩んだときに背中を押してくれる。

日常の業務や社内外の人とのコミュニケーションの中で、どう行動するべきか、悩むことが多いのが正直なところ。
例えば「いつもやってるこの会議、もう少し皆の顔が見えるように仕組みを変えたらどうかな」と思った時、「めんどくさいからいいや」ではなく、”言ってみようやってみよう”や”カイゼンカイゼンまたカイゼン”を意識して、改善案を提案します。提案された側も、”変化を楽しむ人になれ”という考え方で、変わることに億劫にならずに受け入れていきます。
日常業務のちょっとしたことでも、クレドを意識し行動することで、いいと思ったことには実践しやすい環境になるだけでなく、会社全体の統一感も深まると考えています。

最後に

クレドを一人一人に落とし込むことにより、スタッフ全員が「良い仕事ってなんだろう?」と考えたり「良い仕事をするために」と意識して行動に移せたら会社に良い循環がうまれ、もっともっと強い組織になると考えています。
今回、弊社のクレドについて知っていただけたことで、空き家買取専科に対するイメージが少しでも鮮明に伝わったら嬉しいです^ω^

#空き家 #静岡 #相続 #買取 #リノベーション #リフォーム #働き方 #ライフタイル #男性育休 #不動産 #地域 #移住 #まちづくり