見出し画像

【前編】静岡の空き家を買取り リノベーションをし次世代へつなぐ不動産買取専門店

こんにちは!
本日は、空き家買取専科は何をしている会社?というテーマで、弊社の事業内容や会社の紹介をしていきたいと思います。
短く言うと
空き家再生で地域を活性化し、働き方改革を実践する企業であり、
空き家活用やライフスタイル提案をしています。
詳しく説明するとながーくなってしまいそうなので、事業内容について、前編/後編でまとめていきたいと思います・・・!

空き家買取専科が始まったわけ

「空き家買取専科」は、株式会社Sweets Investmentが運営する、空き家を買取りリノベーション をし次世代へつなぐ不動産買取専門店の屋号です。

空き家は私達にとって身近な問題です。
以前は家族の中心であった実家が、いつのまにか管理や処分などの問題で親戚の頭を悩ます存在となってしまうということがあります。

かつては資産としてこの家族を支えていたはずなのに……。このような負債となってしまう多くの空き家を、このまま放っておいていいのかという想いから、空き家をうまく再生することで地域社会への価値ある資産提供ができればと『空き家買取専科』はスタートしました。

株式会社Sweets Investmentについて

正式な会社名である、株式会社Sweets Investmentは、2013年に建築や不動産事業をおこなっていた3社が出資し創業しました。もともと広い空き地を活用した大型分譲地の開発からスタートした会社です。しかし、今後社会問題になるであろう空き家を何とかしていかなければ、持続可能なまちづくりはできなくなっていってしまうのではと気付き、2015年より、空き家買取事業をスタートしました。そして、2018年に「空き家買取専科」のブランドを立ち上げた経緯があります。

パラレルキャリアや男性育休100%、テレワーク、フレックス制度などかなり以前から取り組んでいる働き方改革企業でもあります。どちらかといえば、社長が旗を振って事業をすすめる会社というよりは、「ここに問題があるよね、一緒にがんばろう!」とカイゼン意識を持ち、ボトムアップで意見を提案し、スタッフ全員が協力し合って事業をすすめる会社です。

また社長の玉木も末廣建設株式会社など複数の会社を経営しているパラレルキャリアのため、スタッフに対しても「パラレルキャリアで成果を出してくれればOK」というスタンスでいます。
そのため、パラレルで『空き家買取専科』に参画するスタッフが多くいます。スタッフの働き方については、また別の記事のご紹介します♪

代表取締役  玉木潤一郎

会社の企業理念は、先ほども記載しました通り「地域社会への価値ある資産の提供」ですが、もうひとつの企業の側面として「人の才能を爆発させる会社」というビジョンがあります。
これは、それぞれのスタッフが自分らしさを発現することで、会社としても成長していくのではないかという考えからきています。
「人の才能を爆発させる」働き方についても、また後日・・・!

空き家の買取について

売却を考えている空き家の所有者様から、戸建てやマンションの1室などを買い取りをし、買い取った空き家は、弊社にてリノベーションをして再販をしています。

「四方良し」となる持続可能なまちづくりを心がけています

更地にするというよりは、今ある空き家を活かしたリノベーションをすることで無駄な取り壊しを減らし、環境的に負荷をかけず使える家は使おうというのが、弊社の買取スタイルです。

買取エリアは、伊豆以外の静岡県全般となります。
弊社のようなベンチャー企業が不動産を購入する際、多くの場合は、金融機関の融資をうけることになるため、地域に限定してお仕事をしています。
また、弊社がおこなっている買取再販は、買った不動産が売れないと不良債権になってしまうため、リスクが大きいこともあります。
だからこそ、このリスクをコントロールするために、ある程度エリアの限定をしています。
お客様の中には、ご自身は静岡県以外に住んでいらして、空き家となったご実家が静岡県にある方もいらっしゃいます。そうした方々とはオンラインでのやりとりをすることもありますし、住居の契約もオンラインで出来るようになっています。

ニーズがあればどんな物件でも買取対象です。

古いから買い取れない、辺鄙な土地だから買い取れないのではなく、ケースバイケースで買取を行っています。買取ポイントとしては、リノベーションをして購入者がいるかどうかというのが、大きいですね。

築55年の平屋も使いやすく現代の暮らしにあわせてリノベーションしています。

事業的に採算が取れるかどうかを判断するためにも、市場性は重要です。山奥すぎて需要が見込めない場所などは、買い取りが難しいこともあります。

ただ、他の不動産会社などから「古いから売れない」「海が近くて人気が無いから売れない」「傾きがある」「シロアリに食われてしまったので売れない」といった理由で買取を断られた場合には、対応が可能なことも多いです。
弊社で扱う物件の中には、築50年の建物もあります。
私達の大きな強みは、空き家を利活用できるところです。
弊社で一度買わせていただき、家の良さを活かしリノベーション をしていくので、家が魅力的によみがえります。買う方も安心してお住まいいただいています。
そのため、実家を取り壊すのではなく、残して使って欲しい方からご相談を受けることが多々あります。
また、買取はすぐに現金化できたり、売主さまが管理し続けなくてよく、手離れが良いので、現状のまま仲介に出していてもなかなか買い手が見つからない空き家が不動産仲介業者から持ち込まれ、弊社で買わせていただくこともとても多いです。

個人のお客様から直接弊社へご相談いただいた不動産の売却には仲介手数料はかかりません。

通常の空き家売買の場合、仲介業者がいて売り主と買い主の間を取り持ちますが、弊社は買取専門です。
個人の売主さまから直接ご相談を受けた場合は、弊社が売主さまから直接購入しますので、仲介業者を通しません。そのため仲介手数料がかからないのです。

ご相談はお気軽に。

相続などで空き家を所有し、静岡県内で空き家の売却を考えている方や、ご親戚やご友人に空き家についてお悩みの方がいらしたらぜひご相談ください。

スタッフが丁寧に対応いたします!

ー次回、後編は・・・

  • 空き家買取専科と通常の不動産会社の売却の違い

  • 空き家買取専科が手掛けるリノベーションとは?

  • 空き家買取専科が掲げる空き家問題の「四方良し」とは?

について書いていきたいと思います♪

#空き家 #静岡 #相続 #買取 #リノベーション #リフォーム #働き方 #ライフタイル #男性育休 #不動産 #地域 #移住 #まちづくり