見出し画像

スマートシティ~会津若松市_後編

スマートシティとは、
デジタルテクノロジーの力で創生する街の事です。
例えば、
8つの都市機能をマイポータル化(市町村のSNS・ECサイト等)することで、
市民一人一人にマッチしたサービスやプロダクトを提供することです。
8つの都市機能とは、
エネルギー、観光、健康医療、教育、農業、ものづくり、金融、移動です。
地方都市が抱える課題、
高齢化社会、市民活力の低下に対して、
市民を巻き込む自分ゴト化が求められます。

市民中心の社会実現に向けてデジタルを使いこなすことです。
市民中心の社会実現に向けてのアクションプランを示します。
1.デジタル社会の青写真とビッグデータを整備する
2.予算をデジタルシフトさせる
3.デジタルデバイドを解消する

スマートシティは、市民QOLの向上、イノベーションの創発、
社会的課題の解決、経済発展のための施策です。
スマートシティの設計要素を示します。
1.街の構造・仕組みのコンセプト化
2.住民・拠点企業のセグメント
3.住民の移動
4.データ
5.受益・負担モデル
6.マーケティングブランディング
7.パートナーシップ
8.行政連携・政策連携
市民への提供価値は、
データ駆動型の仕組みを用意して住民一人一人の行動を変容することです。
スマートシティのプレーヤーは、
デベロッパーとIT企業です。
マネタイズモデルは、
不動産のバリューアップ、スマートサービスを提供することによる収益、
事業創出によるキャッシュイン、データ販売・広告・トランザクションフィーです。

スマートシティを実装する人材は、
データサイエンティストやアナリスト、ソーシャルサイエンサーです。
彼らは、最先端のワクワクする仕事ができれば、住む場所を問わないと思っている方が多いです。
仕事のプロセスを示します。
1.As is/To Be
2.Reference
3.PoC
4.Model
5.Certification
6.Promotion
7.Expand
例えば、
デンマークとスウェーデンのメディコンバレーを
医療情報を集めることで産業振興策を成功させたReferenceとして応用します。

結言、
スマートシティは、市民QOLの向上、イノベーションの創発、
社会的課題の解決、経済発展のための手段です。
人間中心の社会実現に向けてデータを使いこなしていきましょう。