あっこ先生|元保育士ママ×子育てアドバイザー

幼稚園教諭歴3年|保育士歴8年|2児の母|保育経験と子育て実体験を綴ります。子育てのヒ…

あっこ先生|元保育士ママ×子育てアドバイザー

幼稚園教諭歴3年|保育士歴8年|2児の母|保育経験と子育て実体験を綴ります。子育てのヒントが見つかりますように…♡ 無料で子育て相談受け付けております🍀「あっこ先生と話してみたい!」「ちっぽけな悩みだけど…」など、なーんでも良いので気になる方はどうぞ公式LINEまで😊💓

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介♪

はじめまして、保育士のあっこ先生です(^^) ちょっぴり方言混じりの新潟県出身🍀 (方言だと知らずに使っている言葉もあるので、分からない言葉があったらすみません😂) 𖤐幼稚園教諭歴3年 𖤐保育士歴8年 𖤐子育て歴8年 長男(8)と次男(5)の子育てを通して「教科書通りにいかない」育児の難しさを痛感…𓀿 顔はそっくりなのに性格は正反対。 特に次男の偏食には手こずりました🫠 現役保育士でもお手上げになるのです笑 それもそのはず。 ママと先生では立場が違うのですから…。

    • 元保育士の子育て奮闘記(反抗期編)

      元保育士のあっこ先生です。 元保育士の子育て奮闘記(兄弟ケンカ編)で登場した小3の長男。 長男は、まぁ〜口が悪い。 親の言うことはまるで無視。というかブチ切れ。 「第一次反抗期(イヤイヤ期)」と「第二次反抗期」の間にある「中間反抗期」のちょうど真っ只中なんでしょうね。 「なんなん!?まじで!!」 「しばくぞ!!」 なんて言葉が当たり前に出てきます。 そんな長男も保育園まではとっても良い子でした。 (親バカですが…) 優しいからって周りの女の子たちに王子様と言われていた

      • 元保育士の子育て奮闘記(兄弟ケンカ編)

        元保育士のあっこ先生です。 元保育士ママでもイライラしてしまう子育て事情について、赤裸々に語りたいと思います。 保育士だって自分の子どもにイライラします! 子育てを頑張るママたちが「子どもにイライラするのは私だけじゃなかった」と感じて、育児に前向きになってほしいと思って書きます。 今回は兄弟ケンカ編をお届けします。 我が家は2人兄弟です。 小3の長男と年長の次男。 2人はものすごーーく相性が悪い。笑 性格が反対なゆえ、ぶつかることが多いです。 珍しく仲良く遊

        • 元保育士の子育て奮闘記(登園しぶり編)

          「保育園休むーーー!!!」 次男が毎日のように言っている言葉です。 春は新入、進級の季節🌸 「ママがいいーーーー😭!!」 「おうち帰るぅぅぅう😭!!」 どこの園でも聞こえてくる声ですが、次男はかれこれ2年言い続けております。 きっかけは兄の卒園。 今まで毎日一緒に通っていた兄が急にいなくなったから。 最初だけかなと思って先生に託してたのですが… 1週間経っても泣き続け、しぶといな。 1ヶ月経っても泣き続け、おかしいな。 1年が経っても泣き続け、いつまでーー!!?

          こっそり起業準備始めました

          お気付きの方もいるかもしれませんが… 改名しました😂 それには理由がありまして。 自己紹介♪の記事で、おうち製作の活動を目指していると書いていたのですが… \もっと大きなチャレンジをしよう!/ とこっそり起業準備しておりました。 起業に伴い、あっこ先生で活動することに致しました🤗 なんの起業かと言いますと、 「 子育てサポート👶🏻 」 子育てって大変だし悩みも絶えないのに、1人で抱え込むママを見てきました。 保育士として、一緒に悩んで一緒に泣きました。 私

          ぐんぐん伸びる自己肯定感!楽しく生きるためにできること

          日本人の自己肯定感は、世界的に見て低いのは有名な話ですが、なぜ日本人は自己肯定感が低いのでしょうか? 日本人は、小さな頃から思いやりをもち、相手の気持ちを考えて行動することや、協調性を身につけるように育てられています。そのため、遠慮がちになってしまい、自己肯定感も低くなっているようです。 自己肯定感を高め、生き生きと過ごせるようになるには、どのような方法があるのでしょうか。 自己肯定感とは?自分の存在価値を認め、ありのままの自分を肯定的に思える感覚のことを言います。 自

          ぐんぐん伸びる自己肯定感!楽しく生きるためにできること

          イヤイヤ期を楽しもう𖤐

          子育てで大きな壁といえばイヤイヤ期ではないでしょうか? 「なにをしてもイヤイヤで大変…」 何でもイヤイヤされるだけでへろへろになるのに、良かれと思ってしてあげたことまでイヤイヤされてしまうと、心が折れそうになってしまいますよね。 イヤイヤが始まると「ついに来てしまった!」と思いませんか😂? でも、イヤイヤ期は子どもの成長でとても大切なものなのです。 イヤイヤ期はいつから?連絡帳でよく書かれるのが、 「1歳でイヤイヤ期は早くないですか?」 うんうん、魔の2歳児と言う

          偏食が克服できた方法!

          自己紹介の記事で登場した次男🜲 その名も\かいちゃん/ ↑ぜひこちらもご覧ください! 偏食がひどかったのですが 実際に克服した方法をご紹介します! 未だに好き嫌いはいくつかありますが 離乳食ほぼ拒否だった頃と比べると その差は歴然◎ 当時食べたのはにんじんと赤ちゃんせんべい くらいだったと思います… 赤ちゃんせんべいすらも なんだか仕方なく食べている感じでした笑 本当に色々試行錯誤しました! 考えまくりました☹︎𖦹 ・離乳食の水分量を多くする ・逆に水分量を減ら