見出し画像

椅子取りゲームには参加しない_#4_20231216

ゲーム...とは言えないかもしれませんが。

勝間和代さんの書籍で立って仕事をすることを推奨されており、試しにやってみるか~と確か1年前に実施。

すると、最初は疲れるものの、慣れてくると快適に。

そのまま立ってPCに向かう生活がつづき、通勤電車の中でも立つ、エスカレーターではなく階段を使うようになりました。

電車の中で席が空いても「我先に!」と座る気は、もちろん起きませんし
自身が空いた席に座った後に、席を必要とする人はいないだろうかと周囲を気にする必要もなし。
エスカレーターの列に並ぶ必要もありません。

ストレスフリー!!

お尻を引き締めて立つことを意識すると筋肉もついてきたような気もします。お尻/脚がかたくなってきます!

私はマラソンが趣味ですが、週末にしか走る時間がありません。しかし「立つ」ことを意識することにより鍛えられていると思います。更に5分でも体幹トレーニングを入れるといいのですが。

  1. 電車の中では立つ

  2. 階段を使う

  3. お尻を引き締めることを意識して立つ

  4. 階段は1段飛ばして登る

  5. 仕事中も立つ(PCワークの場合)

まずは上記1番目から始めてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?