見出し画像

《脳科学からみる!》文章を書くのに、最適な時間帯とは?


こんばんは!
アルフィールのゆきこです。

今日は1日お仕事で、文章を書くのが22時になっています。

あなたはいつ、文章を書いていますか?

そして、いつの時間帯が、書きやすいですか?


《脳科学からみる!》文章を書くのに、最適な時間帯とは?


それは、《朝起きてからの3時間》なんです!

この時間は、脳のゴールデンタイムと呼ばれています。


もしかしたら


・夜の方がムーディーな雰囲気で、気持ちと向きあいやすい。

,昼間にまったりお茶を飲みながら書くのが、心地いい!
   

なんて方もおられるかもしれません。



それは、大変すばらしいこと!ですし
ぜひその感覚を大切にしていただきたいのですが


脳科学的
にみると、《朝起きてからの3時間》が脳が1番フレッシュで考えるのに適している

といわれているんですよね。



だからこそ、私はできる限り
朝起きてから3時間の間に、文章を書く様にしています。


やはり、頭が回りやすくて、容量よく作業がすすむので

あまり意識していなかったわ!と思われた方は
ぜひお試しください^^/

じっくりと考えて、文章を書きたい時にオススメです!



今日は仕事があり、ゴールデンタイムにnoteを書けなかったので

 
あ〜〜脳の動きがいつもとちがう〜〜!!
処理速度がおそい〜
 

と感じた夜。


《脳科学からみる!》文章を書くのに、最適な時間帯とは?をテーマにして書いてみました!

本日も、お読みいただき、ありがとうございます。


この記事が参加している募集

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?