ひねもすのたり

目の前にいる人にあるテーマに沿って話すのは割と簡単なのに、どこかの誰かに自由な何かを語…

ひねもすのたり

目の前にいる人にあるテーマに沿って話すのは割と簡単なのに、どこかの誰かに自由な何かを語るの難し…くない? とか思ってるSNS音痴が、主にツッコミや解説・考察する試み

最近の記事

米推しが最近肩身の狭い米を擁護してみる試み

昔、米について調べてる時に、白米に親を殺された(と思われる)人の記事読んだ事があった いろいろ新説が展開されてて興味深かったが、ネットの意識高い人の多くは誤解してるのかな、と思わせるフシが多くあったので、私が調べたことをほんのざっくりと書いてみる 最近何かと悪者にされてる米(白米)だけど、玄米食だった昔、と言っても戦前くらいまでは成人男性だと一日6合くらい食ってたらしい いくら他に食うものがなく、米は豊富にあったとは言え、そんだけ食えばGI値ガーとかあったとしても糖質過多に

    • 孫は優しい子だよ

      情報過多な世の中で、 絶対食べてはいけないもの10選、だの、 必見!がんを抑える意外なアノ食べ物、だの言われて 何を食えば/食わなければ良いかわからなくなってない? そういう時は、これまで日本人が食べてきたものを食べればよいのですよ それを覚える呪文が「まごわやさしい」、聞いたことあるでしょ?  ま 豆類  ご ごま、などナッツ類  わ わかめ、など海藻類  や 野菜類  さ 魚類  し しいたけ、などきのこ類  い 芋、など穀類 野菜ばっか食ってるな、日本人 これに  

      • 飲んで帰った30分くらいで酒について何か書く試み

        ※花見後の酔った脳で書いてる上、検証もやっていないので正確でないところがあると思われます、間違ってたらごめんなさい 「酒は百薬の長」などと言っとりますが… その言葉が出てきたのは、漢書「食貨志下」(かんじょ しょくかしのげ) 漢書は、昔々に誰もが中学校で習った漢書地理志の漢書 「それ楽浪海中に倭人あり 分れて100余国を為す云々」とか聞いたことない?アレよ 食貨志下は、漢代の食と経済について書かれた本の下巻 「百薬の長」は漢の皇帝だか王様だかが、酒税を取るために酒を奨励し

        • 最近の天才ってスゴ過ぎん?

          将棋かじってて良かった話 中学で2年間くらい放課後を中心にやってたが、アマ初段取って燃え尽きた(アマ初段とプロ仕様の初段がある、実力は天と地ほども違う) 幸いなことに、同級生にアマ二段のヤツがいて、コミュ障な上に将棋が強すぎたゆえに誰も寄り付かず、将棋クラブに入ってたのにひとりで詰将棋やってるようなボッチだった お陰でコイツを独占できて、指してるうちに10回に2〜3回勝てるようになって、ほかのヤツらには負けなくなってた 後に大人になったコイツから、中学の時孤立せずに済んだ

        米推しが最近肩身の狭い米を擁護してみる試み

          Happyで埋め尽くしてR.I.P.まで行こうぜ

          昔から桜が異常に好きなんだが、なぜなんだろう…と考えてみる あ今回、ちょっとマニアックなトピックも含まれます 適当に飛ばしてください 桜が日本人的に特別な花だということは知識としてわかるけど、そういうことでもないんだよね でも「桜」「さくら」ってワードに反応してる感はある 例えば、 スイーツ系はあまり食べないのに、桜餅だけはシーズン中10回は食う 道明寺・長命寺どちらも愛してるが、つぶあんはダメ、許せない いや別につぶあんが嫌いということではない 他の和菓子はむしろつぶ

          Happyで埋め尽くしてR.I.P.まで行こうぜ

          こういうスタイルであると認めて頂きたい

          なんか書こうと思ってキーボードに向かうと、アルファベットが書かれたキーが並んでるわけだが、ブルーカラー職(むしろブラック)な私には殆ど縁がないんで、タイピングからして難儀するわけで 例えば「不死鳥」と打ちたい時、 fushichou husityou と、大きく2通りのタイピングがあるわけだが、 何で2種類あんだよ、と思わないだろうか 私は思ったので調べてみた ヘボン式と訓令式という日本語のローマ字表記方式の違いなんだけど、 ・外国人が日本語を発音しやすいような表記がヘボ

          こういうスタイルであると認めて頂きたい