見出し画像

自閉症&不登校児 オンラインレッスン(国語)の記録 2021年3月8日

2回目のオンラインレッスンです。

息子が利用しているオンラインレッスンは、たくさんの講師の方が在籍しており、それぞれが様々なレッスンを提供されているのですが、利用者が講師・レッスン内容を選んで受講予約することができるシステムなので、急に講師が変更になった…という不安がないのが嬉しいところです。(今後、レッスンの提供が無くなる事はあるかもしれませんが…)

なので、安心して1人の講師にレッスンをお願い出来て、息子の様子を見ながら受講予約ができるので、無理なく、続けられる事が心身ともに負荷が少なくて気に入っているところです。

まだ息子は緊張していますので、過剰適応していて良い子モードで受講していましたので、最後まで文句一つ漏らさずに取り組んでいましたよ。


画像1

幼児の頃から、曜日のこだわりがあり、曜日の理解は進んでいましたが、季節と日付の理解はかなり遅れていて、本人にも強い苦手意識があります。

今日は何日?と聞かれても、何月かどうかすら分からない状態です。

少しずつ、意識できるようになるといいなぁと思います。


画像2

しりとりは得意なので、問題なく取り組めていました。


画像3

仲間同士を結ぶのですが、意外と理解できている事に嬉しくなりました。

砂漠とラクダの組み合わせは、YouTubeのゲーム実況で見て得た知識だったようです。たかが動画だとバカには出来ないという事ですね。


画像4

ひらがなの羅列から、単語を見つけるのは、息子には難しい事なのですが、何とか全部見つけ出す事が出来ました。

ただ、見つけた単語がどの辺りにあるのかを説明するのが一番難しかったようです。息子は左右盲(右、左が分かりません)なので、講師に『上下右左』を書いてもらって、ようやく場所の説明が出来るようになりました。


画像6

鍵となる文章を読まずとも、イラストがヒントになっているので、読字が苦手な息子でも拒否なく取り組めました。


画像5

こちらは、食べ物のイラストと名前ですね。講師と一緒に読み、何が好きかをお話していました。好きなものにハートマークを書いてくれました。


読字に強い苦手意識があるため、絵本などの文章を読ませようとすると凄まじい拒否を見せます。ただ、全く字が読めないわけではないので、このようにイラスト付きで、単語のみで「何が好き?」という会話を楽しみながら読む事は出来ます。

息子が読字が苦手、学習に強い拒否があるという事を理解して下さっている講師の方の配慮に感謝です。

2週連続でオンラインレッスンを受け、緊張から疲労に繋がりそうなので、次週はお休みにしています。また再来週に。


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

読んで下さり、ありがとうございます。 私と息子をサポートして下さったら泣いて喜びます。 全て、息子の将来のため、療育や学習、その他の活動資金として使わせて頂きたく思います。応援よろしくお願いいたします。