見出し画像

2023年上半期 買って良かったもの

今年も様々な物にも助けられ、早くも半年が経過した。
2023年上半期に買って良かったものを記録に残しておく。
思い出した順に順不同で書いていきます。
「便利な使い方」みたいなものは発見したら、今後の記事で記録してみます。

①Qubii

私はiPhoneユーザーで、iCloudは月額400円払い200Gの契約をしている。なるべく写真はiCloudを使用しないようにしているが、iPhoneとiPadとMacbook間での写真の共有は便利すぎてやめらなれない。

基本的にカメラで撮影した写真は5TBのHDD or SSD 1TB×2でデータの管理をしている。が、iPhoneで撮影した写真はまとめてバックアップをとることが多く、最後にいつ行なったか忘れがち。また、iPhoneでもRAW撮影が可能になり、大容量の写真になってきた。
日々のバックアップと、大容量収納先が必要だ。

そんな時にQubiiに出会った。感想はシンプルに、「便利」

最大512GBのSDカードを使用することができ、
日々の充電作業+バックアップが同時にできる。
ズボラな人の強い味方だ。万人におすすめできる。
まだ使い始めたばかりだが、悪いポイントが見当たらない。

②ダイモ ラベルライター

私はテプラプロモ持っていて、大体の収納箱にテプラを貼っている。
テプラプロは、スマホから好みのデザインを作成できて便利だと思う。
この、ダイモタイプライター余分な機能はついていない。
時代に逆行し、アナログ。けどそれがいい。
一番好きなことは、デザインと字体、できないことが多いからこそ、何も考えずに使えることが最大の強みだと思う。

このアナログ感、個人的に

③FLOORPACK Flex

④LEICA SUMMICRON-SL f2/35mm ASPH.

本記事に挙げている、写真はLeicaSL2+SUMMICRON-SL 35mmで撮影しています。Leicaのレンズってほんといいですよね。光をこんなふうに捉えられるって素敵だなっていつも思います。
そして、400gしかないこともグットポイント。

LeicaSL2 + Summicron-sl 35mm jpeg

⑤セリア 小物収納ポーチ

ネット上で見つけられなかったので、写真で紹介。
すみません🙇

これが100円という衝撃

スマホの充電器を収納しています。ちょうど良いサイズで、変形もするのでリュックの中でフレキシブルに変形しつつ、程よく形状維持。カバンに収納するとこんな感じです。

iPhoneで撮影

③で紹介したFloorpackにいつもこんな感じで入れてます。中の仕切りは別のカメラバックのものを流用しています。
⑧のエコバックと財布、SDカード、カメラ(いつもは保護布に包んでます)をこんな感じで収納しています。何がどこにあるか分かりやすくて使い勝手抜群!

⑥Keychron K1 SE ワイヤレス・メカニカルキーボード

もっと早く買えば良かったと後悔しました。
PC作業での肩こりが激減しました。

⑦Magic Trackpad

これまたもっと早く買えば良かったと後悔しました。最高です。
ただ値段はネックだと思います。

⑧エコバッグ Shupatto

このエコバックは、一般的なスーパーのカゴにジャストフィットします。
そして、使った後、元の形に戻すのも両端を持って引っ張るだけ。「神かよ」と思ったエコバックでした。2,800円くらいするのでエコかどうかは不明ですが..。

この8個はすぐに思い出せました。。
基本的に、時短に繋がるものを選んでいると思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?