見出し画像

#15 なんでもすぐやってみる:こどもの描いた絵を整理する (なんでずっと取っていたのだろうというツッコミとともに)

GWは時間をとってこどもの描いた絵を整理しました。

スクラップブック2冊、A4ファイル2冊、B5ファイル2冊、色紙2枚。

娘が絵を描き始めた1歳位から溜めていた絵がようやくスッキリ収まりました。

断捨離としてよく聞く整理方法に「写真をとって絵そのものは処分する」というのがありますが、今回、逆に時間と手間をかけて絵をファイリングして残していく作業をしてみました。

やってみるとそれ自体が楽しいもので、なんでもないものを大切に残すことで宝物を生み出しているような気持ちになりました。

でも中にはなんでこれを何年も何年も大切にとっておいたんだろうと笑ってしまうものもありました。

たくさんの泡
バスかな
力強い線にアート性を感じたのかな
これは消防署に見学に行った日に描いた救急車
アブストラクトな線描
何かの途中みたいな完成品
いや、ほんとなんでこのささやかな
紙切れを5年も大事に取ってたんだという感慨深さ


当時の自分はその描いた線ひとつひとつが愛おしかったのだろうなと絵を整理しながら懐かしく振り返りました。

これからもたくさん描いてほしいです。

またゆるゆると綴ってまいります。

お読みいただきありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?