見出し画像

「怒り」は「助けて」の声だとわかるとやみくもに恐れなくて済む。

こんにちは。天宮です。

仕事をしているとき。
友だちと話しているとき。

相手の「怒り」に触れて
びっくりしてしまうこと
ありませんか?

「怒り」って
現れのエネルギーが強いので
ぶつけられた方は
一瞬ひるんでしまいますよね。

今日は、そんな風に
他人の「怒り」に触れたときの
対処法について
書かせていただきたいと思います。

■怒りは「感情の蓋」その裏に隠れた感情がある


「怒り」は実は感情ではなく
その奥にある感情を隠す蓋なのだと
私は師匠から教わりました。

※感情の分類にはさまざまな説があります。

師匠いわく
「怒り」の蓋の下には
「悲しみ」や「わかって欲しい」
「助けてほしい」など
さまざまな感情が隠れているのだそう。

でも怒っている本人さえ
そのことに気づいていないのだといいます。

これを聞いて、天宮は
なるほどなぁと思いました。

確かに、自分が怒っていたときのことを振り返ると。

内側につらい気持ち
我慢している気持ち
しんどい気持ち

などなど。
自分ではどうにもできない
負の感情が渦巻いていて

わかっててもどうにもできなくて
でも誰かに「助けて」なんて言えなくて。

その結果、「怒る」。
なんてことが
とても多かったなぁと思ったのです。

天宮はこのことを学んで以降、
誰かの「怒り」に触れたとき

その奥にある感情に
目を向ける練習をしてきました。

それを繰り返しているうちに

その誰かの「怒り」の奥には
そのひとがどうにもできない
もどかしい「何か」が
隠れているのだなぁと
気づけるようになり。

その誰かの「怒り」に
やみくもに怯んだり
恐れたりすることが
格段に少なくなったのです。

■権威の怒りは「助けて」の声だったりする

昔、天宮が特に苦手だったのが

先生や、上司など
「権威」と呼ばれるひとの
「怒り」でした。

相手よりも
自分を下に置いている分

「怒られた」=
「自分がダメだった」
「失敗した」

など、
自分責めにつなげやすかったのです。

そしてある日、
私がとあるできごとで
師匠から「怒られた」と思い
凹んでいたところ。

しょんぼりしている私を見て
師匠がこんな話をしてくれました。

「権威が強い音を出して
怒っているように見えるときは
その人が困ってるとき。
『助けて欲しい』って
言っているだけなんだよ」

と。

この話を聞いて以来
私はさまざまなシーンで
この言葉を思い出しています。

仕事の取引先の人に
何となく怒られたような気になったとき。

友だちに
少し強い言葉をぶつけられたとき。

以前なら、
「ああ、私が何か間違えたんだ」
と凹んでいたところですが

いまは、自分責めだけに入らず、
自分が至らなかったことは反省し、

お相手はどんな理由で
私に「助けて」と言っていたんだろう。


考えられるようになったのです。

ちなみに最近
知り合いのイベントの手伝いに行った際にも
同じようなことがありました。

主催者の方にちょっと強い口調で話され
一瞬びっくりしたのですが。

ああ、このひとは
このイベントを良いものにしたくて
すごく頑張ってるんだな。

でも手が回り切らない部分もあって
「助けて」って言ってるんだな。

そう頭を切り替えることができたのです。

もし、あなたの目の前で
誰かが怒っているなら

この人は
何に助けを求めているんだろう。

そんな風に思って
そのひとをみてみてください。

もちろん、
一瞬怯んでもOKです。
こいつふざけんな!って
一瞬怒り返しても大丈夫です笑

でもそこで心を閉じずに
ちょっとだけ
そのひとに歩み寄ることができたら

あなたの世界も
ちょっとだけ
優しいものになりますよ。


今日も最後まで読んでくださり
どうもありがとうございました。

寒暖差が激しい毎日が続いていますので
ご自愛くださいね。

天宮一美









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?