マガジンのカバー画像

ADHDの取説

8
ADHD当事者の立場から見た発達障害問題に関する考えなど、不定期に書いてます。
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

ADHDの取説④

ADHDの取説④

「俺はまだ本気を出してないだけ」

と言っている人はだいたいADHDです。

ある意味でADHDにありがちな思考回路であり、ADHDあるあるの1つです。

こういう思考になるのは実は理由があります。

以前のエントリーにも書きましたがADHDには下記の2つの特徴があります

・興味がないことはがんばれない

・好きなことには我を忘れて没頭する

ADHDの人は大抵、幼少期に1度は何かに没頭した経験

もっとみる
ADHDの取説③

ADHDの取説③

ADHDの人にも、ADHDではない人にも知っておいてほしいこと。

東洋経済の下記のような記事がありました。

28歳「発達障害」の彼が3度仕事辞めて移る先 - 家業を継ぐが「影響力を持つ人間になりたい」 http://toyokeizai.net/articles/-/213254

この記事を読んで、人それぞれ感じることが違うと思います。

多くの健常者の人が読むと

「かわいそう…」

と思

もっとみる
ADHDの取説②

ADHDの取説②

前回アップしたADHDの取説①の記事がそこそこ反響があって気を良くしたので予定よりも早く②を書くことにしました。

私としては、ADHDに関する理解が広がってほしいという願いがあるので、その一助になればうれしいです。

一応、間違いがあってはいけないと思って、ウィキペディアの記事を読んでみたのですが、いまいち要領を得ない煩雑な記事で面白くもなんともなかったですね。

専門家もいまいちよくわかってい

もっとみる
ADHDの取説①

ADHDの取説①

私は自他ともに認めるADHDです。

ADHDを知らない人のために軽く解説すると、いわゆる発達障害の一種で、日本語で「注意欠陥・多動性障害」という名前がついた障害です。

(※この部分の文章で当初「広汎性発達障害」と書きましたが、違うらしいので訂正します。2018/03/12)

まあ、言ってしまえば障害者です。

具体的にどんな障害なのかというと、世の中にたまにいる変な人の一種です。

一口にA

もっとみる