見出し画像

海外留学で友達を作る方法

私は学生時代に海外留学を2度経験しました。
小学生のころからアメリカに憧れ、ずっと海外に住んでみたいという夢がありました。アメリカがよかったのは大人気コメディドラマの「フレンズ」が大好きだったからです。レイチェルになりたい!と叶わない夢をみていたものです。


私の留学生活(高校生編)

高校生のころに数か月の間ニュージーランドの現地の高校に通っていました。これが人生で初めての海外です。初めてパスポートを取得し、初めて成田空港から国際線を乗り、初めて日本以外の空気を吸ったのがこの時です。ニュージーランドは日本と季節が逆なのでなんか変な感じがしました。ニュージーランドの高校には制服があります。緑のセーターにチェックのスカート、とてもかわいい制服でした。ホームステイをしていたので家に帰ると5歳のホストシスターと遊んでいましたが、ある日庭にあるトランポリンで飛び跳ねていたところ、なんと私はトランポリンをぶっ壊してしまいました(笑)。それ以来「Amyをトランポリンに乗せるな!」とホストファザーが言っていたのを覚えています。


私の留学生活(大学生編)

大学生のころはアメリカの大学に1年留学していました。とっても行きたかったアメリカ。大学は田舎でしたが寮に入っていたので寮で主催されるイベントに参加したり、サンクスギビングでターキーを食べたり、ブラックフライデーで爆買いしたり、とてもいい思い出です。ニュージーランドの留学で太りすぎた過去があったので食べ物には気をつけ、毎日ジムでウォーキングもしていました。しかしながら、数キロは太ってしまいました。アメリカの食べ物、恐ろしい。。。


how to make friends?

さて、ここから肝心の本題ですが、海外でどうやって友達を作るのか。私はニュージーランド留学の前からそれが気がかりで仕方ありませんでした。人見知り且つ人に対する警戒心がある私にとって、日本でも友達を作ることはそう容易ではなかったからです。留学していた先輩にコツを聞きまわり、2つの説を教わりました。

  • ペン回しができると人気者になれる説

  • 日本語が書いてあるTシャツを着ると話かけられる説


ペン回しで一躍クラスでの有名人に

ペン回しのことを聞いてから必死に練習し、ニュージーランドの高校でも、アメリカの大学でも、授業中や図書館などでペン回しをしていました。すると「Amy, are you a drummer?」とたくさんの現地の子がこちらに寄って来るではありませんか!ドラムをやった経験は0でしたが、ペン回しができると人気者になれる説は本当でした。その日からクラスでもたくさんの友人ができ、留学生活が素晴らしいものになったことは言うまでもありません。


日本語が書かれているTシャツを着ると話しかけられる説

ニュージーランドの高校は制服だったので私服を着るチャンスはありませんでしたが、アメリカの大学で実践した説です。当時なんて書いてあるTシャツを着ていたのかは覚えてないのですが、日本語が書かれていたり、アニメのキャラクターのTシャツを着て授業に行ったことがあります。するとその日本語を一所懸命読もうとする人やアニメ好きの人からたくさん話かけられ、人見知りな私にはとてもありがたいことでした。


まとめ

2つの説はどちらも「人気者になれる」という結論となりました。手軽にできる方法なので、「なんて話しかけよう」ともじもじするぐらいなら、日本のTシャツ着ながらペン回しをしてみたらいかがでしょう。あっという間に友達ができますよ!みなさんも海外留学で友達を作る方法があればぜひコメントで教えてくれたら嬉しいです。


では今日はこのくらいで。また次の記事でお会いしましょう☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?