見出し画像

喧嘩を売るな

年をとってきたこともあって、沸点が低いのは確かだ。それに加えて若いころなら笑って我慢していたことでも、もう我慢しなくていいよなあと思って怒りを見せることもある。
ここ数年で「喧嘩、売ってますか?」と訊ねたこと数回(もちろん冷静にですよ)。具体的な状況は説明しないが、明らかに相手が私に無礼な言動をとったあとでのセリフなのだが、だいたい相手は戸惑う。「そんなつもりはありません」「そんなこと言わないで」
だーかーらー。
そもそもそっちの言動が無礼なんですが。
わかってます?
「喧嘩、売ってますか?」と言われて、むっとしないでください。こちらを悪者にしないでください。まず自分の言動を振り返ってください。相手に「喧嘩、売ってますか?」って言わせるほどの無礼を働いたんですよ。相手を不愉快にさせたんですよ。日本人なら空気を読むの得意でしょ?(もちろん皮肉です)
謝罪が先だろ。
謝れ。
こちらが冷静でいるうちに謝れよ。
(まあ、ほんとに自分の言動が相手を不愉快にさせているかどうかわからない人もいるけどね。そういう人にはストレートに言いますよ。「なんでそんなことしたんですか?」多少声を荒げてね)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?