分析実務たん(JIS準拠)

JIS_K_0102の排水分析法を始めとして、土対法や水濁法、作業環境測定など、分析実…

分析実務たん(JIS準拠)

JIS_K_0102の排水分析法を始めとして、土対法や水濁法、作業環境測定など、分析実務の視点からTipsや体験談・失敗談を皆さんと共有できたらと思っています。 可能な限り学術的な根拠を示せるようにしますがご指摘あればお願いします 楽しく学んで安全に分析しましょう!!

マガジン

  • 化学物質をSCP風に紹介!

    化学物質の特性や取扱い、保管方法をSCPオブジェクト風に紹介しています。 随時追加予定!

  • 分析初心者のための排水試験方法解説(JIS K 0102)

最近の記事

  • 固定された記事

分析実務たんです!

はじめまして!分析実務たん(JIS準拠)です。 Twitter上で半自動botとして活動しています。 JIS_K_0102の排水分析法を始めとして、土対法や水濁法、作業環境測定など、化学分析の実務者の視点から、分析のTipsや体験談・失敗談を皆さんと共有できたらと思っています。 可能な限り学術的な根拠を示せるようにしますが、ご指摘あればお願いします。楽しく学んで安全に分析しましょう! このnoteでは、Twitterの投稿や質問箱で答えたものをまとめて、加筆修正して記事にし

    • 検量線の話

      検量線ってなに?検量線とは、濃度のすでにわかっている複数の液を測った時の”装置からの応答”と”濃度値”との関係線のことです これを利用して定量するのが検量線法ですね イメージとしては、見比べや食べ比べ、飲み比べを行う感じです 例えるなら・・・ いくつかの濃さがわかっている食塩水があって、それぞれなめてみて”しょっぱさ”を覚える。 次に濃さを調べたい食塩水をなめてみて、どの食塩水にしょっぱさが近かったかで濃さを調べる方法です ほかにも、色の濃さを比べたりでもできます 大事なの

      • 分析化学用語‐温度関係まとめ(JIS K 0211)

        温水 40~60℃の水 室温 20±15℃ 5~35℃ 常圧 86~106kPa 常温 20±5℃ 15~25℃ 常湿 相対湿度65±20% 熱水 60℃を超える水 冷所 1~15℃の場所 冷水 15℃以下の水

        • CAS7697-37-2 硝酸(SCP風化学物質紹介)

          アイテム番号:CAS7697-37-2 オブジェクトクラス: Euclid (劇物 危険物第6類) 特別収容プロトコル: 対象はガラスもしくはポリエチレン製の容器にいれて、密栓して保管しなければいけません。容器には「医薬用外劇物」と表示し「硝酸」と明記してください。保管には飲食物に用いられる容器を用いてはいけません。容器は遮光して換気の良いなるべく涼しい場所に収容してください。収容場所は劇物専用の保管庫とし、「医薬用外劇物」と表示してください。また、保管庫は敷地境界から十

        • 固定された記事

        分析実務たんです!

        マガジン

        • 化学物質をSCP風に紹介!
          1本
        • 分析初心者のための排水試験方法解説(JIS K 0102)
          2本

        記事

          化学物質をSCP風に紹介!

           化学物質の危険性や取扱い方をSCP風に紹介する記事です。  化学物質は程度の差はありますが、有害性を持っています。思わぬ危険を生じないためにも、化学物質の取扱いを学びましょう。  記事についている番号はCAS番号になっています。  同じ番号の本家SCPのオブジェクトや記事と一切関係がありません。 ○SCPとは?以下のサイトを参照してください。本家SCPのメインページです。 http://scp-jp.wikidot.com/ 簡単な用語説明○オブジェクトクラス  以下

          化学物質をSCP風に紹介!

          5.試料の前処理

           排水中の物質は水に溶けているものや、濁りとし存在します。特に決まっている成分以外は、その水に含まれている全部の物質を対象としています。多くの金属成分の前処理は共通しているので、この規格にまとめて書かれています。 5.1 塩酸または硝酸酸性での煮沸 この方法は、有機物や濁りがほとんどなく、酸を加えて沸騰させるだけで十分処理できる試料に使います。  試料100mlに対して、塩酸または硝酸を5ml加えて沸騰させます。  この操作は試料の前処理として最も簡単なもので、測定の邪魔に

          5.試料の前処理

          分析初心者のための排水試験方法解説(JIS K 0102)

           会社に入って初めて分析に触れる方向けに排水試験法の解説をしていきます。規格そのままではわかりにくい言い回しや専門用語があるので、これらをできるだけ使わずに書き下していきます。

          分析初心者のための排水試験方法解説(JIS K 0102)

          JIS丸めってなに?

          1)JIS丸めとは? JIS Z 8401 に規定されている端数処理の方法のこと。  端数が"5"ぴったりの時に偶数に丸めるので偶数丸めとも言います。 2)どうやるの? 次のフローに従って処理しよう  ここでは、端数処理後に合わせたい桁数の一つ下の桁を"丸めたい桁"とします  丸めたい桁の数字が…? → 4以上 → 切り捨て        ↓     → 6以上 → 切り上げ       5のとき        ↓  丸めたい桁のさらに一つ下の桁が…? → ある → 切

          JIS丸めってなに?

          有効数字ってなに?

          有効数字とは? 有効数字とはJISの用語定義によると以下のようになります。 測定結果などを表す数字のうちで,位取りを示すだけのゼロを 除いた意味のある数字。(JIS K 0211 分析化学用語ー基礎部門ー)  では、意味のある数字ってなんでしょうか?  例えば、水を1000 ml量りたいとします。普通なら、試験室ではメスシリンダー、家庭では計量カップなんかを使うと思います。でも手元にはマグカップしかありません、ですが、運のいいことにマグカップの容量は250 mlだとわかっ

          有料
          150

          有効数字ってなに?