見出し画像

一点集中型パン屋さん。代々木八幡のベーグル食べてきた!

こんにちは。&love編集部です。

友人のお家に遊びに行くとき持っていきたい。仕事場にちょっとお洒落な差し入れをしたい。でもなんだか最近ワンパターンになりがち…。

&love編集部では、迷いがちなお手土産やギフトにご提案したいこだわりパン専門店をご紹介。幅広い世代から人気のパン専門店さんに絞って取材していく、”一点集中型パン屋さん”企画を始めます!

記事の中ではお渡しする相手にちょっと話したくなるような、お店のストーリーや開発経緯などもお伝えしていきます。是非ギフト選びの参考にしてみてください。

画像1

まん丸フォルムが魅力のベーグル屋さん

今回お伺いさせていただいたのは「テコナベーグルワークス」。代々木八幡駅(小田急線)・代々木公園駅(千代田線)から徒歩1分ほどにある、階段を降りた地下1階にお店があります。

まん丸フォルムのパンってなんかほっこり可愛いですよね。こちらのお店はオープン前から行列のできる話題のベーグル屋さんなんです。専門店ならではのこだわりポイントを店長の小林千絵さんに伺ってきました。

画像2

なぜベーグルの専門店を選ばれたのですか?

「店のオーナーが、私と出会う1年ほど前に、ベーグルカフェを開業していたのがはじまりです。当時はベーグルってまだ認知度が低い食べ物だったんですよ」

小林さんは元パティシエで、11年ほど前の転職のタイミングで”毎日食べてもらえるものを作りたい”という思いからベーグル職人に。そのまま、その小さなベーグルカフェをまるごと引き受けたそうです。

「はじめはかなり試行錯誤してました。当時はベーグルって、健康やダイエット目的で食べられることが多く、まだ専門店もあまりなかったので。それならばオリジナルな食感の、日本人の味覚に合ったベーグルを作ろうと思い、お店を展開していきました。そして、徐々に営業形態を変え、現在はテイクアウトのベーグル専門店として営業しています」

画像3

ベーグルのこだわりポイントはどこですか?

『ふか』『もち』『むぎゅ』という3種類の食感のベーグルが特徴です。どなたでも食べやすい柔らかいタイプから、むぎゅっと強く噛みしめる食感まで選べるんです」

また、ベーグルの1つ1つが1個のパンとして完成していることもこだわりなのだと小林さんは教えてくださいました。ニューヨークベーグルは、具をサンドして食べるイメージがありますが、テコナさんのベーグルはサンドされていなくても、そのパンひとつだけで味が完成しているんです。

「私はパティシエ出身なので、ケーキを作るような感覚で商品を考えています。ひとつで味が完結しているベーグルって面白いなと思っていて、それがどんどん増えていきました。バラエティに富んだメニューはお菓子の材料や果物を漬け込んだりなど、お菓子屋さんっぽい一手間を加えて作ることも多く、パティシエとしての経験が生きているなと感じます」

画像4

ベーグルのメニューは何種類ほどあるのでしょうか?

1日に大体60種類を出しています。その日だけのスペシャルメニューなどもあったりするんですよ。パン屋さんに行ったとき、あれも食べたいこれも食べたい! って悩むひとときが幸せじゃないですか。それを実現したかった。来るたびにまた新しい商品が出ているような、そんなお店にしたくて、だんだんメニューを増やしていきました。だからお客さんには定期的に来てほしいんですよね」

画像5

盛り沢山のラインナップ! 編集部でいざ実食!

「ふか 秋のお芋クリーム」¥300(税込)

画像6

店員さんもおすすめ! 秋にぴったりのお芋のベーグルです。中にはお芋のクリームとダイスカットのお芋入り。ゴマの風味が美味しさを引き立てます。

「むぎゅ あんバター塩サンド」¥460(税込)

画像7

優しい甘さのあんこと滑らかなバターがたまらない。”むぎゅ”のベーグルとの相性もよく、噛むほどに味わいが広がっていきます。

「ふか トマトクリームとサラミハム」¥310(税込)

画像8

本日のスペシャルメニュー! トマトクリームの甘酸っぱさにサラミハムの塩気がバランス抜群です。”ふか”の食感はふわふわ軽くて、とても食べやすい。

「もち プレーン」¥190(税込)+「ドライトマトとオリーブ+クリチ」¥230(税込)

画像9

「テコナベーグルワークス」では自分の好きなトッピング・ソースをサンドしてもらえます。ドライトマトとオリーブの素材の味が生かされていて、クリームチーズが良いアクセントに! ”もち”の絶妙な柔らかさが具材を包み込み、最高の組み合わせでした。

小林さん曰く、メニューの中でこれがおすすめです、と紹介しているものはないとのこと。どんな方も必ず好きな味に出会えるように種類豊富に作っているため、全てがおすすめ、こだわりたっぷりの商品だそうです。

プロのベーグル専門店としての意識

小林さんにとって”専門店を続ける上で大事なこと”は、プロ意識を持つこと。様々な専門店さんも出てきている中で、ベーグルの専門店として気持ちが負けないようにすることが大事なのだと話します。プロの意識を持っていいものを出そう! とスタッフとも気持ちを合わせているのだそうです。

画像10

子供からお年寄りまで皆さんに楽しんでいただきたいと話す小林さん。お客さんの層がとても広く、ご年配の方も来られているのだとか。美味しいメニューが目白押しのベーグル専門店ですから、皆さんに愛されているのだと、納得です。

今回は「テコナベーグルワークス」を取材させていただきました。どんな方にも喜ばれる様々な味のベーグルがここにはあります。たくさんの方にお渡しされるお手土産などにぴったりですね。

是非「テコナベーグルワークス」のこだわりベーグルを、皆さんで召し上がってみてください。

画像11

店名:テコナベーグルワークス
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12 代々木公園ハウス B1F
電話番号:03-6416-8122
営業時間:11:00~18:30(売り切れ次第閉店)
定休日:不定休

※新型コロナウィルスの影響により、営業時間・定休日が記載内容と異なる場合がございます。ご来店の際には事前にお店までご確認ください。