見出し画像

商談力を上げたければ


知的に話せ!


商談、会議、企画、そして上司との雑談。

鈍い人と賢い人とどちらが得か?


簡単すぎるクイズですね。

でも、どうやったら賢くなれるか?

これはそう簡単ではありません。


次の文章を読んでください。


「先日のお話ですが、うちの部署のみんなで話してたんですけど、出るっちゃ出るんですけど、まだごちゃごちゃしててはっきりしてないんですよ。ばぁ~っと意見を出してガラガラポンっていうわけにはいきませんからね。早くしないといけないとは思うんで、はい。」

空想の話ですが、企業で働く、29歳くらいのサラリーマンを想定して書いています。

会話の段階ではこれでいいのでしょうが、この人が書く際に、また人前で話す際に、訓練をしているかで知性が問われます。

報告書で書くのであれば、「先日の会合で上がった課題は、度重なる部署内での議論にもかかわらず、結論に達していません。無作為ではない、意見の精査と早急な解決が求められます。」と書くでしょうね。


ほら、文体が大人っぽくなったでしょ?


日本人は会話で淀みなく話せると、あたかもコミュニケーション能力が高いと考えられがちです。

でも、それは所詮幼い表現の羅列なのです。

「自分はまともに話せる」と考えている人の多くが、こうした具体性の高い表現を使っていることに気づいていません。

私が提示したのは抽象度を上げた表現です。


表現の中にある動きを消して、抽象名詞を使っています。

この方が、単語と意味の関係が明確になるため、内容が分かりやすいのです。

言わば、アナログレコードに対するデジタルな音ですね。

「ごちゃごちゃ」とか「ばぁ~っと」などの擬態語は、分かりやすいように思えて、実は指している意味がぼんやりして分かりにくくなるんですね。


よく「もっと具体的に話してくれよ」と怒っている人がいます。

抽象性=分かりにくい、と考えている人ですが、それとは違います。

私が言っているのは抽象名詞です。

恐らく「論理的に破綻しているんだよ」と言いたいのでしょう。


論理的思考はよく聞きますが、考えただけではダメです。

その思考は言葉にした時に初めて姿を現します。

ただ、論理って少し冷たい響きがあると思いませんか?

無機質なイメージで人間味に欠ける気がします。

いつもいつもそんなイメージだと一緒に話していて面白くはないですね。

それをカバーしてくれるのが豊富な語彙で可能となる修辞なのです。

巧みな言い回しで、思わず「上手い!」と言いたくなる話ができたら、大人の上品な遊びができるようになります。


知的に話すのであれば、言葉の工夫、つまり修辞が欠かせません。

仕事をする際に、相手からの信頼度が向上します。

頭悪そうな話し方の営業担当者から商品を買いたいですか?


論理と並んでこの修辞を伸ばさないとちゃんと話せないんですね。

言わば、言い換えが可能な語彙です。

いつでも抽象的な表現ができるようになるとどんな場面でも発揮できる知的さが身に付きます。


詳しく知りたい方にプレゼント!


コミュニケーションスキル協会(CSA)は本来のプレゼンテーションを通して言語コミュニケーションスキルを訓練する場を提供しています。

そこで教えている本来のプレゼンテーション作成の基礎を音声と小冊子に分かりやすくまとめました。

協会創立2周年を記念してそれを教材としてプレゼントします。

・オーディオブック「言葉の大学」

・小冊子「言語コミュニケーションの秘密」

さらに書籍も一緒に!

・「プレゼンのレシピ」(廣済堂出版)定価:1540円

3つまとめてもれなくプレゼント!
※「プレゼンのレシピ」の発送は日本国内に限ります。

下のバナーからお申し込みください。

言葉の大学ヘッダー2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?