見出し画像

自己理解と他者理解を深めるヴィパッサナー瞑想

先日、Youtubeにこんな動画を配信をしました。

自己理解と他者理解を深める『ヴィパッサナー瞑想』
https://www.youtube.com/watch?v=5ivl9Zfqz1k

動画をみていただくと、ヴィパッサナー瞑想についてだいぶ理解が深まりますが、お忙しい方のために、、、

動画のエッセンスを3分で理解できるよう、
要約と解説を加えてみました。

自己理解と他者理解を深めれば、発信力が高まる

まず、私は発信力を高めて、自己実現を図ろう!をコンセプトに、動画配信を行っています。

その発信力というものを因数分解してみると、

発信力=企画力 x デザイン x 拡散力

と定義していて、かつ

企画力=自己理解 x 他者理解 x コンテンツ
(動画ではコンテンツが抜けていました。)

だと考えています。

自己理解とは一言で言うと、どんな切り口・立場で発信するか、ということ。
3年間海外生活をしていたならば、海外生活者視点
子供の頃の貧乏体験がある場合、お金に優先的に価値を置く視点
のように、自分が何者かを理解しておく必要があります。

他者理解は、市場が何を求めているか(地域にどんな人がいるかなど)というを理解している必要があります。

発信力を整えるために、自己理解と他者理解が欠かせないのです。


ヴィパッサナー瞑想は自分と向き合い、反応しない訓練

ヴィパッサナー瞑想の期間はとにかく自分と向き合います。

自分の感覚に意識を集中させることで、身体が起こしている反応をとにかく観察します。

痛みやかゆみといった身体の感覚に意識を集中させます。

そして、ただただ気づくだけで何もしません(笑)

身体には常に感覚が起こり続けていることを理解し、それに対して反応をしないという訓練を続けるのです。

とにかく自分と向き合う10日間

そんな訓練を10日間繰り返します。

朝から晩まで瞑想しかしない、と言っても過言ではありません。

とにかく自分と向き合う10日間。

今までの人生でそんな時間を持ったことのある人ってなかなかいないですよね。

そんな時間を持つだけでも、自己変容はスタートします。

自分はどんなことをよく考えるのか?どんなことに気が紛れやすいのか?など、自分の思考パターンを認識することができます。

自己受容の結果、人を受け入れる=理解することができる

自分の思考パターンに気づいたら、それを受け入れる時がやってきます。

身体の感覚に気づき、受け入れ、反応しない

ということをすでに自分の身体で体感しているので、

思考の癖に気づき、受け入れ、反応しない

ということも自然とできるようになるのです。


ヴィパッサナー瞑想の手ほどきを受けるには?

スクリーンショット 2020-06-08 19.23.44

最後に、ヴィパッサナー瞑想を学びたい!って思った方へ

詳細は動画の7分以降を見ていただくとわかりますが、要点だけまとめると、日本ではヴィパッサナー瞑想法を学ぶセンターが二ヶ所、京都と千葉にあります。

それぞれの施設でだいたい月に1−2回、コースが開催されていますので、そちらに申し込んでみてください。

10日間+前後1日の計12日間の参加が必須です。

ヴィッパサナー瞑想
https://jp.dhamma.org/ja/



なお、あんでぃの発信力向上委員会では、

ありのままの自分で生きるために、発信力を向上させる!

をコンセプトに、発信力に関わる情報をお届けしています。
(2020年6月は毎朝7時にライブ配信中)
https://www.youtube.com/channel/UC-yHGaimcDKltj3Wnv-IdPw


いただいたサポートは他の方々のサポートや、あんでぃのワクワク活動の循環に利用させていただきます。