見出し画像

「スローカロリー」 "太る時間帯"を避けて"ゆっくり"消化吸収

画像2

画像2

 ここにきて「スローカロリー」が人気化しています。
"スローカロリー"とは、「食べ物(カロリー)をゆっくり消化吸収する」というカロリーの量ではなく質に注目した考え方です。

 ■ 同じカロリー摂取量でも、太る食材と痩せる食材があるという事実■

 たとえば、同じカロリーの食事でも
ステーキ肉、揚げ物(フライドポテトなど)、炭酸飲料
卵、魚、野菜たっぷり豆腐と納豆、果物のバナナやリンゴ、ヨーグルト飲料
 の場合、4年後には
①は数キロ太り
②は数キロ痩せて

 います。歴然とした差ですね。

 糖質制限を長期間続けると健康障害が60%増という報告があり、大半の人が1年でリバウンド。
 そのため、終戦直後の飢餓時代に近い低カロリーなのにメタボな日本人対策に、糖質をゆっくり吸収する方法での健康増進をめざしたのが「スローカロリー」ですね。

 スローカロリーの手法は3点。
野菜など食物繊維の多い物を先に食べる
 私は温野菜ファーストを実行しています。
②食事を時間をかけてゆっくり食べて良く噛む
③吸収の遅い食材に代替する。
 吸収が遅い食材は、「全粒パン、玄米、食物繊維の多いもの等」。
 スローカロリーなおかずとしては、納豆や豆腐などの"大豆食品青魚"
 全粒パンや玄米は、被膜の部分に含まれる大量の発ガン物質が問題に(汗)


■同一カロリーでも「太る時間帯」■

 私もそうですが、ダイエットしていても、中性脂肪でポッコリお腹(汗)
 この脂肪蓄積は、ビーマルワン(時計遺伝子の仲間)といわれる脂肪蓄積に関与するタンパク質によるものです。

 ビーマルワンの働きが低下しているのは、朝6時から午後3時までの時間帯。
 ビーマルワン(時計遺伝子)は、午後6時~翌朝4時に大活躍します。
この夜の時間帯に食べると、なんと4倍(~20倍)の脂肪を蓄積させるとか(汗)
 つまり、炭水化物(糖質)や脂質の摂取のメインは午後5時までに終わらせることがお腹ポッコリの肥満を防ぐ重要な対策となります。


画像2

画像2

-----------------------------------------------------------
 「有料マガジン」価格1,500円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」

 には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像5

画像6

     ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。