マガジンのカバー画像

3種の読書

235
「3種の読書×1000日」の記録
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

「3種の読書」のネタ①②③④

「3種の読書」のネタ①②③④

(再掲・・・「3種」とは)
(1)short story(短い物語)・・・10分程度で読めるもの
(2)poem(詩)・・・歴史を通じて素晴らしいとされているもの
(3)essay(論考)・・・分野は幅広く、あらゆる分野の論考

●作品重視で進めたいが・・・(1)(2)
 意外と、「たくさんの名作の載った」本がない。全集クラスのものを探さないといけないのか。
 いろいろ探し回って、国内の物語(また

もっとみる

3種の読書【31/1000】

(1)ブンゴウサーチ(青空文庫) より
芥川龍之介「蜘蛛の糸」
メモ:独り占めは良くない

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
カフカ「インディアンになりたい望み」
メモ:「原野の大地もほとんど眼に入らず」

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第31夜(2000/4/12) 中勘助「銀の匙」
メモ:「少年の心そのまま、少年の魂に去来するぎりぎりに結晶化された言葉の綴れ織り」「『ネオテ

もっとみる
3種の読書【30/1000】

3種の読書【30/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
小松左京「牛の首」
メモ:「『生きている』怪談」

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ランボー「幸福がぼくの運命だった」
メモ:「幸福」になればあとは落ちるのみ

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第30夜(2000/4/11) イアン・ビュルマ「日本のサブカルチャー」
メモ:「『変容肯定主義』」

3種の読書【29/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
ジョン・コリア「ナツメグの味」
メモ:「ジョージア・フリップ」(飲み物?)と「ナツメグ」

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ランボー「永遠」
メモ:「『おまえ』は 『自分が立てた誓い』を守れ」

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第29夜(2000/4/10)ジャン・シャロン「レスボスの女王」
メモ:「(第三者)から聞い

もっとみる

3種の読書【28/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
山川方夫「待っている女」
メモ:「彼の心が生んだ幻影」

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ランボー「最も高い塔の歌」
メモ:「最も高い塔」?

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第28夜(2000/4/7)山本周五郎「虚空遍歴」
メモ:「あてどもない浄瑠璃遍歴」「『私のフォスター伝』」

3種の読書【27/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
ロバート・ブロック「夫を殺してはみたけれど」
メモ:「完全犯罪」は大切なものも失う

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ボードレール「恋人同士の酒」
メモ:「ブドウ酒の馬」「僕の夢の天国」

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第27夜(2000/4/6)ロビン・マランツ・ヘニッグ「ウイルスの反乱」
メモ:ウイルス=『タンパ

もっとみる

3種の読書【26/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
城昌幸「ママゴト」
メモ:「『大人のママゴト』」

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ボードレール「行きずりの女(ひと)に」
メモ:一目惚れ、とは違うのか

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第26夜(2000/4/5)レイモンド・チャンドラー「さらば愛しき女よ」
メモ:「魅力的な犯罪者」vs「蠱惑的な悪女の見本」vsマー

もっとみる

3種の読書【25/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
F・R・ストックトン「女か虎か」
メモ:「未開」、罪を犯して有罪なら虎で無罪なら(強制)結婚相手、オチを示さない

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ボードレール「旅へのいざない」
メモ:世界中のすべてのものが「秩序と美 豪奢と静謐と悦楽」なんだろうか

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第25夜(2000/4/4) レオ

もっとみる

3種の読書【24/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
江坂遊「かげ草」
メモ:食肉植物が実際にあるかも

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ケストナー「慎ましさのすすめ」
メモ:「人間」と「ウスバカゲロウ」との共通点とは?

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第24夜(2000/4/3)永田耕衣「耕衣自伝」
メモ:句を通じて「自伝」を綴っている

3種の読書【23/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
W・W・ジェイコブズ「猿の手」
メモ:インチキな呪いを信用するとろくなことはない

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ケストナー「もう一度人生がくりかえせたら」
メモ:昔に戻りたいと思う人ほど、さらにひどいことが起こることを考えないのだろう

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第23夜(2000/3/31)エミール・シオラ

もっとみる

3種の読書【22/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
岸田今日子「冬休みにあった人」
メモ:「想像力を豊かにするにはやはり読書が一番」

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ケストナー「警告」
メモ:自分を見失わずに「理想」を叶えることは難しいのか

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第22夜(2000/3/29) 川上紳一「縞々学」
メモ:「『全地球史解読計画』」「『割れ目』

もっとみる

3種の読書【21/1000】

(1)江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」 より
アイザック・アシモフ「不滅の詩人」
メモ:タイムマシン、歴史上の偉人、錯覚?

(2)飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」 より
ケストナー「自殺戒」
メモ:「負け犬」にはなりたくないが、「全人類を改善する」ことは容易ではない

(3)松岡正剛「千夜千冊」 より
第21夜(2000/3/28)ボリス・ヴィアン「日々の泡」
メモ:「人間の魂

もっとみる