見出し画像

畑に厄介ごとが続いてるんですけど、どうしましょ?アブラムシ編 閲覧注意かな(^^;)

 前回、今年は作物の病気が多いという記事を書いたのですが、実は虫もすごいんです。
 まずはソラマメの生長点についたアブラムシ。あっという間に増殖中なんですが、それを捕食するテントウムシの幼虫ががんばってくれてます。
 ちなみに、この子がナナホシテントウなのかナミテントウなのか、私にはまったく判別不能です。(^^;)

こちらがソラマメについたアブラムシとそれを捕食するテントウムシの幼虫君。
アリはアブラムシと共存関係だから、アブラムシを守ろうとするんだけど
そんなことには全くお構いなしで、動きも早く片っ端からアブラムシを捕食してますぞ。
こちらはテントウムシのさなぎですね。こうなるともう動きません。
こちらでは珍しい黒地に赤4紋タイプのナミテントウ。たぶんこれが親でしょう。

 ソラマメについたアブラムシはテントウムシにまかせるとして、問題はこちらのネギアブラムシ。こっちも食べてくれるといいんだけどそうはいかないようで、もう大変。(^^;)

こちらはニラです。黒いのがついてるなと思ったら数日でこの状態。一気に弱りました。
ネギアブラムシってことは当然すぐ隣にポットン植えした下仁田ネギにもついてるわけで、
収穫間近なニンニクにもわんさといるんです。

 ニラはとりあえず刈払機で地際から丸坊主にして、下仁田ネギとニンニクは、まだ全体まで広がっていなかったので、とりあえず水50:食用油1〜2:洗剤1の割合で混ぜた油石鹸水を作って対応しました。

 去年はカメムシがすごくて大変だったけど、今年はアブラムシかー。(^^;)

丸坊主にしたニラが伸びてきましたが、まだいっぱいいますね。あえてはっきり写ってないのUP。

 病気にしろ害虫にしろ、基本的に無農薬で畑をやってたらこんなもんです。今回は仕方なく油石鹸水使っちゃいましたけど、アブラムシたちも畑の命ですから許容できる範囲であれば許容したかったです。だけど、あの増殖ぶりはすさまじい。www
 いずれにしても、病気や害虫が多いってことはまだまだ土のバランスが整っていないということですな。


この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?