見出し画像

【弧底おっさん料理あらため弧底飯】名前変えられた Vol:3 なじませ鶏もも肉とひらたけ(調理時間:30分+1日)

 おはようございます、暗夜灯(あやと)です。
40代弧底人生を歩んでいます。

 今日はこんなに続くと思わなかった第Ⅲ回目!!
しかし、「弧底おっさん料理シリーズ」という名前は「弧底飯シリーズ」に変えられてしまいました。

 シリーズ名は我が子から言われて変えさせられました。
むすめ「写真撮ってるん?(記事の)名前なんやったっけ?」
わたし「弧底おっさん料理やで」
むすめ「あー、弧底飯(こていめし)か」
わたし「ちゃうちゃう。弧底おっさん料理なんやけど」
むすめ「えー!おっさんとかいらんやろ」
わたし「おっさん、いらないの?・・・」

 おっさんは要らない。。。ちょっと悲しくなりましたが、おっさん料理と付けるより弧底飯のほうが、覚えやすいとのことでした。

 そのため、「弧底飯」シリーズに改名させて頂きたいと思います!!


 ここで驚いたことがありまして、前回の素人レシピ記事が
わたしの過去最高のスキをいただくことができました
 お読みいただいた方に心から感謝申し上げます!
 誠にありがとうございます😌


 わたしが料理を始めたのは40歳になってからです。
 簡単な料理でも初めはとても苦戦しました。

「火加減とか分からん。味付けとか分からん。切り方とか分からん。」
分からないだらけだったので、少しでもそういったポイントを入れていけたらいいな、と思っています。

 今回、写真を前回より多めに撮りました。
多ければいいということではないと思いますが、色々と試してみたいと思います。
 本記事の文字数が5,372文字とかなり長くなってしまい申し訳ございませんが、お付き合い頂けますと幸いです。


◆献立(2品+追加1品 調理時間 30分+1日)

(材料は3人前です)


1品目:なじませ鶏もも肉と砂流して小松菜

材料:鶏もも肉     ・・・1枚(350g~400gぐらい)
   A.食品用ポリ袋  ・・・2枚
   A.塩コショウ   ・・・3振り(ちょっと強め)
   A.にんにくチューブ・・・大さじ1
   A.生姜チューブ  ・・・小さじ1
   A.オリーブオイル ・・・小さじ1
   ひらたけ     ・・・1袋
   ピーマン     ・・・2個
   小松菜      ・・・1袋(10本ぐらい)
   B.料理酒     ・・・大さじ1
   B.みりん     ・・・大さじ2
   B.濃口醬油    ・・・大さじ1

※1~5までの手順は、前日仕込みとなります。
 時間が無ければ、仕込んでから30分ほど寝かしてでも大丈夫です。

1.前日に「なじませ鶏もも肉」を仕込みます。
  1日寝かしていたので、調理時間が30分+1日です。
  調理しているわけではないから厳密には+1日ではないです、
  誇大に書き過ぎました、すみません。

鶏もも肉を広げるだけですでにウマい!

  鶏もも肉を「削ぎ切り(そぎぎり)」します。
  削ぎ切りとは、包丁を少し斜めにして切っていきます。
  断面が広がるので味が染み込みやすく、かつ厚さが薄くなるので
  火の通りがよくなり、生焼けを回避しやすくなります。

削ぎ切りって何?拷問なの?っていう時代もありました

  ここで◆Point1◆!
  鶏もも肉は、「骨がついている」時があります。
  そのため、指で触って1cmぐらいの固い部分があれば
  そこを切り落としてください

  だいたい筋の近くの表面に見つかることが多いかと思います。
  (1cm角ぐらいの白い小さい固いものがあります)
  知らなくて、思いっきり噛んで歯が欠けたことがありました

2.削ぎ切りしたお肉ちゃんたちを食品用ポリ袋に入れてください。

うーん、なんとも言えない

3.そこに塩コショウを3振りぐらい入れます。

胡椒1粒は金1粒の価値がありました。ありがたやー

  塩コショウを入れたら、袋の上からもみもみ、しっかりともみ込んで
  ください。
  イメージとしては、「美味しくなぁれぇ~」と可愛く言いながらも
  力を入れて、きつめに揉み潰す勢いがいいと思います。

4.出ました!生にんにく、生しょうがのチューブ!!
  わたしは鶏もも肉を美味しくする最強コンビだと思っています。
  しょうがは臭み消しなので小さじ1で、にんにくを大さじ1~2ぐらい
  入れます。

最強コンビ!比率を変えると色々使えると思います。
うーん、この写真はいらんやろ!

  最強コンビを入れたら、袋の上からなじませるように揉み込んで
  ください。

4.仕込みの最後は、オリーブオイル 大さじ1をかけます。

オリーブオイルが好きすぎて

  オリーブオイルを入れたら、袋の上から全体に行き渡らせるように
  揉み込んでください。
  イメージとしては、オリーブオイルでコーティングをするような
  感じです。

5.冷蔵庫で寝かせますが、最強コンビの匂いがするので袋は2重にします。

やっぱり最強コンビは匂いでも最強ですね

  写真と言葉だけでは、分かりにくいと思いますので
  わたしの料理の女神である奥園様のYoutubeをご覧ください!!

  鶏もも肉を使用していますので、今回「片栗粉」は使用していませんが
  鶏むね肉で作られる場合は、「片栗粉」は入れた方がいいと思います。

  万能鶏むね肉の仕込みが美味しすぎて
  ほとんどこれ使わせて頂いております!!

  色々と試しましたが、鶏もも肉は、片栗粉が無くてもジューシーなので
  今回は問題ないかなって思ってます。

6.霜降りひらたけを傘の部分とその下に分けて切ります。

ヨーロッパでは、オイスターマッシュルームらしい
左側が傘、右側はそれ以外

  1品目で使用するのは「傘の部分以外(写真の右側)」になります。

ひらたけの出汁は美味しいエキス~♪

7.フライパンを「弱火と中火の間」で火にかけます。
  フライパンが熱してきたら、仕込んでいた「なじませ鶏もも肉」を
  冷蔵庫から出してフライパンに入れます。

  ここで◆Point2◆
  フライパンに油は引かずに、鶏もも肉の皮の部分を下
にして
  入れてください。

写真左側と右下が皮目が上になってます。すみません・・・

  オリーブオイルで揉み込んでいるのと、鶏の皮から油が出ます。
  皮の油を旨味としても利用しますので、これ以上の油は不要です。

8.その間に、ピーマンを切ります。
  ピーマンは中の種を適当に取って(残ってても種食べれます)
  乱切りにします。
  乱切りとは形を不規則に切って、大きさを揃える切り方です。

殿!ご乱心を~!!忠臣蔵??
それとも、乱切り乱太郎??

9.わたしは切るのが遅いので、ピーマンを切っていたらいい感じで
  鶏もも肉がいい感じの柴犬色になっていたので、裏返します。

こんな感じで裏返します
(宣伝)柴犬を題材にした小説も書いてますので、よろしければ見てください!

10.小松菜をよく洗ってください。
  ここで◆Point3◆
  小松菜の根っこには砂がついていますので、1本1本ちぎって
  根の部分をよく洗ってください
  ちなみに葉っぱにもついているので、こちらも注意ですね。
  小松菜の洗い方が分からなくて、雑に洗った結果、食べた時に
  「じゃりじゃり」音がしました。

洗剤は使わないでね!水で洗ってね。

11.茎の部分は、4cmから5cmに長さに切ります。
  葉っぱの部分は、2等分ぐらいで切ります。

ふぞろいの小松たち
葉っぱは、火にかけるとちっちゃくなるので、大きめに切ります

12.ひらたけの傘以外の部分と、乱切りしたピーマンと、
  小松菜の茎の部分をフライパンに入れます。

小松菜の葉っぱだけちょっと待ってくださーい

13.ピーマンと小松菜の茎を3分~4分ほど炒めてから、小松菜の葉っぱを
  フライパンに入れます。

緑がばえますね~!新緑の季節ですね。秋だけど

14.葉っぱを入れたら、味付けしちゃいます。
  火加減は、「中火」にします。
  B.(料理酒 大さじ1)をまずは入れてから1分ぐらいアルコールを
  混ぜながらとばして、残りB.(みりん 大さじ2、濃口醬油 大さじ1)
  を回しいれてください。

葉っぱはすぐちっちゃくなります
調味料Bを入れて、3分(も、いらないかも)ぐらい炒めて絡める感じで

15.器に入れて「なじませ鶏もも肉と砂流して小松菜」の出来上がりです。

★皮目をしっかり中弱火で焼いて鶏皮の油をしっかり出すのがおススメです★

2品目:傘を包んだらバター節

材料:ひらたけ(傘)・・・1品目で切った傘の部分
   バター    ・・・10g
   かつお節   ・・・1パック(たぶん2gか4g)

バターが高くて割引の時に買ってます

1.ホイルの四隅を折りたたんで、霜降りひらたけ(傘)を入れて
  その上にバターを乗せて、さらにかつお節をかけます。

2.アルミホイルで包み込んで、オーブントースターの「弱」で
  15分ほどじっくりと蒸し上げます

中に何が入っているのかお分かりだろうか?

3.オーブントースターが「チン」と叫べば
  「傘を包んだらバター節」の出来上がりです。

こ、これは放送事故では!?
見た目はアレですが、とっても柔らかくて美味しいです。
そのままでも美味しいですが、お好みでポン酢をかけてお召し上がりください。

 これで晩御飯の料理は完成しました。

写真は3人前です。全部映ってないですが。
「麺類みな人類」の存在感がスゴイ!
大阪の人気ラーメン店のカップ麺が今日の食後のデザートです😄

 晩御飯は、完成したはずだったのですが・・・


追加1品:君だけに味の素ハムエッグ

材料は2人前です
材料:卵(M)    ・・・2コ
   ロースハム薄切り・・・2枚
   味の素     ・・・1振りずつ
   塩コショウ   ・・・2振りぐらい

1.育ち盛りの子どもより、「まだ、おなか空いてるー!!」とのことで
  急遽、ハムエッグを作ることになりました。

味付けは、味の素と塩コショウだけで十分です

2.小ぶりのフライパンにオリーブオイルを大さじ1入れて
  ちょっと熱してから、薄切りロースハムを2枚敷いて
  卵2個を割り入れます。
  火加減は、「弱火」です。

マスクマン!!

2.黄身だけに味の素を一振りして、ロースハムの上に
  塩コショウをかけます。

  ここで◆Point4◆
  黄身だけに味の素を1振りしてください。
  今回、2つ黄身があるので、それぞれに1振りずつかけてください。
  黄身がとても甘くなり、かなり美味しくなります。
  
ロースハムや白身の部分は塩コショウで、味を分けます。

胡椒まみれでくしゃみしそうなマスクマン!
ちょっと塩コショウかけすぎました。

  蓋をして蒸し焼きにしてください。

3.器にのせて「君だけに味の素ハムエッグ」の完成です!

黄身はちょっと半熟ぐらいが、より一層甘さが際立ちます。

番外編:KTKG(カティケジー)

番外編として、わたしはご飯を「KTKG(カティケジー)」にしました。

KTKG(かつおぶし たまご かけ ごはん)

 「傘を包んだらバター節」のひらたけと一緒に食べれば
 お口の中で、うま味三大成分が完成されます。

 かつお節:イノシン酸
 卵、醤油:グルタミン酸
 ひらたけ:グアニル酸


今回の弧底ポイント

 Point1:鶏もも肉を削ぎ切りにする時、骨を切り取る。
 Point2:なじませ鶏もも肉を使う時は、フライパンに油は引かずに、
     皮の部分を下にしてじっくり鶏皮の油を出す。
 Point3:小松菜は根の部分を1本ずつ剥がして砂を綺麗に流水で洗う。
     葉っぱにも砂がついている時があるので、洗い流す。
 Point4:目玉焼き、ハムエッグは、黄身の部分だけに味の素を1振り。


◆感想

 今回の料理で、子どもに「一番美味しかったのは何?」と聞いたところ
「ハムエッグ」と即答されて、へこんでいるわたしです。
 やっぱハムエッグには勝てないのか!と心の中心で哀を叫んでいます😭

 でもいいんです。
わたしは野菜も取ってほしいために、今後も家庭料理を作り続けるのです。
 わたしの健康を目指して!!
 
(子どもちゃうんかいな!)

美味しいなー、デザートのラーメン♪

 健康志向ですが、あくまで志向です。
デザートに、美味しいカップ麺を食べてもいいじゃないですか!
最後に入れる香味油が美味しすぎて、汁まで飲み干してしまいました
 (もはや言ってることと、やってることが滅茶苦茶です・・・)


最後に

 料理はわたしの力だけでは、決して完成しません。
食材はもちろんのこと、調理台や調理器具があってこその料理です。
 洗い物まで終わらせて、ようやく料理の完成です。

 本日も御馳走様でした。

次の弧底飯もご協力をお願いします!

 とっても長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました!!
 よろしければ、スキやフォローやコメントなど頂けますととても励みになります!!

「弧底飯」シリーズは、ぜひとも次回も続けていきたい・・・です。


前回の「弧底飯」

▼バックナンバー
 【弧底おっさん料理】料理も投稿したいけど Vol:1


#暗夜灯
#弧底飯
#弧底おっさん料理
#料理
#レシピ
#安くて簡単高たんぱく低脂質
#家庭料理
#鶏もも肉
#なじませ鶏もも肉
#ひらたけ
#ハムエッグ
#たまごかけご飯
#人類みな麺類

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?