アンズデザイン/ヘルシーのずあん

アンズデザイン/ヘルシーのずあん

マガジン

  • デザイン発注の『い・ろ・は』

    どういうはじまりで、どう進行し デザインが着地するまでのプロセスを 実績を紐解きながらご紹介します。 クリエイティブ発注のポイント、 どんな流れで制作がはじまり、 誰がどんな役割と責任を担うのか 表に出ないバックヤードで繰り広げられる 苦労話、失敗談など発信します。

  • アンズの講師レポート

    エンタメ業界へ羽ばたく学生にイラストレーターを教えています。 スキルのお裾分け。

  • アンズデザインのこと

    自己紹介まとめ

  • OH!BON PROJECT

    爺さんの残した拭き漆作品を世の中に見てもらうプロジェクトを立ち上げました。 まだ1人ぼっちプロジェクトですが 美しく丹精な手仕事から生まれた作品を 私自身学びながら発信します。

最近の記事

【アンズの妊活】妊活ゴングが鳴った瞬間。

39歳の秋婚🍂 ひと足先に妊活していた友人から この年の夏と数回 とにかく40歳になる前に不妊治療の初診履歴はつけておけと、言われていたにも関わらず イマイチ自分ごと化出来ていなかった私は 40歳を迎えても🎂呑気に他人事のように過ごしていた。 栄養の見直しをして身体の調子も良い、 運動も習慣化してるし年齢的な不安はあれど、 タイミングさえとれば自然妊娠するんじゃね? 不妊かどうか分からないから検査すること。 それが不妊治療の最初の一歩だということを全く知らなかった。 4

    • 2回目の授業

      開講すると、1週間が『あっ』という間に過ぎて 毎日が目まぐるしい。 そして毎度のことながら前々日と前日は 講義支度に追われがちな私です😇 イラストレーター実習という講義なので Adobe Illustratorを指南するんですが、 正直、週に1回の講義では その日必死にやったことも結局リセットされがちに。。 (自分が学生の頃もそうだったなぁ〜) 長々と慣れない専門用語をずっと聴いてたら もれなく眠くなる😪 今回のテーマは 『オブジェクトを描く』 シンプルにいって、丸や四角

      • 1回目の授業

        今年も専門学校で週1先生 はじまりました。 半年間イラストレーター🎨を教える授業。 ミッションはオリジナル名刺を作ること📇 今年の新入生約90名ほぼ女の子👧👧 エンタメ業界は体力勝負で男性が多いと 思われがちですが実際は違ってるようです😗 昨年よりも授業の質を 少しでもあげたいとソワソワしながら 初回を迎えました。 初回はガイダンスで、 全15回のミッション共有と私が手渡したいことを 宣言する時間にしました🌈 授業コンセプトは、去年と同じ 「未来で遭遇しうる場面に使え

        • 散歩ログ2023②

          アンズデザインです。 最近よく通っている丸の内。 通いはじめたきっかけは、事業コンサルタントの面談を受けるため。 二重橋辺りのエリアで過ごすのですが 皇居の側というものあるのか、 ものすごく「気」がいい。 超感覚があるわけではないけれど、 そんな私でも感じるくらい、 空気が澄んでいるというか、 居心地が良く気に入っています。 東京駅や有楽町駅付近と違って 人通りも落ち着いているところもいい。 THE東京という都会感と 神聖な空気感が混ざり合ったクリアな場所。 そんなこん

        マガジン

        • デザイン発注の『い・ろ・は』
          0本
        • アンズの講師レポート
          0本
        • アンズデザインのこと
          4本
        • アイデアさんぽ
          0本
        • OH!BON PROJECT
          2本

        記事

          散歩ログ2023①

          アンズデザインです。 金曜日の朝から、土曜日のお昼まで 久しぶりに20時間以上 ぶっ通しでPC作業していたので 昨日、お昼からはデジタルデトックスに。 ロゴマークのアイデア探しついでに ちょっくら花でも買いに行くかしら、と。 代官山にあるお気に入りの花屋に行くのは 結婚式以来、3ヶ月ぶりかな? 他ではあまり見かけない 少し変わったお花があって値段も買いやすい、私がこのお店の好きな理由。 冬本番なのに、思いの外 カラフルな花がたくさんあって 選ぶのに迷いそう。 ふと見た

          分子栄養学との出逢い。

          こんにちわ アンズデザインです。 私が「分子栄養学」という学問があることを知ったのは 2022年11月。ほんとについ最近のことでした。 これから自分が挑戦したいことが、 ざっくり言ってしまえばヘルスケアビジネスに括られるけど 単純に「商品を作って売りたい」とかそういうことではなくて 啓蒙に近い感覚だったり、考えれば考えるほど、 1つのカテゴリーに留まらない複合的なものになることは認識していて、 (すなわち、私は医者を目指すべきなのか?!さすがにそれは無理だなぁ 産業カウン

          【前談】デザイン発注の始まりはいつから?

          アンズデザインです。 今日はデザイン発注のお話です。 デザインを依頼するとき、 いつから仕事が始まっていて、何を託していることになるのか、 デザインを相談する際に、発注する側もされる側も 納得した良い仕事をするために必要だと思う、 いい相談の仕方をお話ししてみたいと思います。(私調べ、ですが) デザインを依頼し、出てきた見積書を診て 「なんでこんなに高いの?」と不満に思ったことありますか? 発注する側のクリエイティブ認識やリテラシーによって 見積書の捉え方には大きく差があ

          【前談】デザイン発注の始まりはいつから?

          爺さんが置いてった作品

          アンズデザインです。 爺さんの作品アカウントを作りました。 まだまだ全然披露できるようなページじゃないけれど、 興味のある方がいたら ここからの成長を見てもらいたいです。 https://www.instagram.com/ajibori_sikki/ 私のお気に入り作品を少しこちらに。

          背景

          アンズデザインです。 6年前、拭き漆作家をしていた叔父が 90歳で死にました。 亡くなる4年ほど前から 叔父の活動を継いでほしい、 作品をどうにか売って欲しいと 叔母から相談を受けていましたが、 私自身、仕事漬けで毎日慌ただしくしていた時期で 「少し落ち着いたらやろ」と後回しにしているうちに 上京した2015年 叔母が亡くなり、 叔父もその翌年逝ってしまった。 叔父は、彫刻と拭き漆の技法を掛けわせた 倉敷を代表する伝統木彫工芸漆器『鷲羽彫(わしゅうぼり)』に魅せられたこ

          毎週木曜日

          アンズデザインです。 昨日は5回目の授業。 学校行事の兼ね合いで2週空いたので 随分久しぶりな気がしました。 授業のはじめに出欠をとり、 講義シートでモニターレクチャーをしてから 実作業の見回りとフォロー。 いまだ「せんせ」と呼ばれることには慣れずにいますが 90分を自分らしく流せるようにはなってきました。 スマホ世代、PC作業に不慣れな学生も結構いて PC×サーバー間のデータ移行に手こずったり ファイルを閉じるにはどうしたらいいの? と、 毎日毎日PCに触れている私

          スキルとスタンス

          アンズデザインです 私の活動範囲は グラフィックを中心に 広告ビジュアル、ロゴマークの開発 商品パッケージ 紙WEB問わず各種販促物の制作 営業ツールやプレゼンシート などなど デザイナーやアートディレクターと呼ばれる仕事を主としています。 案件実績の範囲としましては、 ●街のお店のチラシや販促全般 ●ショッピングモールの年間販促 ●美容会社やD2Cブランドのブランディング ● OEM化粧品のパッケージ〜販促 ●ナショナル企業の広告ビジュアル・販促物 経験上得たスキル

          きっかけをともする

          アンズデザインです 誰が興味あんねんって話ですが anz.designのanzの後の『.』には ドイツ語のanzünden(明かり(火)をつける)の意味を格納しています。 クリエイティブをもって 誰かの人生に参加し「善いきっかけ」を灯すような仕事をする 壮大な野望を込めたものです (広げる風呂敷がでかい方がいいかなと。笑) 私は昔から人の行動心理にとても興味があります  どうすれば人は動くのか  どうすれば人が振り向いてくれるのか  どうすれば人の心は変わるのか  どう

          ごあいさつ

          はじめまして このたび2022年10月より アンズデザインとして 新たに出立いたしました。 デザインをはじめて今年20年 クリエイティブは 見る人を勇気づけ 変化や行動やきっかけに一役買えるか? 人や商品がむかえる「きっかけ」に関わり 立ち合う仕事がしたい そんなことを思いながら 販促(SP)制作・広告ビジュアル・WEB・パッケージ・ 展示会企画・運営やブランディングまで さまざまな制作現場に身を置き 具体する・表現する・伝える の素養強化に努めてきました。 デザインに

          noteはじめます。

          アンズデザインです このたび 働き方を会社雇用ではなく、 チームアサインというスタイルで これまで同様のデザイン業に従事しつつ ご縁あって、教壇に立つというお仕事もはじめました パラレル思考が強く、 いくつかのことを併行している方が 気持ちのバランスがとりやすいタイプというのもあり 会社員時代から 常時2〜3つの場所に出入りし 活動していたので毎日の流れに大きな変化はありません しかし「個人事業主」としての一本立ちは 大きな節目となりました まだ未熟でちっこい事業者で