見出し画像

マインドマップを作って、さみしさを深堀りしてみた③




自分を深堀りする、言語化する意味


 前回に引き続き、さみしがり屋の私を深堀りしていきたいと思います。おさらいですが、自分をテーマに沿って深堀りをすることで、意識がそのテーマに焦点化されます。さらに、焦点化されたことで頭の中に描いていた感情や考え、そのように考えた理由など見えやすくなり、自分の見える言葉として形になるからです。これが言語化の力です。


 前回、読まれていない方は、下記の記事から読んでもらえると話しが分かりやすいと思います。




全体図

さみしい脳内マインドマップ



一人での解消方法

1人での解消方法

 
 さみしいときは、一人でセルフコントロールをしないといけないときもあります。


 そうすると、私は何をするか考えました。


 私は囲碁音楽を聴く好きなことを学ぶが出てきました。一つ一つ考えたことを挙げていきたいと思います。


囲碁(ゲームを通して交流)

・オンラインで対戦する
・YouTubeでプロ棋戦を観る
・TVでプロ棋戦を観る
・囲碁という手段を使って、他者とコミュニ
 ケーションを取っている
・囲碁という手段を使って、自分で自分に話
 しかけている


 書き出してみて感想は、依存先が多くさみしいと感じる時間は少なそう。ひとりごとを話していたり、「えっ、その場所に打つの」とか言ったりしてそうです。


音楽を聴く

・リラックスしたいとき
・テンションを上げたいとき
・好きなアーティストが、新曲をYouTubeで  
 宣伝したとき
・落ち込んだとき


 書き出してみて感想は、感情にアプローチしていると思いました。さみしいときには、以前音楽を聴くことが多かった。最近はテンション上げたいときにしか聴いていないなという気づきがありました。


好きなことを学ぶ

・人の脳の使い方を学びたい(NLP)
・囲碁を学ぶ(碁会所で対面で学ぶ)
・ビビッときた記事から情報から学ぶ


 書き出してみて感想は、探求心=能動的に学びに行っている行動をしているということです。受動的な行動の学びは中々続かないかなと思います。少なくとも、私は能動的に行っていたことでも受動的、消極的に動き始めたものは辞めていました

 最近、私は能動的に学んでいること、または好奇心によりキャッチしたものに継続性
能力が使われる可能性があると分かりました。自分の行動には法則性があります。しかし、普段無意識で行動していることが多いため、言語化しないと無意識の行動に気づくことが難しいです。

 私は人と話しをするのが好きなので、もし良かったらコメントに「雑談したい」、「話ししたい」など書いて下さい。

 

 ぜひ、お話ししましょう!!私もお話ししたいです。


 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。もし良かったら、スキやコメント頂けると励みになります。ありがとうございました。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?